2025.02.18更新
2025.2.18 this week Fujita 529
毎週のように違う場所からお届けしていますが、今週は日本に帰ってきています。
試合のあったフロリダから飛行機に乗って、アトランタを経由して羽田に到着しました。15時間くらいは飛行機に乗ってたと思います。今は夕方ですが、時差ボケモードに突入していて眠たいです(苦笑)。
チャンピオンズ・ツアー2戦目となった『2025 チャブクラシック』は、4オーバーで57位タイでした。初日に6オーバーと打ち過ぎてしまって、それがかなり足を引っ張ってしまいましたね。
難しいコースでしたが、アンダーパーで回る選手が多くいて改めてレベルの高さを感じましたし、ちょっとでもやらかすと誤魔化しがきかないんだなと実感しました。
日本に帰ってきているのはビザを取るためで、明日はアメリカ大使館で面接です。
ありがたいことに事務所の人や関係の方々が、1日も早く取れるようにとすごい勢いで動いてくれたので、このタイミングでもかなり早いんです。
ビザの取得だったり、長距離の移動だったり大変なことは多いですが、その代わりになかなか立てないステージ、なかなか行けない場所でゴルフをやらせてもらっているわけです。そう考えれば、大変なことも含めて楽しみですし、苦ではありません。
日本には2週間ほどいて、ラジオの収録なんかがある以外は特別な予定もありません。寒いのでラウンドはできるか分かりませんが、ボールを打ったり、体に刺激を入れながら過ごす予定です。ケガとか風邪がイヤなので、自分のペースでやっていこうと思っています。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.02.12更新
2025.2.12 this week Fujita 528
今週はフロリダのレンタルハウスからの『こぼれる言葉』です。 先々週はハワイにいて、その後テキサスにちょっと寄って、先週はモロッコ。今週はアメリカ国内と、自分でも「大丈夫か?」と心配になるくらいの移動です。スケジュールに沿うしかないので仕方ないですが、動かされている感はすごいです(笑)。
さて、開幕戦となった『2025 ハッサン2世トロフィー』は、イーブンで19位タイでした。初戦としては良かったですね。できれば初日の順位をキープして終わりたかったですが、2日目以降は思うようにいかない部分もありました。でも、その中でこの順位で終われたのはまずまずだったかなと思います。
初日はパターが良くて、いい距離のパッティングが決まっていました。2日目はそのパットが、3日目はショットがダメでしたね。
雰囲気としては、アウェイ9割、受け入れられてる感じ1割って体感ですかね。
イレギュラー的に入って来た人間ですから、どんなもんか見てみようって感じなんですかね。
今、フロリダでマネージャーの杉浦くんが作った晩御飯を食べたところなんですが、モロッコではなかなか大変でした。ホテルのバイキングに行くと3人で2万5000円くらいかかってしまうので毎回それというわけにもいかず、アラカルトを頼んだり、ゴルフ場で遅めにお昼を食べて終わりにしたり、いろいろ大変でした(苦笑)。
アメリカに戻ればわれわれは自炊がメインなので、満足感が違います。久しぶりにお腹いっぱいに食事ができました(笑)。
この辺もまだ始まったばかりですからね。どうなっていくか様子を見ながらやっていくことになりそうです。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.02.04更新
2025.2.4 this week Fujita 527
先週はハワイを発つ直前の空港からお届けしましたが、今はテキサスを経て、モロッコに来ています。
生まれて初めてのアフリカ大陸で、まったくわからないところです(笑)。着いて数時間というところですが、今のところいい気候に感じます。東南アジアを涼しくしたような雰囲気ですかね。
モロッコに来る前はテキサスで生活の準備を整えました。車を買ったり、アメリカで使う携帯電話を買ったり、銀行口座を作ったりといったことから、日用品の買い出しまでいろいろと。YouTubeにも動画を上げたので、そちらも見てみてください。自分たちが「こうだ」と思っても、国が違えばルールが違うということもあるので、現地の知り合いの方に助けていただきながら、なんとか必要最低限の環境は整えることができましたよ。
ゴルフの方は、2、3日練習に行こうと思っていたのが、大雨が降って1日だけ。思うように練習できていません。
木曜日からいよいよシーズンが始まりますが、ハワイでの練習だけでは足りていないですし、テキサスでやった感じではボロボロでした(苦笑)。だから、逆に変なプレッシャーもないですけどね(笑)。
高揚感のようなものもなく、いつも通りの平常心です。初戦ですし、練習だと思ってやるしかないないという感じです。ビザの関係で日本に戻ったりもしないといけないので、しばらくは落ち着かず、ゴルフに集中できなくて歯痒いです。あまり期待しないで「どんな感じになるかな」くらいで見てもらえればと思います。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.01.29更新
2025.1.29 this week Fujita 526
今(日本時間で火曜の夕方)、ハワイの空港にいます。これから夜のフライトで新拠点のあるテキサスへと向かいます。到着は現地時間で火曜の夜ですかね。
2週間ほどいたハワイともお別れです。コツコツ練習していただけですから、いいも悪いも試合をしてみないと分からないですが、体に刺激を入れることはできました。
テキサスには4、5日の滞在で、その間に生活環境を整えていきたいので、なかなかバタバタしそうです。なにしろわからないことだらけで、現地に行って確認しないといけないことがいっぱいです。
大きいところだと車を買うかどうか、とか。自分自身でも「ずっとテキサスにいるわじゃないしな。でも、ないと不便だろうしな」と迷ってもいますし、そもそも免許証の関係でルール的に買えない可能性もあるみたいだし……という感じで、向こうに行かないことにはどうにもなりません(苦笑)。
2月6日からはモロッコで開幕戦がありますから、テキサスで練習もしたいんですが、それができるのかもわからないです。不安はありますけど、思っていてもしょうがないので、まずはどんなもんか知ることからですね。
キャディの小沼くんやマネージャーの杉浦くんも合流する予定なので3人で。言葉も含めて、自分一人ではダメでしょうから、サポートに来てくれるのは有難いですね。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.01.22更新
2025.1.22 this week Fujita 525
今週もまだハワイに滞在中です。
僕はハワイ自体がパワースポットだと思い込んでいますから、ここにいるだけでいい効果があるような気がしてくるんですよ。
今はトレーニングをして、ラウンドをして、ボールを打っての繰り返しの日々を送っています。今は充電期間なので調子がどうこうはあまり考えていませんが、ずっとやってきたことを「こうかな? ああかな?」とか思いながらコツコツと試合に向けて準備しています。
正月も寝込んでしまいましたから(苦笑)、昨シーズンが終わってから1カ月半から2カ月くらいトレーニングをしていませんでした。こちらに来た当初は3キロのジョギングと芝生の上でちょっと動いたくらいで筋肉痛になってしまったほどです。
今も若いころに比べたらトレーニングと言えるのかどうか分からないような内容ですが、ケガをしない体を作るために、ほどよい刺激を入れています。
だいたい2時くらいまでゴルフのことを考えて、その後はのんびりと過ごしています。プールサイドで風に当たって日焼けしながらYouTube を見たりしていますよ。2月に入ったらそういう時間もなかなか取れないでしょうから、メリハリを付ける感じで楽しんでいます。
友人のマウイ島、カパルアで働いている、アレックス中島くんです。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.01.16更新
2025.1.16 this week Fujita 524
今週はハワイからの『こぼれる言葉』です。
こちらに来て数日がたちましたが、あったかいですね。当たり前ですが、日本とはぜんぜん違う環境です。
ゴルフの練習もスタートしていて、開幕に向かっていっています。
今年は開幕戦が2月初旬なので、これまでの日本のツアーと比べると2カ月ほど早くなります。例年は1月から3月まで3カ月あったので、トレーニングをして、徐々にボールを打って、最後はラウンドという感じでしたけどそういう時間も取れないですね。
でも、それを気にしたり、不安に思うようなこともありません。どう思ったってスケジュールは変わりませんから(笑)。
与えられた環境にこちらが合わせるしか方法はないですから、それに対してできることをやるだけです。
この時期は毎年言ってますが、お腹にお肉が付いてしまっています。年齢的にもそうですし、トレーニングも昔ほどガッツリやれているわけではないですからね。
でも、シーズンに入ると自然に落ちてきますから、開幕前はちょっと付いているくらいでいいんです。むしろ、ガリガリでスタートする方が不安です。ケガだったり、スタミナ面だったりが心配になりますから。
この後は、もう2週間ほどハワイに滞在してからテキサスへ移動します。
テキサスの家で使う雑貨などをそろえたりしたら、次はすぐに開幕戦の舞台モロッコへ移動です。ちょっと大変そうですが、それもいい経験になるでしょうから楽しみにしています。
だいぶ、いい色になりました。靴下は、デルタ航空機内ソックスです。
トレーニングで重宝してます(笑)
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.01.07更新
2025.1.7 this week Fujita 523
みなさん、明けましておめでとうございます。
2025年も今週から『こぼれる言葉』を更新していきますので、よろしくお願いします。
先日行ったBK GOLF CHANNEL の生配信でも言ったのでご存知の方もいると思いますが、元日から風邪をひいてしまいました。元旦から38度くらいまで熱が上がって「ヤバい」って感じで、プロになってから30何年もお世話になっていたプロアマをキャンセルしたりとご迷惑をかけてしまいました。
少し落ち着いてきましたので、アメリカに行く準備をしています。と言っても、身の回りのものを詰めるだけで、普段の海外遠征と同じような感じです。家も準備できていますし、家具や家電は向こうで買ったり借りたりしますので。
来週の今ごろはハワイにいる予定ですが、今年は試合も、仕事も、生活も楽しんでいきます。
と言うと「優勝をあきらめてる」とか誤解されるんですが、そういう意味ではありません。
今までは応援してくださる方に背中を押されてそれに応えるために頑張っていましたが、わがままを通すことにはなりますが、ここからは自分が好きな道を好きなペースで歩いていきたいと思っているんです。後ろから押されなくても自分で歩きますから(笑)。
30年以上やった仕事を、見方を変えてあえて楽しんでいこう、というわけです。ゆったりのんびりと下り坂を歩きますから、みなさんも力を抜いてお付き合いいただけたらうれしいです。
下記ページも更新しました。
2025プロフィール
https://www.hiroyuki-fujita.com/profile/
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.12.25更新
2024.12.25 this week Fujita 522
今回は2024年最後の『こぼれる言葉』になります。
藤田寛之を応援してくださった皆さん、今年もどうもありがとうございました。
という感じで年の瀬ではありますが、僕は相変わらずコンペに参加したり、スポンサーさんにお会いしたりと、忙しくさせてもらっています。
年が明ければすぐにハワイに行って、10日間ほどトレーニングやゴルフの練習をする予定です。その後は、日本には戻らずにそのまま新拠点であるテキサスに行くことになっているので、いろんな方から「準備は進んでる?」なんて聞かれます。でも、意外と準備ってないんですよね(笑)。
家は決まっていますし、ビザなどの主要なところはお願いしているので、やることと言えば身の回りのものを詰めて持っていくだけです。
ほかにもいろいろなことを質問されますが、僕自身はいつも通り試合に向かうだけという感じになっていますね。改めて、というのはそんなにありません。環境は変わるので対応はしないといけませんが、基本的にやることは一緒ですから(笑)。見ている方もいつもの通りに応援してもらえたらうれしいです。
さて、年明けは6日の週から『こぼれる言葉』を更新する予定です。
来年は大きく環境が変わりますが、これまで同様によろしくお願いいたします。皆さんも、よいお年をお迎えください!
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.12.16更新
2024.12.16 this week Fujita 521
今週も引き続き、お世話になった方とお会いしたりコンペに参加したりしています。明日(火曜)はTEAM SERIZAWA の撮影もあります。
先週は宮本勝昌プロのコンペ「宮本勝昌プロ祝勝会」にも参加しました。
チャンピオンズツアーの予選会は残念でしたが、結果も知っていますし、いちいちその話はしていません。付き合いも長いとそんな感じです(笑)。
むしろ「いつ帰ってきたの?」とか、「どのくらい経費かかった?」とか、そんな当事者同士の話が多かったですね(笑)。
それから、今週末にはYouTube のBK GOLF CHANNEL で、初めてメンバー向けのライブをやる予定です。メンバーになってくださった方とコミュニケーションを取ろうかなと思っています。
年明け、1月2日の午後にも恒例(?)のライブをやる予定で、こちらはメンバー限定ではなくどなたでも見られる配信になりますのでお楽しみに。
BK GOLF CHANNEL も気付けば開設から丸4年が過ぎました。たくさん見ていただけそうと思った動画が伸びずに、思いもよらない動画が人気だったり、再生数の少なかった動画がある日急に伸びたり、いろいろ不思議なことも経験してきました(笑)。
来年はアメリカに行きますが、BK GOLF CHANNEL はこれまで通りに更新をしていきます。試合後のドライブトークも、ドライブしながらかどうかは分かりませんが、やるつもりです。“クラブハウストーク”に様変わりするかもしれませんが(笑)、試合直後のお話しは続けますのでご安心を。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.12.10更新
2024.12.10 this week Fujita 520
先週末は『Hitachi 3Tours Championship2024』に出場してきました。 わがシニアチームは前半はゴルフが噛み合って、ビックリの首位発進でした。シニアでも噛み合えばやれるんだ、という感じでしたが、後半はシニアっぽく定位置に収まってしまいました(笑)。
12月は例年通りコンペに参加したり、お世話になった方へご挨拶にいったり、収録があったりと忙しくしています。年明けもそういった予定が詰まっています。目まぐるしく見えるでしょうが、僕にとっては毎年のことです。
例年と違うのは、ハワイに行った後ですね。アメリカ本土に渡り、シーズン中はずっと向こうにいることになりそうです。
キャリアの「下り坂を楽しむ」とよく言うようになりましたが、その途中で新しい世界を見つけてしまいましたからね。「この山のどこかにそういう世界がある」という噂は聞いていましたけど(笑)、そこを経験できるとは思いもしませんでした。
賞金王になって少し過ぎた辺りが山のてっぺんでしたかね。高い山に登ることができたので、その分下りの道にもいろいろあるようです。
この年齢で新しい挑戦ができるのは幸せです。なかなか行けるところではないですから、楽しみも不安もあります。ある程度は成績も出ないと楽しめないでしょうから、肩の力は抜きつつもやるべきことはやって、いい結果を報告できたらいいですね。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局