藤田寛之から
こぼれる言葉SPECIAL CONTENTS

2025.06.30更新

予定を切り上げての帰宅です。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.6.30 this week Fujita 548

ダラスの拠点に帰ってきて、日曜の夜を迎えています。
テキサスはかなり暑いですね。36度とか37度くらいになっています。湿度は日本よりはなさそうなので多少いいですけど、それでも暑いです(苦笑)。

日曜日にダラスに戻ってきたのは『2025 全米シニアオープンゴルフ選手権』で予選落ちしてしまったためです。1日、予定を切り上げての帰宅です。
初日はどうしようもないくらいショットが悪く、曲がりまくってしまいました。修正も上手くいかず、自分のゴルフがまったくスコアに付いていけませんでした。
2日目は少しよくなって、フェアウェイに行く回数が増えました。メジャーのセッティングですから難しいですし、フェアウェイをキープできないと自分のパワーではどうしようもなくなります。でも、コースが難しいのは全員一緒ですからね。

僕を含めた日本勢の中で唯一決勝に残った宮本勝昌プロですが、難しい状況の中でいいゴルフをしていました。いいショットもありましたし、ラフに行ったりグリーンを外したりしても粘ってパーセーブしてましたね。トップ10が目標だったんじゃないかと思いますが、あがりでボギーが重なったのは悔しかっただろうなと。
宮本プロとは試合以外でも練習ラウンドをしたり、食事に行ったりしました。やはり居心地がよくてよかったですね。

そうそう、コロラドは標高が高いのでボールが飛びやすいという話ですが、やっぱり10%くらい伸びるイメージでした。なので、そのまま打ってしまうとグリーンの奥に行ってしまったりするので、その辺を計算しながらプレーしました。
こちらは広いだけあって、良くも悪くも日本では経験できないようなさまざまな環境があります。そういう状況を掴んで、自分のゴルフを合わせていく必要がありますね。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2025.06.24更新

99.9パーセント関係ないです。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.6.24 this week Fujita 547

今週はコロラド州に来ています。コロラドスプリングスという街なんですが、到着した空港の標高が1800メートルくらいと高いところにあります。ゴルフ場は2000メートルくらいらしいです。風が吹いている中でじっとしているとちょっと寒いかもと感じるほどですが、予報では20度中盤から後半くらいになっているので、ゴルフをするにはちょうど良さそうです。
ちなみに、標高が高いと空気抵抗が少ないのでボールが飛びやすいそうです。10パーセントくらい伸びるんだとか。明日、ラウンドをしながら確認してみようかなと思っています。

さて、先週の『2025 カウリグカンパニーズチャンピオンシップ』は6オーバーで40位タイでした。自分の感覚では30位以内が最低限の目標なので、不満が残る試合ですね。
アイアンショットが悪くバーディチャンスどころか、グリーンにも乗らないのでストレスが溜まっています。なんとかボギーを打たないように拾い続ける後手後手のゴルフになってしまっています。
もう何年も言い続けてますが、なかなか。なんとか見つけるために練習を頑張っている感じです。

今週は『2025 全米シニアオープンゴルフ選手権』に出場です。
去年はいい結果を残した大会ですが、また振り出しからですからね。コースも違うし、気候も違うし、自分の調子も変わっていますから、去年と今年は99.9パーセント関係ないです。
日本から宮本勝昌プロも参戦で、これはうれしいことです。一緒に練習ラウンドをしたり、話をできるのはいいですね。なにしろ普段はいつもの3人ですから。シーズンも中盤なのでしゃべることも減ってきて、同じような話しばかりしてます(笑)。違うメンバーが来てくれるのはいいですよね。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2025.06.16更新

15時間のドライブで。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.6.16 this week Fujita 546

今週は試合がなかったので、1カ月ぶりにテキサス州ダラスの自分の家で過ごしました。
落ち着くのもありますけど、後輩の西脇まあくプロが来ていたりして、のんびりというよりも外に出たりすることの多い1週間でした。
日本も暑くなっているようですが、ダラスも昨日は35度くらいありました。湿気がないので日本の暑さとは違って、力強い日差しがガツンとくる暑さですね。

先週の『こぼれる言葉』では、試合のあったウィスコンシンから飛行機でテキサスに帰ると言っていたんですが、その飛行機が飛べませんでした……。キャディの小沼くんと2人でレンタカーを借りて15時間のドライブで帰ってきました(苦笑)。次の飛行機を待つ手もあったにはあったんですが、西脇プロが来る予定もあったので、調べたところ「車なら15時間で帰れる」と分かり決断しました。
11時半くらいにシカゴを出て、テキサスに着いたのは夜中の2時くらい。さすがに疲れました! 西脇くんには先に家に入って待っていてもらいましたよ(笑)。

明日(16日)は僕の56回目の誕生日で、この歳になるとそんなにめでたい感じもないですけど、いちおう記念日ですね(笑)。とは言え移動日ですし、試合会場のオハイオ州に着いたらすぐに練習ですから特に何もなく過ごすと思います。
ただ、この日をアメリカで迎えることになるとは想像もしていなかったです。こんなことになろうとは、という感じです。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2025.06.09更新

面倒見のいい人です。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.6.9 this week Fujita 545

今週はウィスコンシン州で行われた『2025 アメリカンファミリーインシュランスチャンピオンシップ』に出場しました。今回は2人1組のチーム戦ということで、プロの公式戦としてはあまり経験のない方式でしたね。いつもとは違う楽しさもありました。

K.J.さん(チェ・キョンジュ プロ)と組んで、トータル21アンダーで19位タイという成績でした。初日はショットがよくて、チームとして取った8つのバーディのうち、6つを自分が取りました。ただ、2日目以降はショットが悪くなってしまい、足を引っ張っちゃったかなという感じですね。
コンビのを組んだのは、K.J.さんから「どうなの?」と声をかけてもらったのがきっかけでした。90年代後半に彼が日本に来たときからの仲で、面倒見のいい人です。プレーの合間に世間話をしたり、2回くらい一緒に食事に行ったりもしましたよ。ちなみに会話は英語です。

これで4連戦が終わり、今週末は試合がありません。飛行機でテキサスの拠点に戻って過ごす予定です。
元葛城ゴルフ倶楽部の後輩、西脇まあくプロが来ているので一緒に練習する予定です。彼に会うのも久しぶりで、いつも同じ男3人でいるので違う人が来るとうれしいですね(笑)。
週の後半は知り合いに紹介していただいた方に体のケアをしてもらったり、髪を切ったりといった感じで。トレーニングもしておきたいですね。痛いところはありませんが、疲れはそれなりに溜まっていると思うので体も休めないといけませんね。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2025.06.02更新

やっぱり励みになりますね。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.6.2 this week Fujita 544

『2025 プリンシパルチャリティクラシック』が終わった日曜の夜、アイオワからお届けしている『こぼれる言葉』です。
今週は、たぶん風邪だと思うのですが37度代の発熱があり、トーナメントに帯同しているお医者さんに診てもらったりしてプロアマを1日休ませてもらいました。
今も少し鼻声ですが、幸い熱は1日で引いたのでプレーには影響ありませんでした。連戦中だったり、試合会場が北側に上がっていって少し寒かったりといったことが要因になったのかもしれません。

さて、試合の方は6アンダーで38位タイと、今一歩というところでした。
スコアが出るコースというのは分かっていましたが、それに付いていけませんでした。初日と2日目が問題で、そこがもうちょっと上手く行っていれば違ったかなと感じています。やはりショットが一番の課題ですね。
比較的ショットがいい感じだった最終日はボギーがなかったので、そこは評価できるところだと思います。

同じタイミングで日本で開催されていた『すまいーだカップ シニアゴルフトーナメント』では宮本勝昌プロが優勝しましたね!
映像は見られていないんですが、結果はしっかりチェックしていました。試合後には「おめでとう」の連絡もしておきました。お互いに頑張っていれば、やっぱり励みになりますね。

さて、次は『2025 アメリカンファミリーインシュランスチャンピオンシップ』で、4連戦の最終戦ということになります。
明日移動の予定で、隣のウィスコンシン州が会場なので車で行きます。隣と行っても6時間くらいの移動になるので、運転は交代しながらになりますかね。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ