藤田寛之から
こぼれる言葉SPECIAL CONTENTS

2025.04.30更新

癖の強いグリーンが多いです。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.4.30 this week Fujita 539

アトランタでの試合を終えて、昨日(日曜日)の夜11時ごろにテキサスに戻ってきました。今は月曜日で、ダラスの拠点で夕飯を食べているところです。
次の試合もテキサス州内なので、明日の朝早くに家を出て車でヒューストンに向かいます。運転を交代しながら4時間くらいのドライブですかね。数少ない車での移動です。

先週の試合『2025 三菱エレクトリッククラシック』は、1オーバーで57位タイでした。初日は4アンダー、6位タイといいスタートを切ったので20位は確保して終わりたかったですね。初日はショット、パットともに大きなミスなくいけたんですが、2日目はドライバーショットが曲がって、パットも入りませんでした。3日目にはアイアンもダメになって、右肩下がりという感じで終わってしまいました。
1つでもいいのでアンダーパーを重ねていきたいんですが、コースの難しさもありますし、自分の調子というか実力が上手くいっていないですね。

パターに関しては年間でいいときと悪いときがあるのでどういう風に変わっていくかは分からないですが、癖の強いグリーンが多いですね。日本のように統一された感じとは違うのでそういった影響も多少あるかなと感じています。
僕にとっては新たな環境での挑戦ですから、言葉が違う、食事が違う、文化が違うというのと似た感じでグリーンが違うというのもあるわけです。慣れもあると思うので、やるべきことをやっていくしかありません。

次の試合は8戦目となる『2025 インスペリティインビテーショナル』です。
やることはいつもと一緒です。合格にできるラインは20位。もちろんそれより上ならなお良しです。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2025.04.22更新

最後にいいところをお見せできて。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.4.22 this week Fujita 538

日本での試合を終え、アメリカに戻ってきています。と言っても拠点のテキサスではなく、次の試合が行われるジョージア州アトランタに来ています。

現地の日曜日に到着して、今日(月曜)は練習ラウンドでした。朝は上着を羽織って出て行くくらいですが、昼間は暑いときで30度くらいになる環境です。
ジョージア州と言えばマスターズが行われるオーガスタのイメージがありますが、今回は別のゴルフ場での試合です。

さて、今シーズン最初で最後の日本での試合『ノジマチャンピオンカップ箱根 シニアプロゴルフトーナメント』は、首位と6打差の1アンダーで9位タイでした。トップ10に入れたので最終結果はまずまずですが、今大会ではホストとして最後まで優勝争いに加わっていたかったですね。
初日はすごくいい滑り出しで首位と2打差に付けたんですが、2日目はショットがかなりブレてしまい、自分のゴルフができませんでした。
ただ、15番、16番、18番と最後の最後でバーディを取ることができました。集まってくださったギャラリーの方に喜んでもらえるプレーが少なかったので、最後にいいところをお見せできてよかったです。
初日には芹澤信雄プロも応援に駆けつけてくださり、プレー後にスイングを見ていただくチャンスもありました。わざわざ来ていただいて有難かったです。

これでシーズン終了まで、日本に帰る予定はありません。アメリカのツアーをずっと回るという、なかなかできない経験をすることになりますから有難く時間を使いたいですね。
アメリカではゴルフしかやることがありませんから、体と相談しながらどっぷりと向き合っていきたいです。
まずは今週末の『2025 三菱エレクトリッククラシック』です。いつもは大会名を見て「何の会社だろう?」と調べたりするんですが、今回はおなじみの会社です。日本人がいないツアーに日本の企業がスポンサードしているのはスゴイですね。インターナショナルな会社なんだなと改めて感じました。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2025.04.14更新

計り知れない異次元とか宇宙のレベル。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.4.14 this week Fujita 537

先週の試合後、日本に帰ってきています。
1カ月半ぶりですから、それほど久しぶりって感じでもありません。でも、ゴルフ場の人やヤマハのスタッフさんが「おかえりなさい!」と迎えてくれましたよ。
日本では休養したり、実家に戻ったり、bk のことをやったりと過ごしています。あまりゴルフができていなくて困っています(苦笑)。

時差ボケもあってなかなか眠れないので、「だったらいっそ」ということでマスターズは見ていました。こんなにライブで見たことはないというくらい、生放送で見ました(笑)。
マキロイの優勝は感動しましたね。あのレベルになると僕では計り知れない異次元とか宇宙のレベルですけど、キャリアグランドスラムを見られたのもうれしかったですし、そこに行き着くまでの山あり谷ありの行程を見られたのは勉強になりました。
松山英樹もさすがです。前日にあれだけの崩れ方をしながら、最終日に全部取り返そうとして、実際に取り返せるのは世界でもトップレベルの選手です。
自分もロープの内側にいる人間ですから、彼らの気持ちや重圧、想い、期待とか、いろいろなものの中でどう過ごして、どうプレーしているかも見えるし、途中途中も感じ取れるので、より感動が深いのかもしれません。

さて、木曜と金曜は自分の試合です。昨年の10月以来の日本での試合『ノジマチャンピオンカップ箱根 シニアプロゴルフトーナメント』ですね。
サポートしてくださっているノジマさんの試合ですから出られるのはうれしいです。契約してもらってから3度目となりますが、これまではまだホストプロとして優勝争いに加われていないので、そこに絡めればいいなと思います。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2025.04.07更新

「これ以上ストレスをかけるな」。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.4.7 this week Fujita 536

今週はフロリダ州からの『こぼれる言葉』です。 6戦目の『2025 ジェームス・ハーディ プロフットボール ホール オブ フェイム インビテーショナル』が終わった日曜の夜で、食事を終えてコーヒーを飲んでいるところです。

今週は日を追うごとにスコアを落とす展開になってしまい、1オーバーで32位タイという結果でした。初日はショットがよく、いいところでパターも入ってくれて2アンダーというスタートだったんですが、2日目、3日目はショットがよくなくて、ところどころもったいないミスが出てしまいました。
コースは今年一番というくらい難しかったので、悪いながらよく踏みとどまったと思えるところもあります。全部が全部悪いわけではなかったですが、初日がよかっただけにトップ20は確保したかったですね。

こちらに来て初めての三連戦でしたが、コースがタフだったり風が強かったりとかでやはり体への負担は大きかったです。今年はツアーがサポートしてくれている体調を管理するためのアイテムを使っています。腕にはめると脈拍とかストレスとかいろいろデータを取ってくれるというもので、スマホで内容をチェックできます。2日目が終わったくらいになると目いっぱいになって「これ以上ストレスをかけるな」と言われてしまいます(苦笑)。
自分なりに対策は立てていますが、万全ではないですね。今後も試行錯誤です。

さて、明日の朝、日本に向けて出発します。1週空いて3月17日からの『ノジマチャンピオンカップ箱根 シニアプロゴルフトーナメント』に参戦です。何かない限りは今シーズン最後の帰国ですね。
スポンサードしてくれるノジマさんの試合ですし、日本のシニアの面々に会えるのはうれしいです!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2025.03.31更新

それは気持ちよかったですが。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.3.31 this week Fujita 535

三連戦の2試合目、『2025 ザ・ギャラリクラシック』が終わったところです。
やっぱり背中と腰が固まって、思うようにスイングできない状況です。トレーニングをして体を強くするか、休みを増やして回復させるかしないといけないですね。

その試合の方はトータル3アンダーで41位タイでした。
結果的には少し残念ですね。もう少し上位に入りたいんですが、そのためには今のショットだとバーディを多く取るのが難しいです。初日から4つ、3つ、5つとバーディを取りましたが、スコアを縮めないといけないですから周りとの比較が必要で、そこに対して少ないんです。
最終日は17番、18番とバーディ、バーディで終われたのでそれは気持ちよかったですが、一番ほしいのは最終的な結果ですから。日々やっていく中でショットがよくなる何かを見つけるしか方法はないですね。

さて、先週の『こぼれる言葉』で、もう一度鳥鍋にチャレンジするなんて話をしていましたが、今週借りたレンタルハウスにはお鍋がありませんでした(苦笑)。お鍋用の食材も買っていましたが、結局使えず。今日はタラをホイル焼きにしようと思ったら、ホイルがありませんでした(笑)。
炊飯器はこちらで買った日本製のものを持ち歩いているんですが、何でもかんでもは持っていけないので、家によってあったりなかったりに左右されます。
それでも外食ばかりだと体調面の不安もありますし、家で食べた方が時間も有効に使えますからね。主に料理をしてくれるマネージャーの杉浦くんやキャディの小沼くんは器用にいろんなものを作ってくれます。僕は横から「あれが食いたい、これが食いたい」と言っているだけです(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2025.03.24更新

思ったようにベタピンにはならない。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.3.24 this week Fujita 534

先週末に『2025 ホーグクラシック』に出場し、日曜日のうちに次戦『2025 ザ・ギャラリクラシック』の開催地に移動してきました。どちらもカリフォルニア州なので、車で2時間くらいと日本にいるときと同じくらいの移動ですみました。車での移動自体がほとんどない環境ですから、これはだいぶ助かりますね。
いつもより1日多く使える感じなので軽く体を動かそうと思いますし、ゴルフ場が近くにあるので少し練習に行くかもしれません。次が三連戦の2戦目なので体を休ませることも考えつつですね。
さて、試合の方は10オーバーで最下位に沈んでしまいました。初日の出遅れが痛かったですね。自分には難しく感じて8オーバーでしたが、周りは悪い人でも3オーバーでしたからスコアの差を感じました。
癖のあるグリーン、初めて経験するポアナ芝のグリーンでのパッティングに苦労しましたね。2日目には4パット、最終日にも3パットなんてのがありましたから、今までにないようなミスの繰り返しでした。ショットは悪いなりにイメージを変えたりしたんですが、グリーン上は修正ができませんでした。最下位ともなると賞金も低くてビックリです(苦笑)。

先週は1度も外食に行かなかったんですが、僕も1度だけ料理を作りました。
YouTubeを見ながら和風の鳥鍋を作ったんです。日本食も恋しいですし、年を取ると汁物が食べたくなるんです(笑)。でも、これがいまいちだったので、今週もう一回チャレンジしようと思っています。ゴルフも上手くいかないですけど、料理も思ったようにベタピンにはならないもんです(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2025.03.17更新

アメリカ感を満載したような場所。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.3.17 this week Fujita 533

先週は試合がなかったので、1週間テキサス州ダラスの拠点で過ごしました。1週間丸々ダラスにいたのは初めてでしたね。

先週は体の右側が痛いと言っていたんですが、病院に行くこともなく火曜日、水曜日くらいには落ち着きました。ちょっと心配だったので、大事にならなくてよかったです。
その後はトレーニングや練習をすることもできました。練習場所は家から少し遠いんですが、環境はすごくいいですね。

それから、今日(日曜日)はバスケットボールの試合を見にいってきましたよ。地元のダラス・マーベリックスの試合を見ました。会場はアメリカ感を満載したような場所で、アリーナの熱量も感じました。自然と地元マーベリックスを応援しながら見てましたが、試合も最後まで分からない展開で楽しかったです。
スポーツ観戦をしてみようか、という話はしていて、今週さっそく実現できたわけですが、今後もタイミングがあえば野球やアメフトなんかも行ってみたいですね。

さて、今週末からは再び連戦になります。次にダラスに帰ってくるのは1カ月以上先です。
まずはカリフォルニアで2試合ですね。そのあとはフロリダです。移動は距離も長いし、そこに時差もありますから、思っていた以上に大変です。
試合に行ってもまだそこまで馴染んでいる感じはなくて、お客さんのような感じです。自分自身はそこまで結果は気にしていないので、できることをやってどういう結果が出るかなくらいの感覚でプレーしていきます。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2025.03.10更新

最終日の17番では。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.3.10 this week Fujita 532

今はアリゾナ州での『2025 コロガードクラシック』が終わった日曜の夜です。キャディの小沼くんが作ってくれた食事を食べ終わったところですね。ダラスの拠点には明日の早朝に向かう予定です。

試合の方は7アンダーで12位タイ、最終日の17番ではホールインワンも出ました!
しばらくぶりのホールインワンで、自分でもハッキリ覚えていなかったんですが2017年のセガサミーカップ以来だそうです。15回くらいまでは数えてたんですが、そこからは数えていません(笑)。試合以外も合わせるとたぶん20回を超えているんじゃないかと思います。

ショットは相変わらず苦労しているんですが、その中でやりくりしながらこの順位というのは逆にすごいなと思います。先週、日本で芹澤さんにスイングを見ていただきましたが、試合で自信を持って打てるというのにはまだまだほど遠いです。
ショートゲームに助けられながら、少ないチャンスで頑張った感じですね。最終日にスコアを伸ばさないと順位が上がらないので、3日目に伸ばせたのもよかったです。

来週は試合がないので、残っている事務的な作業や練習・トレーニング、休養なんかにあてようと思います。トレーニング不足や移動の疲れ、スイング調整などもあって、右足全体が痛いのがちょっと心配です。休ませないといけないですが、練習をしっかりやらないといけない……。この年齢になるとやらないといけないことが多くて大変です。
それ以外では、バスケットボールの試合を見に行けたらいいなと思っています。まだチケットは取れてないんですけどね。せっかくアメリカにいるのでいろいろ見にいきたいですね。
僕自身、バスケは子どものころに2年間やっていたんです。背が伸びると言われてやったんですが、ぜんぜん伸びませんでした(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2025.03.03更新

心置きなく活動していけます。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.3.3 this week Fujita 531

今(月曜夕方)、空港にいてこれからアメリカに向かいます。次の目的地はアリゾナ州ですね。今回はビザを取るための一時帰国でしたが、スタッフや関係者のみなさんのご協力で無事にビザを取得できました。これで心置きなく活動していけますね。

日本には2週間弱の滞在でしたが、快適でした。自由に食べたいときにおいしいものを食べられるので、お腹がポコッと出てしまいました(笑)。30度のフロリダから帰ってきたので寒さは堪えましたけど。

日本では師匠・芹澤信雄プロに会う機会もあり、スイングを見てもらいました。自分でも何をやったらいいか分からなくなることがあるので、芹澤さんから何をすればいいのか言ってもらえるだけでも有難いです。アメリカでも言っていただいたことを元に練習していきたいと思っています。

前回の『こぼれる言葉』でも話した通り、葛城でのミニ合宿もやりました。ラウンドの様子はYouTube にも上がっているので見てみてください。見てもらえると分かりますが、一緒にやった黒木プロは僕のことを「師匠!」って呼ぶんですよ(笑)。今どき珍しい感じですが、彼は「弟子取ってませんか?」から入ったので(笑)。
僕はヒントをあげているだけで、それを元に彼が作り上げていくわけですが、だんだん結果につながっているのでうれしいですね。今年はレギュラーツアーの様子も気になります。彼にはぜひチャンスをものにしてもらいたいです。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2025.02.25更新

何を食べてもおいしいので。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.2.25 this week Fujita 530

今週も引き続き日本に滞在中です。
日本に戻って1週間ですが、ビザの取得とラジオの収録、会社の用事以外は家で過ごしています。寒すぎて外に出られません(笑)。
ゴルフの練習は自宅でできるちょっとしたことや、自宅周りでのトレーニングくらいです。例年は週に4、5回は葛城に行ってやっていたのが信じられません(笑)。暖かいところでゴルフをやって帰ってきているので、体調を崩しそうで怖いです。

今週はクラブの試打とかトレーナーさんとトレーニングしたりケアを受けたりと、予定も入っています。
さらに、私を師匠と慕ってくれる黒木紀至プロをはじめ、数名のプロと葛城で2日間のプチ合宿をやります。黒木プロは今季レギュラーツアーの前半戦シードを獲得しましたから、開幕前に一緒にやりたいと言ってくれていたんです。本当は僕がテキサスにいる予定だったので、テキサスに来ると言っていたのですが、こういうわけなので葛城になりました。

日本にはもう1週間くらいいるんですが、その間にやっておきたいことは髪の毛を切りに行くくらいですかね。基本的にはアメリカに何でもあるので、あれこれ準備しようとは思っていないです。
今年はアメリカで楽しもうと思っている身ですが、それでもやっぱり日本は最高ですね。何のストレスもないですし、何を食べてもおいしいのでお腹が出てきてしまいました(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ