藤田寛之から
こぼれる言葉SPECIAL CONTENTS

2022.10.11更新

何かを犠牲にして何かを。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita411

2022.10.11 this week Fujita 411

先週くらいから急に涼しくなりましたね。突然寒くなったのでかなり驚きました。今のところは問題ありませんが、季節の変わり目は体調管理に気を付けないといけませんね。

出場した『日本プロゴルフシニア選手権』は1アンダーで10位タイという結果でした。
トップ10に入ったので合格点ということにはなりますが、2つ残念なことがありました。1つは予選ラウンドでオーバーパーが行き過ぎでした。新しいドライバーを使い続けてそちらのストレスはなくなりましたが、スイングの方がなかなか。芹澤さんにいただいたアドバイスを目指していますが、飛んでいくボールに反映させられませんでした。

もう1つは、マークセンに賞金ランキングを抜かれたことです。本当に強いですね。横綱です。
僕の今の一番の目標はシニアの海外メジャーに出場することで、そこは変わっていません。でも、2勝したことで賞金王への期待の声も大きくなっているのは感じていて、そうなるとそこに挑戦することも大切だと思っています。
その中でレギュラーツアーへのこだわりもありますから、予定が重なっている週はどちらかを選ばないといけないというジレンマを感じて悩ましいです。現実的に両方を追いかけるのは難しいので、何かを犠牲にして何かを得るしかないですね。

今週末は『佐世保シニアオープン』です。実は佐世保は初めて行くコースで、シニアの先輩たちが「風が強いよ」とか「せまいホールがあるよ」とか、「意外と寒いからセーター持ってった方がいいよ」とか、聞かなくても教えてくれました(笑)
マークセンを意識するにはまだ早いと思っているので、気持ちとしてはほかの試合と変わりません。選手によると思いますが、僕は最終戦で抜けるかどうかくらいの意識の仕方でいいかなと思っています。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.10.04更新

目標かというと違うんです。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita410

2022.10.4 this week Fujita 410

先週の『バンテリン東海クラシック』は2日目が終わって84位タイと、予選を通ることができませんでした。グリーンを外してパーセーブできずにボギーが増えてしまいましたね。

試合後そのまま残って、土曜日に芹澤信雄プロにスイングを見ていただきました。解説の合間にわざわざ時間を取ってもらって本当にありがたいです。芹澤さんに見てもらうと頭の中の理解も、実際に打つボールも変わっていくんです。それなのにやってるうちにまたズレてきちゃうんですよね。ゴルフとは思い通りにいかないものです。

先週までレギュラーツアーの試合が2つ続きましたが、今週からはシニアの試合です。まずは『日本プロゴルフシニア選手権』。優勝すると、来年の『日本プロゴルフ選手権』と『全英シニアオープン』の出場権がもらえます。そう言われると「おいしいなぁ」と思ってしまいますね(笑)。ただ、考えてないわけではないですけど、目標かというと違うんです。
「今週は優勝するぞ!」って思って試合に入る選手ってあんまりいないと思うんですよ。アンケート取ったわけじゃないので正確ではないですけど(笑)。せいぜい「優勝できたらいいな」くらいで、半分くらいはそれすら考えてないと思います。

サラリーマンの人も毎朝「社長賞取るぞ!」とは思わないでしょう? 積み重ねていった結果が優勝とか社長賞になるんです。まずは予選に通って、トップ30に入って、トップ20に入って……というのがいつもと変わらぬ目標ですね。いつもと違うところと言えば、先週初めて使った新しいドライバーを再び使うことくらいです。これがきっかけになればいいなと思っています。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.09.26更新

すべてはショットです。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita409

2022.9.27 this week Fujita 409

先週は『パナソニックオープンゴルフチャンピオンシップ』でした。トータル6アンダーで57位タイと、内容的には良くない結果に終わりました。
第一関門である予選通過はギリギリでくぐり抜けました。2日目を3アンダーで終えて、大丈夫だと思って帰ったんですが、途中で「これはあやしいぞ」と。ホテルに帰ってからもスマホで情報を見ていましたが、なんとか突破することができてよかったです。

ただ、第二関門であるトップ30入りがクリアできませんね。すべてはショットです。我慢強くとにかく頑張るしかないんですが、大変です。次戦の『バンテリン東海クラシック』には師匠・芹澤信雄プロが解説にいらっしゃるので、合間にスイングを見てもらえないかお願いするつもりです。

パナソニックオープンではアマチュアの蟬川泰果選手が優勝しました。アマでの優勝は今までの歴史で6人ですから、すごいことですね。距離も出ますし、アグレッシブなゴルフをするいい選手です。
練習環境が良くなったり、いろいろな映像情報にアクセスできる世の中になって、若い子のレベルはどんどん上がっています。僕らが人に教えを請うたりしていたものが、今は調べれば見られちゃう時代ですからね。
最近は学生の段階でプロでも通用する選手も見受けられます。プロ入りしてすぐに活躍する選手が女子のトーナメントでは増えましたが、男子もそうなると僕は思っています。そうなれば競技としての魅力は上がっていくでしょうし、男子の人気も出ると思いますよ。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.09.20更新

2位なのに愚痴っぽくて。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita408

2022.9.20 this week Fujita 408

今週末はレギュラーツアーの試合『パナソニックオープンゴルフチャンピオンシップ』があります。会場の兵庫県には月曜に向かおうと思っていたんですが、台風の影響があるのでちょっと延期です。大会自体が中止になることはないと思いますが、コースのコンディションが少し心配ですね。

さて、先週はシニアツアーのメジャー大会『日本シニアオープンゴルフ選手権』に出場しました。コンディションを良くしておかないとこういうことになるから、良くしておくようにと日頃から言っているし、やっているんですが、日を追うごとに状態が悪くなってしまいました。2位に入って賞金を上乗せできたのは良かったですが、残念な結果です。
2位なのに愚痴っぽくて申し訳ありませんが(笑)、まだまだ試合が続きますから先を見据えるとボヤいてしまいますね。こういう状態だと結果は残せないでしょうから、状態を上げていかないといけません。
とは言え、悪い中でだいぶ粘ることはできましたし、おかげで目標であるシニアの海外メジャーも見えてきたので収穫もありましたよ!

今週からはレギュラーツアー2連戦ですから、シード獲得に向けてあきらめずにやっていきます。シードを明確な目標にするほど稼げていませんが、何があるか分からないので出る試合出る試合で賞金を加算できるように頑張ります。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.09.13更新

懐かしさとともに安心感を。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita407

2022.9.13 this week Fujita 407

先週の『コマツオープン』のあと、自宅には戻らず『日本シニアオープンゴルフ選手権』が行われる滋賀県に来ています。 そのコマツオープンでは最終日の終盤にミスが出て、それまでの頑張りを台無しにしてしまいました。スタート位置を考えてもトップ5には食い込みたかったです。

宮本プロもシニアデビューを果たし、練習ラウンドは芹澤プロと3人で回りました。すごくいい雰囲気で、懐かしさとともに安心感を覚えました。芹澤さんはもちろんですが、宮本プロも30年近く行動を共にして、いいときも悪いときも知っている特別な存在ですからね。
僕とおそらくは本人も望んでいたデビュー戦での優勝こそかないませんでしたが、残りの試合に勝つチャンスは十分ありますよね。そうなってもあまりライバルという感じではなくて、彼が結果を残すとうれしいですし、兄弟と言うと言い過ぎかもしれないですがそんな近さを感じる存在です。

さて、次はメジャー大会『日本シニアオープンゴルフ選手権』です。賞金額も大きいですから、シニアの海外メジャーを目指すためにも少しでも多く上乗せできるといいですね。それに、思い通りにいかないまま終わりたくないですから。「こういうボールが打ちたかったんだよ!」というのが打てるように頑張ってきます。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.09.06更新

ご心配をおかけしちゃいましたが。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita406

2022.9.06 this week Fujita 406

今週は『日本オープンゴルフ選手権競技』の最終予選ということで、兵庫県に来ています。
みなさんがこの記事を読むころには結果が出ているかもしれませんが、今の時点ではまだわかりません。もちろん最後まであきらめることなく戦ってきます。

先週の『フジサンケイクラシック』は、左膝痛のため棄権という形になりました。僕が覚えている限りでは2000年代前半ごろだったと思いますが、サン・クロレラクラシックという大会で棄権して以来です。自分自身、棄権するのは好きじゃないですし、珍しいことなので「大丈夫ですか?」とたくさんのご連絡をいただきました。
ご心配をおかけしちゃいましたが、痛み自体はそこまでひどいわけではないです。日本オープンの予選やシニアの大会も含めスケジュールが詰まっていることや、当日のゴルフが良くなかったことなんかもあって、リセットして膝を休ませておこうと考えての判断でした。

さて、週末はシニアツアーの『コマツオープン』です。宮本勝昌プロがシニアにやって来ます。芹澤さんもいますから、3人一緒にできるのは楽しみですね。
彼はレギュラーツアーでも十分に戦っている実力がありますから、僕ができなかった「シニアツアーデビュー戦での優勝」を見てみたい気持ちもありますね。もちろん僕自身も、一つでも上で終えられるように頑張りますよ!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.08.29更新

ゴルフって不思議なもので。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita405

2022.8.29 this week Fujita 405

先週末の『マルハンカップ 太平洋クラブシニア』、2日間トータル9アンダーでシニア2勝目を挙げることができました。応援してくださった皆さん、どうもありがとうございました!

ゴルフって不思議なもので、特に何かが絶好調だったというわけではありませんでした。ポイント、ポイントでパターが入ってくれたのはありましたが、内容的には不満の残るような感じです。特に初日は悪く、3アンダーが出るような雰囲気じゃなかったんですよね。
2日目はキャディの小沼くんと相談して修正をして、ショットが少し良くなりました。全体の流れも見えていたので、状況を見ながら9アンダーまで伸ばせたのは自分でもよくやったと思います。とは言え、今後もあるのでよくなかった部分はしっかり修正をしていかないといけませんね。

シニアツアーの方は1週空いて『コマツオープン』です。その後に続く『日本シニアオープン』、『日本プロゴルフシニア』にも出場することにしました。日本シニアオープンと重なっている、レギュラーの『ANAオープンゴルフトーナメント』は歴代優勝者の一人ですし、若い人たちとも戦えるコースなので難しい選択でした。でも、レギュラー時代に日本オープンに勝ちたいと思ってやっていた時期もありましたし、シニアは若いうちがチャンスなのでこちらを選びました。相変わらず悩ましい選択ですけどね(笑)。

でも、その前に今週末はレギュラーツアーに戻って『フジサンケイクラシック』です。今の自分がレギュラーで通用するゴルフをやっているかというと、ギリギリのところだと感じています。レギュラーのシードも諦めていませんから、引き続き自分のゴルフを良くしていかないと!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.08.22更新

てっぺんに限りなく近いところ。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita404

2022.8.23 this week Fujita 404

暑い日が続いていますね。僕はちょっと夏風邪をひいてしまい、自宅でおとなしくしているところです。みなさんも体調には気を付けてくださいね!

先週はシニアツアーの『ファンケルクラシック』に出場し、3日間でイーブン、30位タイに終わりました。ショットからパットまで全体的に思うようにいかず、満足な結果が得られませんでした。レギュラーでもそうですが、シニアでも自分がちゃんとプレーできないといい順位には行けませんね。

同じスケジュールで行われていたレギュラーの『長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップゴルフトーナメント』は録画で見ました。優勝スコアも良かったですし、上位陣はバーディを取る力が強いです。
優勝した岩田寛プロが「40代で勝ちを重ねた、励みになる人」という感じで僕の名前を出してくれたそうで、有難いですね。彼くらいの年齢になると若手との勢いの違いや、自分が老いていくのを感じ始めますし、それと同時に諦めたくない思い、恩返ししたい気持ちがより強く出てくるはずです。そんな中ですが、彼はまだまだゴルフが若いですし、ちょっとしたことでは動じません。それに何より根性がありますから、もっともっと勝てる選手だと思います。

さて、僕は今週末もシニアツアーです。『マルハンカップ』ではできる限り賞金を上乗せしないといけません。レギュラーを休んで出るわけですから、先週末のように中盤に埋もれているんじゃ意味がありません。てっぺんに限りなく近いところで終わる必要があるので、そこを目指して行ってきます。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.08.16更新

贅沢な悩みですよ。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita403

2022.8.16 this week Fujita 403

先週の台風は、ちょうど自宅のある掛川市付近を通過していきました。ゴルフ場の方は少し木が折れたり、バンカーが崩れたりといったことがあったようですが、幸いそこまで大きな被害は出ませんでした。それでも、コース管理の方は大変だったと思います。

台風の後は暑い日が続いていますが、体調は大丈夫です。ずっと外にいたらちょっとマズいかもしれないですが、上手いことやり繰りしながらやってます。今はMUSASHIさんのアミノ酸、クエン酸を飲みながら頑張っていますが、僕らが若いころはそういうのなかったですから。当時は売店で塩を舐めたり、梅干しをしゃぶりながらやってましたね(笑)。

今週末はシニアツアーの『ファンケルクラシック』です。来年のシニアメジャーを目標にするのも面白いと思って、こっちに出ます。その分、レギュラーツアーのシード権獲得のチャンスを削ることにもなるので何とも……という感じですが。「こっち!」と決めちゃえばいいんですけど、決められないんで締め切り間際の気持ちで選んでいます。どっちにも出られるんですから贅沢な悩みですよ。ちなみに、シニアの試合と重なっていない『フジサンケイクラシック』には出場する予定ですよ!
シニアの大会でも試合に向けての気持ちはレギュラーツアーのときとまったく一緒です。シニアだからと考えていることも特にありません。一個でも上の順位を目指してプレーするだけです。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.08.12更新

そういうチャンスもいいな、と思って。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita402

2022.8.12 this week Fujita 402

先週末の『日本プロゴルフ選手権大会』を終え、そのまま河口湖の方へ夏合宿に来ています。ほかのプロゴルファーたちと3日間に渡って練習です。今週末は試合がありませんから、合宿が終わった後もトレーニングと練習の日々ですね。

日本プロゴルフ選手権の方は、2アンダーで26位タイでした。3日目が終わって9位タイにいたので、いろんな方に「期待してました」なんて連絡をもらいました。最終日に少しでも伸ばせればよかったんですけど、ショットがじゃっかん上手くいかなくて。
ただ、4日間やれましたし、今季のベストリザルトですから70点くらいはあげてもいいかなと思います。良くもないけど悪くもない、といった感覚で、以前のどうしようもない状態からは脱皮しつつあるのかなと感じています。まあ、まだまだですけどね。

さて、来週末と再来週末はレギュラーツアーの試合をお休みして、シニアツアーの『ファンケルクラシック』、『マルハンカップ 太平洋クラブシニア』に出場することにしました。難しい判断でしたし、どっちが正しいのかは自分でも分からないというのが本音です。特に、お休みすることになるKBCオーガスタは地元の大会でもありますから迷いました。シニアの賞金王はあまり意識していないですが、海外メジャーは興味があります。そういうチャンスもいいな、と思ってエントリーしました。
どの試合に出るにせよトップになるのは難しいですし、思ったようにはいかないもんですから、普段と変わらないスタンスで試合に向かっていこうと思います。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ