2025.01.22更新
2025.1.22 this week Fujita 525
今週もまだハワイに滞在中です。
僕はハワイ自体がパワースポットだと思い込んでいますから、ここにいるだけでいい効果があるような気がしてくるんですよ。
今はトレーニングをして、ラウンドをして、ボールを打っての繰り返しの日々を送っています。今は充電期間なので調子がどうこうはあまり考えていませんが、ずっとやってきたことを「こうかな? ああかな?」とか思いながらコツコツと試合に向けて準備しています。
正月も寝込んでしまいましたから(苦笑)、昨シーズンが終わってから1カ月半から2カ月くらいトレーニングをしていませんでした。こちらに来た当初は3キロのジョギングと芝生の上でちょっと動いたくらいで筋肉痛になってしまったほどです。
今も若いころに比べたらトレーニングと言えるのかどうか分からないような内容ですが、ケガをしない体を作るために、ほどよい刺激を入れています。
だいたい2時くらいまでゴルフのことを考えて、その後はのんびりと過ごしています。プールサイドで風に当たって日焼けしながらYouTube を見たりしていますよ。2月に入ったらそういう時間もなかなか取れないでしょうから、メリハリを付ける感じで楽しんでいます。
友人のマウイ島、カパルアで働いている、アレックス中島くんです。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.01.16更新
2025.1.16 this week Fujita 524
今週はハワイからの『こぼれる言葉』です。
こちらに来て数日がたちましたが、あったかいですね。当たり前ですが、日本とはぜんぜん違う環境です。
ゴルフの練習もスタートしていて、開幕に向かっていっています。
今年は開幕戦が2月初旬なので、これまでの日本のツアーと比べると2カ月ほど早くなります。例年は1月から3月まで3カ月あったので、トレーニングをして、徐々にボールを打って、最後はラウンドという感じでしたけどそういう時間も取れないですね。
でも、それを気にしたり、不安に思うようなこともありません。どう思ったってスケジュールは変わりませんから(笑)。
与えられた環境にこちらが合わせるしか方法はないですから、それに対してできることをやるだけです。
この時期は毎年言ってますが、お腹にお肉が付いてしまっています。年齢的にもそうですし、トレーニングも昔ほどガッツリやれているわけではないですからね。
でも、シーズンに入ると自然に落ちてきますから、開幕前はちょっと付いているくらいでいいんです。むしろ、ガリガリでスタートする方が不安です。ケガだったり、スタミナ面だったりが心配になりますから。
この後は、もう2週間ほどハワイに滞在してからテキサスへ移動します。
テキサスの家で使う雑貨などをそろえたりしたら、次はすぐに開幕戦の舞台モロッコへ移動です。ちょっと大変そうですが、それもいい経験になるでしょうから楽しみにしています。
だいぶ、いい色になりました。靴下は、デルタ航空機内ソックスです。
トレーニングで重宝してます(笑)
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.01.07更新
2025.1.7 this week Fujita 523
みなさん、明けましておめでとうございます。
2025年も今週から『こぼれる言葉』を更新していきますので、よろしくお願いします。
先日行ったBK GOLF CHANNEL の生配信でも言ったのでご存知の方もいると思いますが、元日から風邪をひいてしまいました。元旦から38度くらいまで熱が上がって「ヤバい」って感じで、プロになってから30何年もお世話になっていたプロアマをキャンセルしたりとご迷惑をかけてしまいました。
少し落ち着いてきましたので、アメリカに行く準備をしています。と言っても、身の回りのものを詰めるだけで、普段の海外遠征と同じような感じです。家も準備できていますし、家具や家電は向こうで買ったり借りたりしますので。
来週の今ごろはハワイにいる予定ですが、今年は試合も、仕事も、生活も楽しんでいきます。
と言うと「優勝をあきらめてる」とか誤解されるんですが、そういう意味ではありません。
今までは応援してくださる方に背中を押されてそれに応えるために頑張っていましたが、わがままを通すことにはなりますが、ここからは自分が好きな道を好きなペースで歩いていきたいと思っているんです。後ろから押されなくても自分で歩きますから(笑)。
30年以上やった仕事を、見方を変えてあえて楽しんでいこう、というわけです。ゆったりのんびりと下り坂を歩きますから、みなさんも力を抜いてお付き合いいただけたらうれしいです。
下記ページも更新しました。
2025プロフィール
https://www.hiroyuki-fujita.com/profile/
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.12.25更新
2024.12.25 this week Fujita 522
今回は2024年最後の『こぼれる言葉』になります。
藤田寛之を応援してくださった皆さん、今年もどうもありがとうございました。
という感じで年の瀬ではありますが、僕は相変わらずコンペに参加したり、スポンサーさんにお会いしたりと、忙しくさせてもらっています。
年が明ければすぐにハワイに行って、10日間ほどトレーニングやゴルフの練習をする予定です。その後は、日本には戻らずにそのまま新拠点であるテキサスに行くことになっているので、いろんな方から「準備は進んでる?」なんて聞かれます。でも、意外と準備ってないんですよね(笑)。
家は決まっていますし、ビザなどの主要なところはお願いしているので、やることと言えば身の回りのものを詰めて持っていくだけです。
ほかにもいろいろなことを質問されますが、僕自身はいつも通り試合に向かうだけという感じになっていますね。改めて、というのはそんなにありません。環境は変わるので対応はしないといけませんが、基本的にやることは一緒ですから(笑)。見ている方もいつもの通りに応援してもらえたらうれしいです。
さて、年明けは6日の週から『こぼれる言葉』を更新する予定です。
来年は大きく環境が変わりますが、これまで同様によろしくお願いいたします。皆さんも、よいお年をお迎えください!
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.12.16更新
2024.12.16 this week Fujita 521
今週も引き続き、お世話になった方とお会いしたりコンペに参加したりしています。明日(火曜)はTEAM SERIZAWA の撮影もあります。
先週は宮本勝昌プロのコンペ「宮本勝昌プロ祝勝会」にも参加しました。
チャンピオンズツアーの予選会は残念でしたが、結果も知っていますし、いちいちその話はしていません。付き合いも長いとそんな感じです(笑)。
むしろ「いつ帰ってきたの?」とか、「どのくらい経費かかった?」とか、そんな当事者同士の話が多かったですね(笑)。
それから、今週末にはYouTube のBK GOLF CHANNEL で、初めてメンバー向けのライブをやる予定です。メンバーになってくださった方とコミュニケーションを取ろうかなと思っています。
年明け、1月2日の午後にも恒例(?)のライブをやる予定で、こちらはメンバー限定ではなくどなたでも見られる配信になりますのでお楽しみに。
BK GOLF CHANNEL も気付けば開設から丸4年が過ぎました。たくさん見ていただけそうと思った動画が伸びずに、思いもよらない動画が人気だったり、再生数の少なかった動画がある日急に伸びたり、いろいろ不思議なことも経験してきました(笑)。
来年はアメリカに行きますが、BK GOLF CHANNEL はこれまで通りに更新をしていきます。試合後のドライブトークも、ドライブしながらかどうかは分かりませんが、やるつもりです。“クラブハウストーク”に様変わりするかもしれませんが(笑)、試合直後のお話しは続けますのでご安心を。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.12.10更新
2024.12.10 this week Fujita 520
先週末は『Hitachi 3Tours Championship2024』に出場してきました。 わがシニアチームは前半はゴルフが噛み合って、ビックリの首位発進でした。シニアでも噛み合えばやれるんだ、という感じでしたが、後半はシニアっぽく定位置に収まってしまいました(笑)。
12月は例年通りコンペに参加したり、お世話になった方へご挨拶にいったり、収録があったりと忙しくしています。年明けもそういった予定が詰まっています。目まぐるしく見えるでしょうが、僕にとっては毎年のことです。
例年と違うのは、ハワイに行った後ですね。アメリカ本土に渡り、シーズン中はずっと向こうにいることになりそうです。
キャリアの「下り坂を楽しむ」とよく言うようになりましたが、その途中で新しい世界を見つけてしまいましたからね。「この山のどこかにそういう世界がある」という噂は聞いていましたけど(笑)、そこを経験できるとは思いもしませんでした。
賞金王になって少し過ぎた辺りが山のてっぺんでしたかね。高い山に登ることができたので、その分下りの道にもいろいろあるようです。
この年齢で新しい挑戦ができるのは幸せです。なかなか行けるところではないですから、楽しみも不安もあります。ある程度は成績も出ないと楽しめないでしょうから、肩の力は抜きつつもやるべきことはやって、いい結果を報告できたらいいですね。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.12.04更新
2024.12.4 this week Fujita 519
今週末に『Hitachi 3Tours Championship2024』を残していますが、ツアー公式戦は終わりゴルフ以外のお仕事も増えてきました。
SNSなどでもお知らせしましたが、先日はYAMAHAの山浦敦社長とお話しする機会がありました。今年から社長になられたということで前々から予定を立てていただいて、初めてお会いすることができました。
いろいろなお話をしましたが、山浦社長はテキサスの大学に行っていたそうで、僕の来季の拠点となるテキサスの話題なんかも出たりしましたよ。
そのアメリカへは来年1月の半ばくらいに渡ろうと考えています。ハワイでの調整を経て、本土に移動する予定でいます。
宮本プロの最終予選会ももうすぐで、本当にすごい戦いになるでしょうけど何とかくぐり抜けてアメリカで一緒にできたらいいですね。何より本人が突破することを望んでいるでしょう。
日本のシニアツアー最終戦に勝った塚田好宣プロも「藤田が頑張ってるから、また海外に行きたくなった」なんて言ってくれたそうで、そういう存在でいられるのはすごくうれしいですね。
最初にも言った通り、今週は3ツアーズがあります。たぶん6回目くらいの出場だと思うんですが、自分ではもう数えていません(笑)。イベントなので楽しみたいなと思っています。
その後は年内は30日までびっしりと予定が入っているので、それをしっかりこなして新しい年を迎えたいと思います。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.11.25更新
2024.11.25 this week Fujita 518
先週は急遽のお休みとなり、母親の顔を見に実家に帰ったりしていました。
SNSでは宮崎県のカフェの写真をお届けしましたが、実は歯医者さんに行ってたときに撮ったんです(笑)。
今日(月曜)もこれから飛行機に乗って1泊2日で歯医者さんに行くところです(笑)。
というのも、いつも診ていただいている歯医者さんが宮崎県にいるんです。昔から知り合いの先生で、僕が超痛がりなのを分かってくれて懇切丁寧に治療してくださる信頼できる方です。以前は宮崎で試合があったので、その時に年1回うかがってメンテナンスをしてもらっていたんですが、今は出場がないのでこのタイミングにお邪魔しようと。
来年はアメリカ中心の生活になりますから、今のうちにしっかりチェックしていただいたり、中途半端になっている治療を終わらせていただいたりしておこうということで、うかがうんです。アメリカで歯医者さんに行くのは大変でしょうからね。
ゴルフの方は、ここのところまったくやっていないです。今季は体を酷使し過ぎたので、ちょっと休ませようと思ってのことです。
とは言え、『Hitachi 3Tours Championship』には出場しますから、いつまでもお休みというわけにもいかず、練習はしておかないとなと思っています。撮影のお仕事やお世話になっているみなさんへのご挨拶などもあって時間を探すのが大変そうですが、なんとかやり繰りしようと思います。
https://www.3tours.jp/
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.11.19更新
2024.11.19 this week Fujita 517
先週の水曜日に日本に帰ってきました。
前回の『こぼれる言葉』でもお話しした通り、試合後にテキサスに飛んで拠点を探してきましたよ。
時間も限られていますし、何度も出向くのは大変なので今回で拠点を決めてきました。満足のいくちょうどいい家が見つかりました。
とは言っても、シーズン中は広いアメリカを飛び回るのでそこにいる時間はそれほど多くないと思っています。毎回そこに帰ってくるわけではないので、月に1回戻れればいいかなという感じですね。
チャンピオンズツアーの話題で言うと、宮本勝昌プロが予選会に出て一次予選を突破しましたね。結果を見て「よかったね」なんて普通の連絡は取り合っています。
出場権を得られるのは5人のみと世界一難しい場所ですが、2人で参戦することができたらすごく楽しいだろうなと思いますし、ありがたいことですね。
来年は、間違いなく環境ががらりと変わるのでできることから準備をしていきます。新しいことに挑めるのは素晴らしいことですが、移動や家、試合ごとの滞在先、車、ビザ……、お金が何倍もかかることになりそうです。夢のある場所でもありますが、今はそんな現実的な部分ばかり見ています(笑)。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2024.11.11更新
2024.11.11 this week Fujita 516
今週もアメリカからの『こぼれる言葉』です。
今は日曜の夜で、これから僕と小沼くんで作った食事を食べるところです。今は自分で食事を作ったりもしますが、来年はどうでしょうね。来年になったら考えようと思います(笑)。
先週末の試合はプレーオフ3試合の3戦目、『CHARLES SCHWAB CUP CHAMPIONSHIP』でした。イーブンパーで26位タイという結果でしたが、最終日にもう少し伸ばしたかったですね。ショットがよくなくてチャンスを作れないまま終わってしまいました。
プレー中は来年のことは特に考えずにやっていましたが、この3試合、すごく恵まれた環境でプレーできたので充実感を強く感じる時間になりました。来年も試合に関しては恵まれた環境でしょうから有難いんですが、生活のことを考えると不安要素もたくさんありますね。
今週はテキサスに移動して、その生活の拠点となる物件を決めてくる予定です。自分のスケジュールや借りるための条件なんかを考えるともう決めてしまわないと。
わからないことだらけなので、優先順位を付けて考えています。まずは練習できる環境が近くにあること。これが一番ですね。チャンピオンズツアーのメンバーということで練習をさせてもらえるところを探しているので、そこから近いところがいいです。
その後に建物の状態だったり、家賃、安全面なんかが続いてくるという感じです。
タイトなスケジュールが続いて、体はタイトなスケジュールなりに疲れています。ただ、病院に行くほどどこかが悪いということはないです。年相応にいろんなところは痛いですけどね(苦笑)。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局