2025.03.17更新
2025.3.17 this week Fujita 533
先週は試合がなかったので、1週間テキサス州ダラスの拠点で過ごしました。1週間丸々ダラスにいたのは初めてでしたね。
先週は体の右側が痛いと言っていたんですが、病院に行くこともなく火曜日、水曜日くらいには落ち着きました。ちょっと心配だったので、大事にならなくてよかったです。
その後はトレーニングや練習をすることもできました。練習場所は家から少し遠いんですが、環境はすごくいいですね。
それから、今日(日曜日)はバスケットボールの試合を見にいってきましたよ。地元のダラス・マーベリックスの試合を見ました。会場はアメリカ感を満載したような場所で、アリーナの熱量も感じました。自然と地元マーベリックスを応援しながら見てましたが、試合も最後まで分からない展開で楽しかったです。
スポーツ観戦をしてみようか、という話はしていて、今週さっそく実現できたわけですが、今後もタイミングがあえば野球やアメフトなんかも行ってみたいですね。
さて、今週末からは再び連戦になります。次にダラスに帰ってくるのは1カ月以上先です。
まずはカリフォルニアで2試合ですね。そのあとはフロリダです。移動は距離も長いし、そこに時差もありますから、思っていた以上に大変です。
試合に行ってもまだそこまで馴染んでいる感じはなくて、お客さんのような感じです。自分自身はそこまで結果は気にしていないので、できることをやってどういう結果が出るかなくらいの感覚でプレーしていきます。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.03.10更新
2025.3.10 this week Fujita 532
今はアリゾナ州での『2025 コロガードクラシック』が終わった日曜の夜です。キャディの小沼くんが作ってくれた食事を食べ終わったところですね。ダラスの拠点には明日の早朝に向かう予定です。
試合の方は7アンダーで12位タイ、最終日の17番ではホールインワンも出ました!
しばらくぶりのホールインワンで、自分でもハッキリ覚えていなかったんですが2017年のセガサミーカップ以来だそうです。15回くらいまでは数えてたんですが、そこからは数えていません(笑)。試合以外も合わせるとたぶん20回を超えているんじゃないかと思います。
ショットは相変わらず苦労しているんですが、その中でやりくりしながらこの順位というのは逆にすごいなと思います。先週、日本で芹澤さんにスイングを見ていただきましたが、試合で自信を持って打てるというのにはまだまだほど遠いです。
ショートゲームに助けられながら、少ないチャンスで頑張った感じですね。最終日にスコアを伸ばさないと順位が上がらないので、3日目に伸ばせたのもよかったです。
来週は試合がないので、残っている事務的な作業や練習・トレーニング、休養なんかにあてようと思います。トレーニング不足や移動の疲れ、スイング調整などもあって、右足全体が痛いのがちょっと心配です。休ませないといけないですが、練習をしっかりやらないといけない……。この年齢になるとやらないといけないことが多くて大変です。
それ以外では、バスケットボールの試合を見に行けたらいいなと思っています。まだチケットは取れてないんですけどね。せっかくアメリカにいるのでいろいろ見にいきたいですね。
僕自身、バスケは子どものころに2年間やっていたんです。背が伸びると言われてやったんですが、ぜんぜん伸びませんでした(笑)。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.03.03更新
2025.3.3 this week Fujita 531
今(月曜夕方)、空港にいてこれからアメリカに向かいます。次の目的地はアリゾナ州ですね。今回はビザを取るための一時帰国でしたが、スタッフや関係者のみなさんのご協力で無事にビザを取得できました。これで心置きなく活動していけますね。
日本には2週間弱の滞在でしたが、快適でした。自由に食べたいときにおいしいものを食べられるので、お腹がポコッと出てしまいました(笑)。30度のフロリダから帰ってきたので寒さは堪えましたけど。
日本では師匠・芹澤信雄プロに会う機会もあり、スイングを見てもらいました。自分でも何をやったらいいか分からなくなることがあるので、芹澤さんから何をすればいいのか言ってもらえるだけでも有難いです。アメリカでも言っていただいたことを元に練習していきたいと思っています。
前回の『こぼれる言葉』でも話した通り、葛城でのミニ合宿もやりました。ラウンドの様子はYouTube にも上がっているので見てみてください。見てもらえると分かりますが、一緒にやった黒木プロは僕のことを「師匠!」って呼ぶんですよ(笑)。今どき珍しい感じですが、彼は「弟子取ってませんか?」から入ったので(笑)。
僕はヒントをあげているだけで、それを元に彼が作り上げていくわけですが、だんだん結果につながっているのでうれしいですね。今年はレギュラーツアーの様子も気になります。彼にはぜひチャンスをものにしてもらいたいです。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.02.25更新
2025.2.25 this week Fujita 530
今週も引き続き日本に滞在中です。
日本に戻って1週間ですが、ビザの取得とラジオの収録、会社の用事以外は家で過ごしています。寒すぎて外に出られません(笑)。
ゴルフの練習は自宅でできるちょっとしたことや、自宅周りでのトレーニングくらいです。例年は週に4、5回は葛城に行ってやっていたのが信じられません(笑)。暖かいところでゴルフをやって帰ってきているので、体調を崩しそうで怖いです。
今週はクラブの試打とかトレーナーさんとトレーニングしたりケアを受けたりと、予定も入っています。
さらに、私を師匠と慕ってくれる黒木紀至プロをはじめ、数名のプロと葛城で2日間のプチ合宿をやります。黒木プロは今季レギュラーツアーの前半戦シードを獲得しましたから、開幕前に一緒にやりたいと言ってくれていたんです。本当は僕がテキサスにいる予定だったので、テキサスに来ると言っていたのですが、こういうわけなので葛城になりました。
日本にはもう1週間くらいいるんですが、その間にやっておきたいことは髪の毛を切りに行くくらいですかね。基本的にはアメリカに何でもあるので、あれこれ準備しようとは思っていないです。
今年はアメリカで楽しもうと思っている身ですが、それでもやっぱり日本は最高ですね。何のストレスもないですし、何を食べてもおいしいのでお腹が出てきてしまいました(笑)。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.02.18更新
2025.2.18 this week Fujita 529
毎週のように違う場所からお届けしていますが、今週は日本に帰ってきています。
試合のあったフロリダから飛行機に乗って、アトランタを経由して羽田に到着しました。15時間くらいは飛行機に乗ってたと思います。今は夕方ですが、時差ボケモードに突入していて眠たいです(苦笑)。
チャンピオンズ・ツアー2戦目となった『2025 チャブクラシック』は、4オーバーで57位タイでした。初日に6オーバーと打ち過ぎてしまって、それがかなり足を引っ張ってしまいましたね。
難しいコースでしたが、アンダーパーで回る選手が多くいて改めてレベルの高さを感じましたし、ちょっとでもやらかすと誤魔化しがきかないんだなと実感しました。
日本に帰ってきているのはビザを取るためで、明日はアメリカ大使館で面接です。
ありがたいことに事務所の人や関係の方々が、1日も早く取れるようにとすごい勢いで動いてくれたので、このタイミングでもかなり早いんです。
ビザの取得だったり、長距離の移動だったり大変なことは多いですが、その代わりになかなか立てないステージ、なかなか行けない場所でゴルフをやらせてもらっているわけです。そう考えれば、大変なことも含めて楽しみですし、苦ではありません。
日本には2週間ほどいて、ラジオの収録なんかがある以外は特別な予定もありません。寒いのでラウンドはできるか分かりませんが、ボールを打ったり、体に刺激を入れながら過ごす予定です。ケガとか風邪がイヤなので、自分のペースでやっていこうと思っています。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.02.12更新
2025.2.12 this week Fujita 528
今週はフロリダのレンタルハウスからの『こぼれる言葉』です。 先々週はハワイにいて、その後テキサスにちょっと寄って、先週はモロッコ。今週はアメリカ国内と、自分でも「大丈夫か?」と心配になるくらいの移動です。スケジュールに沿うしかないので仕方ないですが、動かされている感はすごいです(笑)。
さて、開幕戦となった『2025 ハッサン2世トロフィー』は、イーブンで19位タイでした。初戦としては良かったですね。できれば初日の順位をキープして終わりたかったですが、2日目以降は思うようにいかない部分もありました。でも、その中でこの順位で終われたのはまずまずだったかなと思います。
初日はパターが良くて、いい距離のパッティングが決まっていました。2日目はそのパットが、3日目はショットがダメでしたね。
雰囲気としては、アウェイ9割、受け入れられてる感じ1割って体感ですかね。
イレギュラー的に入って来た人間ですから、どんなもんか見てみようって感じなんですかね。
今、フロリダでマネージャーの杉浦くんが作った晩御飯を食べたところなんですが、モロッコではなかなか大変でした。ホテルのバイキングに行くと3人で2万5000円くらいかかってしまうので毎回それというわけにもいかず、アラカルトを頼んだり、ゴルフ場で遅めにお昼を食べて終わりにしたり、いろいろ大変でした(苦笑)。
アメリカに戻ればわれわれは自炊がメインなので、満足感が違います。久しぶりにお腹いっぱいに食事ができました(笑)。
この辺もまだ始まったばかりですからね。どうなっていくか様子を見ながらやっていくことになりそうです。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.02.04更新
2025.2.4 this week Fujita 527
先週はハワイを発つ直前の空港からお届けしましたが、今はテキサスを経て、モロッコに来ています。
生まれて初めてのアフリカ大陸で、まったくわからないところです(笑)。着いて数時間というところですが、今のところいい気候に感じます。東南アジアを涼しくしたような雰囲気ですかね。
モロッコに来る前はテキサスで生活の準備を整えました。車を買ったり、アメリカで使う携帯電話を買ったり、銀行口座を作ったりといったことから、日用品の買い出しまでいろいろと。YouTubeにも動画を上げたので、そちらも見てみてください。自分たちが「こうだ」と思っても、国が違えばルールが違うということもあるので、現地の知り合いの方に助けていただきながら、なんとか必要最低限の環境は整えることができましたよ。
ゴルフの方は、2、3日練習に行こうと思っていたのが、大雨が降って1日だけ。思うように練習できていません。
木曜日からいよいよシーズンが始まりますが、ハワイでの練習だけでは足りていないですし、テキサスでやった感じではボロボロでした(苦笑)。だから、逆に変なプレッシャーもないですけどね(笑)。
高揚感のようなものもなく、いつも通りの平常心です。初戦ですし、練習だと思ってやるしかないないという感じです。ビザの関係で日本に戻ったりもしないといけないので、しばらくは落ち着かず、ゴルフに集中できなくて歯痒いです。あまり期待しないで「どんな感じになるかな」くらいで見てもらえればと思います。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.01.29更新
2025.1.29 this week Fujita 526
今(日本時間で火曜の夕方)、ハワイの空港にいます。これから夜のフライトで新拠点のあるテキサスへと向かいます。到着は現地時間で火曜の夜ですかね。
2週間ほどいたハワイともお別れです。コツコツ練習していただけですから、いいも悪いも試合をしてみないと分からないですが、体に刺激を入れることはできました。
テキサスには4、5日の滞在で、その間に生活環境を整えていきたいので、なかなかバタバタしそうです。なにしろわからないことだらけで、現地に行って確認しないといけないことがいっぱいです。
大きいところだと車を買うかどうか、とか。自分自身でも「ずっとテキサスにいるわじゃないしな。でも、ないと不便だろうしな」と迷ってもいますし、そもそも免許証の関係でルール的に買えない可能性もあるみたいだし……という感じで、向こうに行かないことにはどうにもなりません(苦笑)。
2月6日からはモロッコで開幕戦がありますから、テキサスで練習もしたいんですが、それができるのかもわからないです。不安はありますけど、思っていてもしょうがないので、まずはどんなもんか知ることからですね。
キャディの小沼くんやマネージャーの杉浦くんも合流する予定なので3人で。言葉も含めて、自分一人ではダメでしょうから、サポートに来てくれるのは有難いですね。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.01.22更新
2025.1.22 this week Fujita 525
今週もまだハワイに滞在中です。
僕はハワイ自体がパワースポットだと思い込んでいますから、ここにいるだけでいい効果があるような気がしてくるんですよ。
今はトレーニングをして、ラウンドをして、ボールを打っての繰り返しの日々を送っています。今は充電期間なので調子がどうこうはあまり考えていませんが、ずっとやってきたことを「こうかな? ああかな?」とか思いながらコツコツと試合に向けて準備しています。
正月も寝込んでしまいましたから(苦笑)、昨シーズンが終わってから1カ月半から2カ月くらいトレーニングをしていませんでした。こちらに来た当初は3キロのジョギングと芝生の上でちょっと動いたくらいで筋肉痛になってしまったほどです。
今も若いころに比べたらトレーニングと言えるのかどうか分からないような内容ですが、ケガをしない体を作るために、ほどよい刺激を入れています。
だいたい2時くらいまでゴルフのことを考えて、その後はのんびりと過ごしています。プールサイドで風に当たって日焼けしながらYouTube を見たりしていますよ。2月に入ったらそういう時間もなかなか取れないでしょうから、メリハリを付ける感じで楽しんでいます。
友人のマウイ島、カパルアで働いている、アレックス中島くんです。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.01.16更新
2025.1.16 this week Fujita 524
今週はハワイからの『こぼれる言葉』です。
こちらに来て数日がたちましたが、あったかいですね。当たり前ですが、日本とはぜんぜん違う環境です。
ゴルフの練習もスタートしていて、開幕に向かっていっています。
今年は開幕戦が2月初旬なので、これまでの日本のツアーと比べると2カ月ほど早くなります。例年は1月から3月まで3カ月あったので、トレーニングをして、徐々にボールを打って、最後はラウンドという感じでしたけどそういう時間も取れないですね。
でも、それを気にしたり、不安に思うようなこともありません。どう思ったってスケジュールは変わりませんから(笑)。
与えられた環境にこちらが合わせるしか方法はないですから、それに対してできることをやるだけです。
この時期は毎年言ってますが、お腹にお肉が付いてしまっています。年齢的にもそうですし、トレーニングも昔ほどガッツリやれているわけではないですからね。
でも、シーズンに入ると自然に落ちてきますから、開幕前はちょっと付いているくらいでいいんです。むしろ、ガリガリでスタートする方が不安です。ケガだったり、スタミナ面だったりが心配になりますから。
この後は、もう2週間ほどハワイに滞在してからテキサスへ移動します。
テキサスの家で使う雑貨などをそろえたりしたら、次はすぐに開幕戦の舞台モロッコへ移動です。ちょっと大変そうですが、それもいい経験になるでしょうから楽しみにしています。
だいぶ、いい色になりました。靴下は、デルタ航空機内ソックスです。
トレーニングで重宝してます(笑)
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局