2024.07.17更新
2024.7.17 this week Fujita 499
先週は北海道で『長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップゴルフトーナメント』でした。北海道は涼しくて湿度も低く、この時期は本当に過ごしやすいですね。
なんて思っていたら、体調を崩してしまいました。月曜には高熱が出てしまい、今も微熱です。今日(15日)は祝日で病院がお休みなので、明日行ってきます。僕自身の体感としてはそれほど疲れはなかったんですが、スケジュールはハードでしたからね。そういうことがあったのかもしれません。
試合の方はショットがなかなかうまくいかず、予選落ちとなってしまいました。ボギーの数はかなり抑えていると思うんですが、バーディの数が少な過ぎますね。そもそもバーディを狙えるチャンスが少ないです。分母を増やさないことにはダメですね。
全米シニアのときと何か変わっているんでしょう。コースや環境が違うので何とも言えませんが、バーディが減っているんですからそういうことでしょう。全米シニアのときと違うことをやろうとしているのであれば分かるんですが、同じことをやっているのに結果が違うわけです。これがゴルフなんですね、としかいいようがありません。
今週は試合がない分、取材やコンペなどのお仕事の予定が詰まっていたんですが、体調不良で何件かキャンセルになってしまいました。関係者のみなさんには申し訳ないです。
お仕事関係の方々にご迷惑をおかけしないためにも、その後の全英シニアオープンのためにも、まずは体調を回復させようと思います。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.07.08更新
2024.7.8 this week Fujita 498
今週は『長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップゴルフトーナメント』のため、北海道に来ています。実は今、ちょうど北海道に着いたところです。まだ空港から出ていないので分からないですが、涼しいことを期待しています(笑)。本州の暑さはちょっとヤバいですね。めちゃくちゃ暑いですし、湿気が耐えられないです。
先週の『日本プロゴルフ選手権大会 2024』は初日に9オーバーも打ってしまい、翌日は1つ取り戻したものの予選落ちとなってしまいました。アメリカから帰国して即試合という状況で、体的には正直きつい部分がありました。とは言え、もうちょい何とか修正できたんじゃないかなと反省しています。
全米シニアオープンの反響は思った以上に大きくて、いろいろな方に声をかけられました。先ほども飛行機の中で何度かお声掛けいただきましたよ。 日本プロの会場でも選手やキャディさんはほぼ全員が「よかったですね」とか「残念でしたね」とか言ってくれましたし、同年代の谷口プロや手嶋プロからも「見てたよ!」と言ってもらいました。
そんな感じだったんで、何だかいつもと違う雰囲気でしたね(笑)。優勝したときとも違う感じで、想像以上に反応してもらいました。
今週は、疲れの方はどうですかね。取れたのか取れてないのかよく分からないんですが(苦笑)、先週よりは楽になっているはずです。
セガサミーカップは優勝経験はありますが、だいぶ前ですからね。出場するメンバーも違うのでそれは何とも思ってません。推薦をいただいたことに感謝しながら、まずは予選突破を目指します!
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.07.04更新
2024.7.4 this week Fujita 497
『全米シニアオープン』を終え、空港到着後、1日延びたので、すぐに荷造りをして『日本プロゴルフ選手権大会 2024』に向かわないと思ってましたが、サプライズ会見をしていただきました。
師匠の芹澤信雄プロまでいらっしゃっていただき、スポンサーの皆様まで大勢お越しいただき、まさにサプライズでした。
感動したというお言葉を沢山いただき、2位でも何か報われた気持ちになりました。
とにかく嬉しかったですね。
体としてはしんどいですがこれも仕事(笑)。体調を崩さないように気を付けないと。
全米シニアについては、ご存じかもですが、はプレーオフの末、2位でのフィニッシュになりました。
海外メジャーはそこに出場できるよろこび、そこでプレーできる幸せを感じながらやっていましたが、目の前に具体的にタイトルがやってくるとなかなか冷静でいることは難しく、いろいろな思いや葛藤がありました。
大きなチャンスでしたから、終わってすぐは「残念」という気持ちが大きかったですね。でも、今まで30位にも入れなかった男が2位になれたんですから、素晴らしいプレーができたんだと思います。
4日目がサスペンデットになったことで「最終日前夜」を2回も過ごすことになり、いろいろ考えてしまいましたね。正直に言えば、5日目の立ち上がりにスコアを落としたのは精神的な部分が大きかったです。そんな中で「こんなもんだな」と開き直ったのが良かったのかもしれません。
試合後はスマホにもたくさんの連絡をいただきましたし、SNSなどを通じてメッセージもいただきました。すごい反響、想像以上の反応をいただいてビックリしました。
自分のプレーする姿を見て感動してもらう。それが僕のプロゴルファーとしての究極の目標です。今回それが本当にできたのだとしたら、自分にとっても最高到達点ですからうれしく思います。
さて、僕の気持ちはすでに日本プロゴルフ選手権にしか向いていません。
しばらくは周りがガヤガヤするでしょうが、藤田寛之自身はアメリカに行く前と今で何も変わっていません。変わっているとすれば時差ボケと暑さでダメージを食らっているくらいです(笑)。
こういう結果が出るとみなさん「何かつかんだ?」とか「次も行ける!?」というのを知りたがるんですが、僕にも分かりません(笑)。好結果で精神的には少し楽になる部分はありますけどね。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.06.26更新
2024.6.26 this week Fujita 496
先週はハワイからお届けしましたが、今週はアメリカ本土のロードアイランド州からです。
今週木曜からの『全米シニアオープン』に出場するためにこちらに来ています。本土の東側で日本とは13時間も時差があるんですが、時差6時間のハワイを経由したので直接行くよりはだいぶ楽なはずです。
ロードアイランド州は初めて来ましたね。緯度がけっこう高いので涼しいと思っていたら、めちゃめちゃ暑かったです。華氏86度というのを見かけたので、30度くらいですね。余裕で半袖です(笑)。
今回もレンタルハウスを借りています。3つのベッドルームがある程よい広さのお家で、1階には大家さんが住んでいるという初めてのパターンです。大家さんは僕のことは知らないわけですが、大会が用意してくれた車に大会名が入っているので、それでゴルファーだと知ったようです(笑)。聞かれない限り僕からは言わないですからね。
現地時間23日に僕とマネージャーが到着して、キャディの小沼くんが夜中に合流します。月曜からは練習をして、木曜から本番です。なので街を見て回ったりする時間はなく、ゴルフだけです。ゴルフ以外の楽しみと言えば食事くらいですかね。楽しみであり、大変でもありますけど(笑)。
試合の方はいつも通りの心構え。まずは予選を通って4日間プレーすることを考えて挑んできます!
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.06.18更新
2024.6.18 this week Fujita 495
今週、僕はハワイに来ています。
月末の『全米シニアオープン』に向けて体を慣らすのと、早めの夏休みも兼ねてという感じです。練習もできますし、気候もいいですしね。今日も200球くらい打ってきましたよ!
夏休みと言ってもゴルフ以外の予定はほとんどなくて、プールサイドでのんびりするくらいですかね(笑)。
先週は『第24回スターツシニアゴルフトーナメント』に出場して、18位タイという結果でした。宮本勝昌プロがいいプレーで圧倒的な勝ち方でしたね。宮本さんに少しでも近付いて、10位以内を目標に考えていましたが、そこに入ることはできませんでした。もう一つ上に行きたいよね、って感じです。
YouTube の動画でも言いましたが、TEAM SERIZAWA の遠藤正人プロにアドバイスをもらって、イメージは変わりました。彼はTPI の最上位の資格を持っていて、スイングを教わったわけではなく、体の使い方というんですかね、そういう話をしてくれました。
まだまだ調整は必要ですがスムーズさは出たので、引き続きいろいろやりながら探っていきたいと思います。
それから、16日は僕の誕生日でした。お祝いの言葉をくださったみなさん、ありがとうございます。55歳にもなると「おめでとう!」と言われて複雑な気分になります。果たしておめでたいのか、おめでたくないのか分からなくなってきますね(笑)。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.06.12更新
2024.6.12 this week Fujita 494
先週末は自分の試合がなく、レギュラーツアーの『BMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ 2024』の解説をさせてもらったり、自分の船で無線を使うための資格を取りに行ったりと慌ただしく過ごしました。
解説の仕事は朝5時40分集合(!)でした。解説の仕事は何度もしていますが、こんなに早いのは初めてでビックリでした(笑)。
自分が試合に出るときと同じような時間からスタートですが、プレーするときは自分がフィニッシュすれば終わりですが、今回はそうはいきません。8時間の長丁場で、なかなか大変でした。
でも、まだまだお世話になってるJGTOさんのお仕事ですし、レギュラーで戦う若さ溢れる選手たちの力感やスピード感を見られたので、コーヒーや軽食をつまみながら頑張りましたよ!
さて、今週はシニアツアー『第24回スターツシニアゴルフトーナメント』です。
一昨年、シニア初優勝を飾った思い出深い大会ですし、去年も2位タイでしたから、気分は悪くないですよね。今年はどうなることやら、ですが。
昨日、今日と練習に行きましたが、練習は練習ですからね。どうやったらいいんだろうと考えながらやっていますけど、良かろうが悪かろうが当てにならないもんです。練習でできるのは最低限で、それがコースでできるか、そして試合でできるか、という三段階なんです。なので練習で一回一回、一喜一憂しても仕方ないんですよ。ゴルフってのは仕事にすると難しいもんなんです(笑)。僕が言うんだから間違いないですよ(笑)。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.06.03更新
2024.6.3 this week Fujita 493
関西オープン、全米プロシニア、そして先週の『すまいーだカップ シニアゴルフトーナメント』と真ん中に海外遠征をはさんだ3連戦が終わりました。
すまいーだカップが終わった後の日曜日は、何もせず丸一日家で休養していました。時差ボケなんかは解消されましたけど、やっぱり疲れがすぐには抜けないですね。
そのすまいーだカップは2アンダーで43位タイと、ぜんぜんダメな成績でした。特に2日目がよくなかったです。3日目はイメージを変えたのが思いがけずいい方向にいった感じで、ノーボギーで終わることができたんですが、全体としては残念な結果です。
一番悪かった2日目でもバーディは5つ取れていて、自分のゴルフは常にショートゲームに支えられてるんだろうなと改めて感じています。これがダメになったら怖いなとか、ショットさえよくなればもっと可能性が増えるのにとか、よく考えてます。
今週末は試合がなく、木曜と金曜はレギュラーツアーの『BMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ』の解説をします。YouTube での中継のお仕事だと聞いています。それが終わったら、土日は船舶無線の資格を取りにいきます。
これがあると船の上で無線が使えるようになるんです。今はケータイで陸と連絡を取っているんですが、陸地が見えなくなるくらいまで離れると使えなくなっちゃうんです。無線を積めば遠くても連絡が取れるので、一緒に乗る人の安全のためにもあった方がいいな、ということで。
試合の方は、次は6月14日からの『第24回スターツシニアゴルフトーナメント』ですね。
それまでに先週の最終日のイメージを確認したり、トレーナーさんに会ってケアしてもらったりして備えていきます。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.05.28更新
2024.5.28 this week Fujita 492
今日はアメリカ帰りの車中からの『こぼれる言葉』になります。
『全米プロシニア』が終わり日本時間の火曜日に帰国し、そのまま次の試合『すまいーだカップ シニアゴルフトーナメント』のために宇都宮へ移動しています。タイトスケジュールですが、そういう仕事なんです(笑)。
さて、アメリカではもともとショットが悪い中で、より難しいコースで空回りが増えてしまいました。本当はもうちょっとできるのに、というのもりあますし、ショットの悪さにはストレスが溜まってしまいます。それでも、ショートゲームやパッティングでカバーして4日間プレーすることができたのはよかったです。
雰囲気や舞台はもちろん最高で、ビジェイ・シンのような有名選手と周ることもできました。こういう選手と周れるのはメジャーの楽しみの一つですね。向こうも「時々メジャーで見かける日本人」くらいには思ってくれていると思います(笑)。
ゴルフ場以外での生活は順調、快適で、キャディーの小沼くんとマネージャーの3人でほぼ毎日自炊をしていました。
ステーキばかりになってしまいがちなので、鍋をやったりポークやサーモンをソテーしたりもしました。YouTube で調べながらソテーにかけるソースを作ったり、鍋の出汁を取ったり、今回は僕も料理に参戦しましたよ! レギュラー時代の海外大会のときよりも時間に余裕があるので、こういうことができるんですよね。
でも、もう明日からは次の試合です。
合間に練習期間を取れないのはトーナメントプロの宿命ですから、体調を崩さないように気を付けながら、試合の中で何かを見つけられたらと思います。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.05.20更新
2024.5.20 this week Fujita 491
今(20日午後)、僕は空港で飛行機への搭乗を待っているところです。
これからアメリカはイリノイ州シカゴまで飛んで、そこからミシガン州に入り『2024 キッチンエイド 全米プロシニアゴルフ選手権』に出場します。今年出場予定の海外シニアメジャー3試合の第一弾ですね。
その前に先週の『関西オープンゴルフ選手権競技 2024』の話をしておきましょう。
まずは第一関門はクリアして4日間プレーすることができました。それはよかったですね。
ただ、3日目以降はショットに苦しんでスコアを崩してしまいました。試合中も修正を加えていったり、イメージを変えたりしていたんですが、そうこうしているうちに悪い方向に行ってしまいました。試行錯誤した内容がどれも上手くいかず、でしたね。帰ってから葛城でボールを打ちましたが、自分の調子の悪さに愕然としたほどです(苦笑)。
でも、レギュラーの試合は周りの人も、コースも、メディアやギャラリーの数も違うし、そういう環境でプレーできることは貴重な経験です。現役を続けている以上、自分を応援してサポートしてくださる方がいる以上、自分に対してのあきらめは許されないので、よりハードは環境に身を置けることは大事なことです。YouTube では相変わらずぼやいていましたが(笑)、あれが出ているうちは自分の中でも戦っているということだと思ってください。出なくなったときはおしまいですね(笑)。
※YouTube動画はこちら
BK GOLF CHANNEL
https://www.youtube.com/watch?v=tnMY68T0kU4
さて、次は海外メジャーです。向こうでは選手とキャディとマネージャーの3人で、レンタルハウスに泊まって過ごします。基本的にはゴルフだけですが、違った文化に触れられるのは楽しみです。
試合は、まずは予選を突破すること。その次はどこまで行けるかということ。いつもと同じ気持ちで、いつもよりグレードの高い舞台に挑もうと思います。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.05.13更新
2024.5.13 this week Fujita 490
この『こぼれる言葉』も今回で490回目。いよいよ500回が見えてきましたね。
僕は今、すでに『関西オープンゴルフ選手権競技 2024』が行われる滋賀県に入っています。今回は月曜と水曜と2回、プロアマがあるので早めの現地入りとなっています。
今季初めてのレギュラーツアーの試合ということで、推薦をいただいて出させてもらいますからなんとか決勝に残ってプレーしたいですね。昨年も出場しましたが、予選落ちだったのでなおさらです。昨年は予選が倉本昌弘プロと一緒で、倉本さんが決勝に進出したのを覚えています。
気持ち的にはシニアもレギュラーも一緒で、やることも同じですね。一生懸命ボールを打って、できるだけ少ない打数で上がる。それだけです。調子は相変わらずさっぱりですが、まずは予選突破を目標にやります!
そういえば、先週はJGTO の取り組みの一環として浜松市内の小学校でスナッグゴルフをしてきました。以前にも山梨県の小学校に訪れたことがあるので2回目ですね。
午前中にスナッグゴルフを伝えて、お昼は5年1組のみんなと給食を食べて、午後は「夢」とか「目標」をテーマに話をさせてもらいました。
この日はしゃべったのもあるでしょうし、子どもたちは元気なのでくたくたになりました。でも、心地よい疲れというやつですね。今回うかがった入野小学校は先生も子どもたちも笑顔でいい雰囲気でした。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局