2023.03.22更新
2023.3.22 this week Fujita 431
しょっちゅう言っていますが、あっという間に開幕ですね(笑)。
今週末には岐阜オープンがあり、それが終わればすぐに開幕戦の『東建ホームメイトカップ』です。岐阜に行って、自宅に戻って、今度は三重県へ。中部エリアをグルグル動く感じです。
試合は土日の2デイズですが、プロアマや練習ラウンドがあるため水曜日に岐阜に入ります。よく「シーズン中は毎週4日間も大変ですね」なんて言われますが、プロアマと練習ラウンドがあるので実際は6日間なんですよ(笑)。
岐阜では特にこのポイントをチェックしたい、というのはあまりなくて実戦形式の中で全体的に試せればいいなと思っています。ただ、実戦ではどうですかね。試合になると思い通りにいかなくなるもので、試合ならではの何とも言えない感覚があります。いくら練習しても上手くいかない感じが出ます。とは言え、練習しないともっと上手くいきませんけどね。
そんな中、僕が校長を務めるヤマハジュニアゴルフスクールにハマニシ校という新しいスクールがオープンすることになり、先駆けて体験イベントが開かれたので、そちらにも参加してきました。参加者は小中学生で、コーチのワンポイントレッスンやショートコースでのゴルフ体験、初心者の子にはスナッグゴルフを楽しんでもらったりもしました。
僕は子どもたちの前でデモンストレーションをしましたが、「ボールが見えない!」とか「ドライバーの音がうるさい!」とか大人からは聞けない新鮮なリアクションをいただきました(笑)。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2023.03.14更新
2023.3.14 this week Fujita 430
3月も半ばに入って、いよいよシーズン開幕目前という感じですね。
いろいろとやることが立て込んでボールを打つ時間が思うように取れていませんが、体調は問題なしです。体はぜんぜんしぼれてませんけどね(笑)。久々にスーツを着たらきつかったですが、シーズンに入ると自然に落ちていくのでそこまでは気にしていません。
開幕戦の『東建ホームメイトカップ』は公式サイトで僕の写真を使ってくれているそうで、うれしい限りですね。推薦での出場ですから、やることは同じとは言え、いい成績を残して恩返しをしないととは思っています。
スケジュールの話をしておくと、東建の後はシニアの『金秀シニア 沖縄オープンゴルフトーナメント』、レギュラーの『関西オープンゴルフ選手権競技』、またシニアの『ノジマチャンピオンカップ箱根 シニアプロゴルフトーナメント』と続いていきます。レギュラーとシニアの試合が交互にある形ですね。その後のレギュラーツアー『中日クラウンズ』は推薦がいただければ出場予定です。
東建の前週には、毎年出させてもらっている岐阜オープンもあります。こちらももちろんいい結果が出るに越したことはないですが、結果よりも内容重視ですね。
しばらくは毎週試合が続くことになります。「大変ですね」なんて言われたりもしますが、みなさんが毎日会社に行くのと同じですから(笑)、ぜんぜん大変だとは思っていませんよ。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2023.03.07更新
2023.3.7 this week Fujita 429
ハワイから日本に帰ってきて気候の差を心配していたんですが、日本もだいぶ暖かくなってきて体調は問題なく過ごしています。でも、花粉が飛んでいますね。以前に病院で検査してハッキリしているのはイネ科のアレルギーだけなので、スギの花粉症はないはずなんですが……。
先週は浜松の石川準司さんのところで3日間、毎年恒例のトレーニング合宿をしてきました。石川さんの奥さんが作ってくださった朝晩のごはんもいただいて、楽しく充実したトレーニングをすることができました。
ただ、帰国してから撮影や打ち合わせなどのお仕事が多くあって、あまりボールが打てていません。お仕事をいただけるのは有難いんですが、開幕まであと1カ月という時期なのでちょっとストレスですね。
そうそう、開幕戦がどの試合になるか決まりましたよ。
『東建ホームメイトカップ』の推薦をいただけることになりましたので、藤田寛之の2023年シーズンはレギュラーツアーから始まることになりました! これからもっと自分のゴルフに敏感になっていきますが、特別に変わったことはなくいつも通り、自分のペースでここに向かって進んでいきます。
それから、もう一つ。新たに株式会社ノジマさんが藤田寛之をサポートしてくださることになりました! 有難い限りですね。今季はノジマさんのロゴを左の襟に付けてプレーすることになります。藤田ファンのみなさんはぜひノジマさんをご利用ください。オンラインショップもありますよ!
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2023.02.28更新
2023.2.28 this week Fujita 428
僕たちのYouTubeチャンネル BK GOLF CHANNEL をご覧の方はご存知かもしれませんが、2週間半ほどハワイに行っていました。カポレイゴルフクラブで合宿という感じで練習に励んできました。
やっぱりハワイはいいですね。なにしろ気候がいいです。その上、僕の好きな海とゴルフ場がありますから(笑)。ハワイ全体がパワースポットだと感じるときがあるほどです。
今回は雨が多かったんですがずっと降っているわけでもないですし、冷えてもちょっと上着を羽織る程度で過ごせましたから、やはり快適です。
寒い日本で練習するとケガが怖いですね。若いころは「寒くても頑張れよ!」という昭和な感じでやっていましたが、年齢的にも寒さはきついので(笑)。
向こうでは2勤1休のスケジュールで「勤」の日にはラウンドと練習場での打ち込みをやって、「休」の日はトレーニングに当てていました。「休」の日も動いちゃってましたが、どの日も15時くらいには終わるのでそこからは自由時間という感じでした。 自由時間はプールサイドでのんびりしたり、買い出しにいったりして過ごしました。実はアサイーボウルが好きなので、現地のおいしいお店を調べて買いに行ったりもしましたよ。
日本に帰ってきて、翌日にはTEAM SERIZAWA の撮影、次の日にはコンペ、さらにトレーニング合宿に突入と忙しくなっていきます。皆さんが会社に行くのと同じことだと思うので苦ではないですよ。むしろ何もない方が心配になってしまいますからね(笑)。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2023.02.24更新
2023.2.24 this week Fujita 427
気が付けばもう2月も後半ですね。シーズン中も早いですけどオフもあっという間に時間が過ぎていきます。
ゴルフの仕上がりはどうなんでしょうね(笑)。少しずつフェードっぽい球になってきていますが、試合にならないと分からないですね。時間はかかると思っているので、シーズンに入ってからもやり続けることにはなるでしょう。
3月に入るとトレーニング合宿をしたり、撮影があったり、新しいクラブの試打があったりとなかなか忙しくなります。そうこうしていると、開幕前には岐阜オープンの出場もあります。岐阜オープンはシードを取る前から出させてもらっている大会ですから、30年近く出ているんじゃないですかね。出られなかったのはマスターズに行ったときくらいです。僕たちは実戦の中で磨かれていく生き物ですから、開幕前にそういう場をいただけるのは有難いです。アマチュアの方もそうだと思いますが、練習でできることが本番でできなかったりというのはわれわれプロも一緒ですから(笑)。
さて、今年の開幕戦ですが、どの試合になるかまだ決まっていません。
レギュラーツアーの『東建ホームメイトカップ』の推薦がいただければそちら、いただけなければシニアツアーの『金秀シニア 沖縄オープンゴルフトーナメント』が開幕戦となります。
金秀シニアにはどちらにしても出場しますし、シニア2戦目の『ノジマチャンピオンカップ箱根 シニアプロゴルフトーナメント』も出る予定です。レギュラーの方では『関西オープンゴルフ選手権競技』の推薦はいただけたので出場します。
分かってはいましたが、今年は忙しいシーズンになりそうです。レギュラーに出たい気持ちがありますし、そういう期待もいただいていますからね。スケジュールが埋まっているのはいいこと、有難いことです。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2023.02.14更新
2023.2.14 this week Fujita 426
先週は『こぼれる言葉』、更新できずにすみませんでした!
実はパーリーゲイツさんのコンペ『パーリーゲイツカップ』のお手伝いでタイに行っていました。日本各地の会場で行われた大会で優勝した方が招待されるので、上手な方が大勢いるコンペでした。
タイは暖かいどころか、暑かったですね。日本の初夏みたいな感じだったので、昼も夜も半袖で過ごすことができました。聞くところによるとタイは1月2月がベストシーズンらしく、タイミング的にもよかったようです。
恒例でパーリーゲイツの新作を事前にいただいて、それを着てプレーしました。最終日の表彰式で参加者の方にプレゼントするまでが毎回の流れです。僕が着させてもらった新しいシャツはチェック柄のポロシャツでおしゃれな1枚でしたよ。
最終日には自由な時間も取れ、タイを拠点にしている中村映禅プロとゴルフをして、フカヒレを食べて帰りました(笑)。フカヒレはタイ料理というわけではなく、日本でもおなじみの中華料理のアレです。なぜかタイにはフカヒレを食べられるお店がいっぱいあるんだそうです。
今回は芹澤信雄プロも一緒だったので、スイングを見てもらってアドバイスもいただきました。定期的に師匠に見てもらえるのは安心感がありますし、特にコンディション作りにすべての力を注げるこの時期に見てもらえたのは有難かったです。
シーズンに間に合うかは分かりませんが、今一度自分の思い描くフェードボールを打てるように練習していきます!
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2023.02.01更新
2023.2.1 this week Fujita 425
先週は北海道に行って、屋内ゴルフ練習場でのバーチャルゴルフトーナメントに出場する予定だったんですが、例の寒波による雪で飛行機が飛べず。次の便に乗ろうと思ったら、そちらも遅延で間に合わなくなってしまいました。どうにもできなかったとは言え、ご迷惑をおかけしてしまい申し訳なかったです。
翌日からの宮崎合宿には無事に移動でき、こちらでは4日間充実した練習をすることができました。宮崎も思ったよりは寒かったのですが、本州に比べたらよかったですね。スケジュールも乱すことなくやれました。
黒木紀至プロ、遠藤真プロと一緒にできたのもよかったですね。特に黒木プロはすごくいいゴルフをしていて、満足のいく練習ができました。自分自身のゴルフは相変わらずショットが課題になっていて、手探り状態ながらもたくさんボールを打ってラウンドして、何かが見つかったらいいなと思ってやっていました。でも、特に見つからなかったですね(笑)。とは言え、今回の宮崎での練習が次の場所で何かを見つける役に立つかもしれませんからね!
夜は知り合いの方と食事に行ったりして、地元の牛肉や鶏肉を楽しんできました。間違いなくまた体重が増えてしまったと思います(笑)。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2023.01.24更新
2023.1.24 this week Fujita 424
大寒波が来ていますね。この記事が出るタイミングはどうか分かりませんが、月曜日に千葉にいたんですが朝は雪だかみぞれだかみたいなのがちらついていました。水曜日にはイベントに参加するため北海道に行く予定なんですが、行けるか不安です。行けたとしても相当寒いでしょうね。
北海道からはその日のうちに帰る予定で、翌日には今度は宮崎県に飛びます。先週もお話しした通り、宮崎が地元の黒木紀至プロとTeam Serizawa の遠藤真プロの3人でゴルフ合宿です。若くて技術的にも高いレベルにある人と練習するのが大切ですね。葛城だとどうしても1人ですからね。
今まではそういうことをTeam Serizawa でやってきたんですが、コロナ以降なかなか合宿もできないので自分なりに新しい試みとしてやってみるつもりです。4日間、午前中はラウンドをして、午後はボールを打って、アプローチやパッティングの練習をするというゴルフ漬けの日々を送って、プロ同士で刺激し合えればと思います。
地元の黒木プロがいますので、彼が所属するゴルフ場にお世話になったり、スタート時間や移動、夜の食事なんかの段取りはすべてお願いしました。
練習イコール仕事なので「楽しみ!」という感覚はなくて、少しでもゴルフの状態を良くしたいなとしか考えていません。でも、練習後には知り合いの方に会って食事をしたりする予定もあるので、そちらは楽しみですね。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2023.01.17更新
2023.1.17 this week Fujita 423
今週も順調にトレーニングを重ねています。オフシーズンのトレーニングは強度を高めるので筋肉痛が来ます。
年齢との戦いばかりで(笑)、やってもなかなか強くはならないんですが、やらないと退化していってしまいますし、余計なところには肉が付いてしまうので。こういう仕事をしていますからね。零れ落ちていくのを塞ぎ止める努力をしないといけません。
今週くらいまではトレーニングを続けて体に刺激を入れ、来週末からは宮崎に行ってゴルフ合宿です。僕のことを「師匠」と慕ってくれる黒木紀至プロと一緒に頑張ってくる予定です。
先週の記事ではスーツを着ている写真を付けたんですが、スーツは年に何度も着ないです。両手で足りる程度の頻度ですね。珍しい格好だったからか、SNSで反応してくださった方もいたようです(笑)。前回の写真のスーツは知り合いの方に作っていただいたものですが、普段は市販品の方が多いですね。場面場面で使い分けているつもりです。
市販品のスーツは買い替えるんですが、ネクタイは捨てたことがないので30本から50本くらいあります。スコッティ・キャメロンのパターと同じくらいの本数です(笑)。
このオフは青みがかったシャツにこだわったので、ネットでそれに合うネクタイを調べてみたりしました。最近のお気に入りはブラウン系のネクタイです。別にオシャレではないんですが、みなさんに見られる機会が多いので恥ずかしくないようには気を遣っていますよ!
でも、やっぱり僕らの正装はゴルフウエアですから。パーリーゲイツのカッコよさに助けてもらいながらやっています(笑)。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2023.01.10更新
2023.1.10 this week Fujita 422
みなさん、明けましておめでとうございます。
僕のお正月は例年と変わらず、ゴルフ場や毎年恒例のコンペに参加をして過ごしました。1月2日にはYouTube のBK GOLF CHANNEL で生配信もやらせてもらいました。去年に続いて2回目でしたが、いつも見てくださっている方にご挨拶ができてよかったです。60名ほどの方に来ていただき有難かったです!
5日からはトレーニングも開始していますし、その後に軽くボールを打つこともあります。
この時期はお腹が出てくる一方で、年齢的なこともあって体作りも難しくなってきていますね。痛いところもありますし、体と相談しながら押したり引いたりしてやってます。若いころみたいにカッコよく「体作り!」っていう感じではないですけど。
すでに今年のツアースケジュールが発表されていて、自分なりに書き出したりしましたが、2023年はやはり忙しくなりそうです。主戦場となるシニアツアー、レギュラーでいただける推薦、シニアの海外メジャーとありますから試合数は増えます。
今年の目標は特に考えてないですが、あえて挙げるとすればシニアの賞金王が一番具体的なところですかね。「なにがなんでも!」という感じではないですが(笑)、昨年を上回る活躍となればそこですね。でも、昨年2位になれたからといって今年も簡単に行くわけではありませんから、いつも言っている通りまずは自分のゴルフをしっかりとすることです。
2023年も頑張ってまいりますので、変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局