2025.08.27更新
2025.8.27 this week Fujita 556
今週はいつもより1日早く、日曜日の夜にダラスに戻ってきました。
もともとはシカゴからの飛行機で夜中12時にダラスに着く予定だったんですが、ツアーが用意してくれるコーテシーカーでデトロイトへ送ってもらい、そこからの直行便で9時半に到着することができました。コーテシーカーを運転してくれたのはボランティアの方で、オリンピックみたいなレベルで選手をサポートしてくれています。
『2025 ザ・アライチャレンジ』はトータル2アンダーで46位タイでした。初日に2アンダーを出しましたが、2日目、3日目はイーブン。初日のスコアを維持できれば目標の順位に到達できたでしょうが、力及ばずで残念でした。
最終日は1オーバーだったところ、最終ホールでバーディを取ることができました。「なんだ、パープレイか」と思われるかもしれませんが、今の自分のゴルフからするとあれを絞り出すのがやっと。現場で見てもらえれば「よくこらえたね」と言ってもらえるような内容だったと思います。
オープンウィークとなる今週の初日は何もせず完全休養日にしました。食事に出掛けたり、YouTubeの打ち合わせをしたり、ちょっとだけ昼寝をしたり。3週間の連戦で結構ダメージが来ているのでのんびりですね。明日、明後日は練習やトレーニングをしてまた1日休み。金曜、土曜は練習して、日曜は調子次第でやるか休むか決めます。
チャンピオンズツアーは試合数が多いので忙しいですし、疲れも出ます。でも、誰でも立てる舞台じゃないですし、忙しいのは幸せなこと。調子が上がらなくて苦しい気持ちはありますが、それでもやっぱり最高です。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.08.18更新
2025.8.18 this week Fujita 555
カナダはカルガリーでの『2025 ロジャーズチャリティ クラシック』を終えた日曜日です。
カルガリーは天気がいいと涼しい風が吹いてきて、最高の気候でプレーができました。ただ天気が悪いとめちゃくちゃ寒くて、週の初めは1枚だけ持って行っていたカシミヤのセーターを着ていました(笑)。
試合の方はトータル7アンダーで27位タイでした。最低目標はクリアしているものの、残念な感じの方が強いですね。4アンダー、3アンダーと来て、最終日がイーブン。最終日がよくてこの順位なのと、悪くてこの順位なのでは意味合いが違います。残り試合が少なくなってきた中で、思ったほどの上積みができなかったのは残念ですね。
スコアが伸びたのはちらほらいいショットがあったのとパターが良かったからですが、大きなミスもあったし、やっている本人としては「調子いいです!」とは言いづらい内容です。ここというときに伸ばせるコンディションにしたいけど、なかなか難しいですね。
今日はイーグルがあったんですが、今年はイーグルが増えています。これは、こっちのコースセッティングによるものです。2打で届くようになっているパー5のコースが多いんですよね。とは言っても、単に短いだけではなくて、必ずハザードが絡むのでチャレンジして成功した人には大きなリターンがあるよ、という感じになっています。今日のは1打目も2打目も上手くいったのでそのリターンをゲットできました。
さて、次はミシガン州での『2025 ザ・アライチャレンジ』です。
明日は丸1日移動ですね。エアカナダで移動する予定でしたが、ストに入ってしまって……。急遽、別の航空会社の便でシカゴへ行くことになり、そこから車で4時間半です。
長距離移動は気持ち的には慣れてきましたが、体にはきついですね。この試合が終わると1週空くので体を休めたり、ゴルフを見直す時間が取れそうです。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.08.12更新
2025.8.12 this week Fujita 554
シアトルで行われた『2025 ボーイングクラシック』を終えた日曜日の夜です。
シアトルは涼しくて、週の最初の方は朝はカシミヤを着ていたほどです。昼間は半袖1枚でプレーできて、すごく快適でしたね。
新たなイメージを持って今週に入っていったんですが、試合ではショット、パットともに上手くいかず3日間で3オーバー、54位タイという結果に終わりました。何をやってもなかなか上手くハマらないんですけど、何もやらないわけにはいかないのでいろいろと試行錯誤をしています。
そういう中で、最終日に関してはロングホールで取りこぼしなく、全部で6つのバーディが取れてアンダーパーでした。それでもボギーが4つ、3パットが2回とか、噛み合いがいまいちです。
とは言え、最低でも最終日のようなゴルフをしていたいですね。調子が悪いと言いながらも1つでも2つでもアンダーで周るようにしないと、このフィールドでは生き残れないと肌で感じています。
さて、次の試合会場はカナダです。シアトルから直接、カルガリーまで2時間弱のフライトで移動します。カルガリーは冬季オリンピックのイメージですね。でも、あれって1988年だったんですね。もうだいぶ昔です(笑)。
カナダ自体は以前にナイアガラの滝を見にいったときに一瞬だけ入ったことはあるんですけど、ちゃんと滞在するのは初めてです。観光をする時間はありませんが、さっきも食事をしながら「メープルシロップはおいしいのかね」なんて話をしていました。パンケーキを食べるくらいはできそうなので、試合もカナダも楽しんでこようと思います。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.08.04更新
2025.8.4 this week Fujita 553
今週はダラスの拠点で過ごすオープンウィークでした。
暑い中でコースを2回ほど周って、トレーニングは隔日でやって、ボール打ちも3回くらいやりました。完全休養日も作って少しゆっくりしたりもしました。
ほかには虫歯が見つかったので歯医者さんにも行きましたよ。日本語の通じない先生だったのでマネージャーの杉浦くん同伴で(笑)。
ちょっと削って終わりだと思っていたんですが、麻酔までしてまぁまぁ削られました。言葉が通じない歯医者さんっていうのはちょっと怖いですね(笑)。
あとは髪を切りに行ってパーマを当てたり、家で鳥鍋を作ったり。美容師さんとの会話でも出てきたんですが、こっちの鶏肉は日本のものに比べて味が出にくい感じですね。
そんな感じで、拠点を作っただけのことはあるという感じの休日でした。ようやくダラスでの暮らしにも慣れてきて、落ち着いて休みを取れてるなと感じた一週間でした。
それから、山下美夢有選手がAIG女子オープン、いわゆる全英女子オープンで優勝しましたね! You Tube にも動画をアップしましたが、練習に行く予定でしたけど、さすがに見ていたいよねという話になって最後まで見届けました。
すごいことですよね。なかなか今までのゴルフでは考えつかないところでした。最近の女子の活躍を見ているとすさまじい勢いを感じます。
山下さんとは3ツアーズで一緒の組になったくらいのもんですが、その時も曲がらない歯切れのいいアイアンショットをしていました。くるくると気持ちいい回転をするスイングが好きですね。体は小さいですけど努力家だと聞きますし、メジャーを獲って世界の一流選手の仲間入りをしましたね。
さて、自分の方は今週はシアトルでの『2025 ボーイングクラシック』です。
ここから久々に連戦が再開しますが、もう終盤ですからね。1試合でもいいからいい報告がしたいです。山下さんほどの報告は難しいでしょうが(笑)、頑張ったなと思ってもらえるような結果が残せたらと思います。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局