藤田寛之から
こぼれる言葉SPECIAL CONTENTS

2024.11.05更新

何曜日にプロアマがあるのかも分からない。|藤田寛之からこぼれる言葉

2024.11.5 this week Fujita 515

先週の火曜日に帰国したのに、今はもうアメリカにいます(笑)。かなりタイトなスケジュールでしたが、無時にこなせて良かったです。
今は『CHARLES SCHWAB CUP CHAMPIONSHIP』が行われるアリゾナ州に来ています。やはり体は疲れているようで、今日は寝坊しました。2つ目覚ましをセットしているんですが、1回しか止めた記憶がありません(笑)。

先週は帰国してすぐに『コスモヘルスカップ シニアゴルフトーナメント2024』に出場して4アンダー、20位タイという結果でした。ハードスケジュールの中である程度仕方ないかなとも思いますが、やっぱりトップ10には入りたかったです。
周りの選手たちから「おめでとう」とたくさん言ってもらえたのはうれしかったですね。

CHARLES SCHWAB CUP CHAMPIONSHIP は今年よかった限られた人だけが集まる場所ですから、特別ですね。とは言え、やることは変わらないので気持ちはいつも通りです。
ただ、今の時点ではIDも受け取ってないですし、何曜日にプロアマがあるのかも分からないんです(笑)。今日行って情報をもらう感じですね。
来年はツアーカードをもらえるので変わるでしょうが、今年はかなりゲスト的な扱いです。

そうそう、記事も出ていましたが、来年の拠点はテキサス州ダラスを候補地に考えています。まだ決定ではないですが有力候補です。K. J.(チェ・キョンジュ)さんから「(地理的に)真ん中がいいよ」とアドバイスをもらったのと、練習環境や治安なんかを考えて決めていきます。今週の試合が終わったら、現地に行って物件を見てくる予定です。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2024.10.31更新

低い確率が現実になりました。|藤田寛之からこぼれる言葉

2024.10.31 this week Fujita 514

先ほど(月曜日の夕方)、日本に帰ってきました。 『SIMMONS BANK CHAMPIONSHIP』ではトータル14アンダーで3位となり、ランキングは32位。最終戦の『CHARLES SCHWAB CUP CHAMPIONSHIP』の出場権獲得と同時に、チャンピオンズツアーの来季シード権を獲得することができました!!

自分でも「現実的ではない」と言っていた通り低い確率でしたが、その低い確率が現実になりましたね。何がよかったですかと聞かれますが、まぁ、結果がよかったですね(笑)。
パッティングは確かによくて、ショットが不調の中、これだけはキープしないとと思っていたのが最終的に味方してくれました。ショットも2戦目は少しよくなりましたかね。あれがずっと続くようになればいいです。

ランキング36位のラインはハッキリ分からなかったですけど、2位なら確実で、3位なら周りの状況次第かなと考えていました。具体的には15番くらいから見えてきました。というか、見えちゃったんです(笑)。
優勝争いは数多くやっているので読めますし、スコアも見たい方なんですが、今回は掴み切れない争いですし、読めないのであまり見たくなかったんです。その時点では優勝争いもありましたしね。

決まったときは「現実になっちゃったんだな」という何とも言えないよろこびを感じていました。もちろん行ければいいなとは思っていましたが、リアルには考えていなかった部分もあると思います。本気で出たかったら予選会に出たりしたでしょうから、どこか夢みたいなところだと考えていたんでしょう。

すでに来季のことは聞かれていますが、もちろんチャンピオンズツアーに出るつもりではいます。ただ、まだスケジュールが出ていません。国内の試合や契約先との調整も必要なので、具体的に決めるのは日程が出てからですね。
初めてのことになりますから、どこに住むのかとかゴルフ以外の環境作りも大変ですし、言葉の問題もあります。日本のように簡単にはできないでしょうから不安もあります。もちろん楽しみの方が多いですけどね(笑)。

さて、今週はゆっくりしている場合ではなく、国内シニアツアーの『コスモヘルスカップ シニアゴルフトーナメント2024』に出場します。それが終わったら再びアメリカですから、体調には気を付けないと!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2024.10.22更新

やれることは「目の前の一打」です。|藤田寛之からこぼれる言葉

2024.10.21 this week Fujita 513

『DOMINION ENERGY CHARITY CLASSIC』を終えて、月曜の朝早くにバージニアを発ちました。そこから10時間くらいかけてアーカンソー州のリトルロックというところに来ています。国内での移動ですがアメリカは広いですから(笑)、飛行機の乗り換えや車の移動もあり大変でした。

試合の方は43位タイで終わる苦しい展開のゴルフでしたね。ショットが思い通りにいかない中、なんとかしのいでやった3日間でした。2日目は少し安定してチャンスが多くなりアンダーパーで回れましたが、トータルで見るとなかなか。
プレーとは裏腹に環境は素晴らしいものでしたよ。空港に行けば車が用意されているし、駐車場は名前が書いてある専用の場所があるし、クラブハウスに料理があるのはもちろん、いたるところに食べ物や飲み物が用意されています。僕は利用しなかったですが、散髪や靴磨きのサービスなんかもありましたよ。

さて、先週の試合でランキングは51位に落ちてしまったのですが、「54位以内」という条件を満たしたので『SIMMONS BANK CHAMPIONSHIP』に出場します。ホールアウトしてスコアを提出して、すぐに「行けますよ」と言われました。
この試合も臨む気持ちはいつも通りで、自分のゴルフをすることです。今うまくいっていないショットを短い期間で立て直せないかと考えながら、目の前の一打一打に集中するだけですね。
3試合目の出場条件は次戦の優勝しかないので、考えていません。もちろん勝負事ですから何があるか分かりませんし、そうなったらなったでいいことですけど、やれることは「目の前の一打」ですからね。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2024.10.15更新

いつもの試合と同じ気持ちで。|藤田寛之からこぼれる言葉

2024.10.15 this week Fujita 512

今は月曜の15時過ぎですが、空港へ向かっている最中です。これからデルタ航空の飛行機に乗ってアメリカへ向かいます。まずはアトランタまで12、3時間のフライトで、そこから国内線に乗り換えて『DOMINION ENERGY CHARITY CLASSIC』の会場があるバージニア州へ入る予定です。長い移動は慣れません(笑)。みなさんからは見えない部分ですが、普通に疲れますよ(苦笑)。

ファンの方はいろいろと期待をしてくださっていて、それは有難いですが、本人はいつもの試合と同じ気持ちでいます。3戦行ければいいでしょうけど条件は厳しいですし、行きたいと思ったからといって行けるわけではないですからね。まずは自分のゴルフをしないといけない、という気持ちです。いつもと違う特別な環境ではありますから、どんなところか知りたいという楽しみはありますけどね。

さて、先週末の『日本オープンゴルフ選手権』は1打足りずに予選落ちとなってしまいました。残念でしたね。全体の流れからすると通過できる感じだったのですが、最後の最後でダブルボギーが出てしまいました。
難しいコースでショットもあまりよくない中、悪いながらに対応して粘ってやっていました。2日間で7つのバーディが取れていたので、そこは評価してもいいかなと思っています。その分なおさら残念ですが、タラレバはありませんし、スパッと区切られてしまうのが勝負の世界ですからね。

最後にもう一つ。
YouTubeのbk golf channel でメンバーシップの募集を始めました。まずは特典として、ショート動画やライブをやりたいなと思っています。メンバーの方が増えてくれれば、いろいろできることも増えると思いますので、ぜひなっていただければと思います!
【BK GOLF CHANNEL】
https://www.youtube.com/watch?v=Qr2MjKH3YyQ

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2024.10.07更新

舞台がある方がいいですから。|藤田寛之からこぼれる言葉

2024.10.7 this week Fujita 511

再び連戦が始まりました。先週は『第63回日本プロゴルフシニア選手権大会 TSUBURAYA FIELDS HOLDINGS ULTRAMAN CUP』で4日間プレーし、体にはそれなりの疲れがありますね。体が硬かったり、こっていたりといった感じです。

日本プロゴルフシニアはトータル1アンダーで28位タイでしたが、何しろ最終日が最悪の出来でした。あのショットでは賞金を稼ぐのは厳しいですね。今回はショット力を必要とするコースだったので余計に厳しい雰囲気でした。
3オーバーだった初日が終わった後、師匠・芹澤信雄プロにアドバイスをいただいたり、いろいろもがいてなんとか予選は通りましたが、ベースがずっと良くないです。
パッティングが3日目まで完璧だったのが救いでした。パターの方は結構なレベルでキープできていますが、やはりショットですね。

ぼやいてばかりでアレですが、今週も大きな試合、『日本オープンゴルフ選手権』に出場します。昔は特別な大会で、何としてでもこのタイトルがほしい! と息巻いていましたが、今ではレギュラーツアーのシード権もないですし、シニアでやっていますから気持ち的には違いがあります。
とは言え、4日間プレーして30位以内に入るという目標は同じですので、しっかりやってきます。

日本オープンが終わったら、月曜日にはアメリカに発って『DOMINION ENERGY CHARITY CLASSIC』に向かいます。
タイトスケジュールではありますが、今までもやってきましたから特別なことではありませんし、プロゴルファーとしては舞台がある方がいいですから。試合に出られない、賞金だけでは食っていけないというプロがいっぱいいることを思えば有難い話です。
ただ、年齢が年齢ですから、ゴルフができない状態にならないようには気を付けないとおきます。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2024.10.01更新

初めて解説をやったのは。|藤田寛之からこぼれる言葉

2024.10.1 this week Fujita 510

先週末は試合がなく、ゴルフもしなかったので「ゴルフの疲れ」は取れました。
ほかのお仕事はあったので「普通の疲れ」は多少ありますけどね。YouTube でも動画をアップしましたが、試合がないからお休みというわけではありません(笑)。
何の予定も入らないのは年間で10日間くらいですか。そういう日も頑張って家にいないと(笑)、練習やトレーニングに行っちゃうんで結局動くんですけど。

動画に出てきた『藤田寛之Select BKオリジナルブレンドコーヒー』、興味を持ってくださった方もいたようです。「自分のチョイスした味のコーヒーがあるって夢だよね」なんて話から始まって、ブレンドをしてくれる会社さんにお願いして作ってもらいました。今のところは商売は考えていなくて、BKのレッスン生とかイベント参加者に配るためのものです。
味は僕の好みです。好きなのは酸味を抑えた、香りのあるコーヒーですね。普段は家でドリップしていますが、母が実家の近所のコーヒー屋さんで買ったものをいろいろ送ってくれるのでそれを飲んでいます。なので、おいしいのもあれば、好みに合わないのもあるんです(笑)。

先週は『バンテリン東海クラシック』の解説もありました。まだ選手として試合に出ているので解説をする機会は少ないですが、番組制作のお役に立てたらうれしいですね。
振り返ってみると、初めて解説をやったのは……覚えてないですね(笑)。
ヤマハレディースでは長くやらせてもらいましたが、それよりも前にプレイヤーズゲストみたいな形だったかなー、と思いますが思い出せません(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2024.09.24更新

大先輩に翻弄されまくりでした。|藤田寛之からこぼれる言葉

2024.9.24 this week Fujita 509

先週で7連戦が終わりました。体はだいぶ疲れていますね。
ゴルフの疲労もたまっていますが、暑さからのダメージがかなり大きかったです。コマツオープンからの3戦は35度、36度の中でやっていたので、キャディの小沼とも「完走できてよかった」なんて言い合ってました(苦笑)。

連戦最後の『パナソニックオープンゴルフチャンピオンシップ』は1打足りずに予選落ちでしたね。もう少し、どこかで何とかして4日間プレーしたかったです。1打の重みを感じる1週間となりました。
YouTube の動画でもしゃべってましたけど、カットラインや自分の順位はズバリ当たっていました(笑)。長年、これだけの試合をやっていると分かるようになってくるもんです。ツアーのレベルや選手の力量をアベレージすると「このくらいだな」というのを肌で感じられます。それでも、最近のレギュラーツアーだと予想よりも1打か2打上のカットラインになることがあります。選手の技術や道具の進歩がかみ合わさって、それだけレベルが上がっているということですね。20年前のカットラインと比べたら3つ4つくらいは違いますからね。

さて、今週は久々に試合のない週です。体的には休養が取れますね。気温も涼しくなってきたので体はよろこぶと思います。
週の後半はレギュラーツアーの『バンテリン東海クラシック』で解説のお仕事があります。ぜひご覧いただいて楽しんでもらえればと思います!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2024.09.17更新

大先輩に翻弄されまくりでした。|藤田寛之からこぼれる言葉

2024.9.17 this week Fujita 508

今日(火曜日)は葛城で100球ほど打って、次戦の舞台である兵庫県に向けて移動をしています。連戦なのでそれなりに疲れはありますが、今のところ病院に行くほどの痛みはありません。上手く抜きながらやっていかないといけませんね。

先週の『第34回日本シニアオープンゴルフ選手権競技』は3アンダーで7位と、トップ10に入ることができました。内容的にはショットに加えてパットも苦労したので、もっとスコアを崩してもおかしくありませんでしたが、よく粘って、決勝2日で伸ばして終われたのはよかったですね。
それにしても暑かったです。8月は涼しい場所での試合が多かったので、今年一番ですね。1ラウンド、体がもたないんじゃないかと思った瞬間が何度かあったほどです。
今週末も暑そうですが、今日は葛城で秋っぽい風になってきたなと感じました。少しずつですが秋は近付いてきていますね。

日本シニアでは、試合だけでなく歴代優勝者が集まるチャンピオンズディナーにも参加することができました。青木功さんをはじめ、レジェンドと呼ばれる大先輩たちの中、最近ではあまりない“最年少”でした(笑)。年を重ねても先輩は先輩でやはり緊張しますが、特別な空間で光栄に感じる時間でした。
今回は中嶋常幸さんが幹事で、ゴルフ場が用意してくれるメニューをベースにリクエストを加えていたそうです。その中嶋さんに「来年の幹事は藤田な」と言われました(笑)。冗談だか本気だか分からないで終わったんですが、後日ロッカーで冗談ですよねと聞いたら「本気だよ」と返ってきました。でも、まだ本気なのか分からないです。大先輩に翻弄されまくりでした(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2024.09.10更新

周りは「二連覇を!」と言うでしょうけど。|藤田寛之からこぼれる言葉

2024.9.10 this week Fujita 507

9月に入って朝晩はちょっとだけ暑さが和らいだかな、という気もしますが、まだまだぜんぜん暑いですね。長い時間外にいますから、倒れないようにしないといけません。大げさじゃなくて、本当に油断していると危ないですからね。

先週末は石川県での『コマツオープン2024』でした。12アンダーで4位タイですから、最終結果としては満足できるものですね。
内容的にはいつもどこか何かしら引っ掛かるものがあるもんですが、決していい状態とは言えない内容でした。全体的にショットがよくなかったですね。その割にはよく後半スコアを伸ばして終われたかなというところです。最終日、最終ホールのパットが入ってくれれば気持ちよく終われたんですけど、最後の締めができなかったのは残念です。
ただ、シニアのランキングが良くなかったんで、少しでも上げたいというのはありました。その点ではいい結果でしたね。

さて、今週は『第34回日本シニアオープンゴルフ選手権競技』です。舞台の千葉カントリークラブは、林にセパレートされた戦略性の高いコースという印象です。
ディフェンディングチャンピオンですから、周りは「二連覇を!」と言うでしょうけど、じゃあ頑張ってきますと言うほど簡単なタイトルじゃないですね(笑)。
ただ、僕にしか連覇のチャンスはないわけですから、狙ってはやらないですが、一生懸命にプレーした結果がそうなればいいなとは思っています。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2024.09.03更新

もらえたらいいなぁ、くらいです。|藤田寛之からこぼれる言葉

2024.9.3 this week Fujita 506

先週は台風の影響で大雨の中の『フジサンケイクラシック』でした。
風はほとんどなく、気温も下がらなかったので寒さはありませんでしたが、雨がすごかったのと少し霧も出ましたね。
選手も大変でしたけど、関係者のみなさんも大忙しだったと思います。特にコースの復旧に関わった方は大変な思いをされたんじゃないでしょうか。そういう方たちのおかげで、短縮競技でしたが試合をすることができました!

結果は7オーバーで85位タイでした。初日はショットが不安定で左に左に曲がってしまい、そこからボギーが増えてしまいました。2日目は、満足できるほどではないですが、少しよくなりましたね。
でも、長いホールでラフに入れたり、パターを決めきれなかったり、余分なミスをしちゃいましたね。これは雨とは関係なく自分が原因です。

さて、記事にもなっていましたが、10月にアメリカのシニアツアーの試合に出ることにしました。まずは2試合に出て、その結果としてランキング36位に入っていれば3試合目にも出るという流れです。
36位に入ると来季のシード権ももらえるんですが、今のところ現実的には捉えていません。もらえたらいいなぁ、くらいです(笑)。
環境はいつもと違いますが気持ちは一緒で、出られる試合があるから出るという感じですね。日本のシニアの試合と重なっているのが残念なのですが、出られる機会が少ないであろう試合に出ることにします。
ほぼ初めて出るツアーなので雰囲気は感じたいですが、違うのはそのくらいです。一生懸命にボールを打って、一つでも上で終わるだけですからね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ab8917a723d14abd11fe7d3a75cc4c2ad8bd773/images/000

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ