2025.9.30 this week Fujita 561
先週はオープンウィークで、前回もお話しした通り女子プロ選手たちとゴルフをしてきました。残念ながら笹生優花プロは別の予定が入ってしまい来られなかったんですが、畑岡奈紗プロやトレーナーの髙田さんとご縁のあるタイ人選手とラウンドしてきました。
リラックスしながら、それぞれが気になっているところを練習するような感じでプレーしてましたね。畑岡さんとは同じカートで、おしゃべりもたくさんしました。僕が7割くらい話してたんですけどね(笑)。調子が悪いという話をずっと聞いていてくれました。聞き上手ですごくいい子でしたね。
それ以外では、これまた髙田さんのご紹介で大学で運動力学を専門にしているヤン・フー・クォン先生にお会いしてきました(写真左。右は髙田さん)。ゴルフスイングの運動力学を研究しているそうで、いろいろなカメラやセンサーを付けて重心の位置や回転、それぞれの順番なんかを測定して、スイングの特徴を説明してもらいました。
運動の伝達、地面からの力をどれくらい使っているか、どこでマックスのパワーが出ているか……などなど、説明されながらビシビシ感じるものがありました。
これが復調のきっかけになるかは、教えてもらったことにどう対応して、どう活用するかです。また試行錯誤ですね。
それから、チャンピオンズツアーのQTが廃止されるというニュースもありましたね。正式に発表される前から、そういう話があって選手の中でも賛成派がいたり、反対派がいたりっていうのは何となく聞いていました。
自分の今のポジションを考えると、来年の出場権が取れなかったときのラストチャンスとして想定していたので残念ではあります。
でも、決まったことなので気にしても仕方ないです。「そうなんだ」って感じです。残れたらまだできるし、ダメならダメだし。そういう世界で生きている以上、やれることをやるだけで、それ以上でもそれ以下でもありませんから。