藤田寛之から
こぼれる言葉SPECIAL CONTENTS

2025.09.30更新

ビシビシ感じるものがありました。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.9.30 this week Fujita 561

先週はオープンウィークで、前回もお話しした通り女子プロ選手たちとゴルフをしてきました。残念ながら笹生優花プロは別の予定が入ってしまい来られなかったんですが、畑岡奈紗プロやトレーナーの髙田さんとご縁のあるタイ人選手とラウンドしてきました。
リラックスしながら、それぞれが気になっているところを練習するような感じでプレーしてましたね。畑岡さんとは同じカートで、おしゃべりもたくさんしました。僕が7割くらい話してたんですけどね(笑)。調子が悪いという話をずっと聞いていてくれました。聞き上手ですごくいい子でしたね。

それ以外では、これまた髙田さんのご紹介で大学で運動力学を専門にしているヤン・フー・クォン先生にお会いしてきました(写真左。右は髙田さん)。ゴルフスイングの運動力学を研究しているそうで、いろいろなカメラやセンサーを付けて重心の位置や回転、それぞれの順番なんかを測定して、スイングの特徴を説明してもらいました。
運動の伝達、地面からの力をどれくらい使っているか、どこでマックスのパワーが出ているか……などなど、説明されながらビシビシ感じるものがありました。
これが復調のきっかけになるかは、教えてもらったことにどう対応して、どう活用するかです。また試行錯誤ですね。

それから、チャンピオンズツアーのQTが廃止されるというニュースもありましたね。正式に発表される前から、そういう話があって選手の中でも賛成派がいたり、反対派がいたりっていうのは何となく聞いていました。
自分の今のポジションを考えると、来年の出場権が取れなかったときのラストチャンスとして想定していたので残念ではあります。
でも、決まったことなので気にしても仕方ないです。「そうなんだ」って感じです。残れたらまだできるし、ダメならダメだし。そういう世界で生きている以上、やれることをやるだけで、それ以上でもそれ以下でもありませんから。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2025.09.24更新

親心じゃないですけど。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.9.24 this week Fujita 560

今週行われた『2025 ピュアインシュランスチャンピオンシップ』はちょっと変則的な試合で、初日をスパイグラスヒル、2日目をペブルビーチと違うコースでプレーしました。2日間で50位以内に入れば、ペブルビーチでの最終日に進めるというルールでした。

残念ながら、自分は1打届かずに予選カット。初日は1アンダーでしたが、2日目のバックナインで崩してしまい最終ホールもボギーという終わり方だったので余計に残念ですね。途中途中はしのいでいたんですが、最後で我慢できませんでした。

もう一つ、今回の試合で変わっていたのは、プロ1人、アマチュア2人、ジュニア選手1人の組み合わせで行われたということです。
自分と一緒に回ったジュニア選手はビクトリアという17歳の女の子で、とてもいい子でしたし、ゴルフに対する真っ直ぐな姿勢が伝わってきました。彼女がよろこんだり悔しがったりしている姿を見ていると、親心じゃないですけど、なんだか普段とは違う感じでしたね。木曜の練習ラウンドも、僕から誘って一緒に回ったりしましたし、試合後にはショット、アプローチ、パターについてアドバイスを送っておきました。
彼女はファースト・ティというプログラムで選ばれた選手で、ゴルフが上手いだけではなくて、学校の成績や地域でのボランティア活動など総合的な判断で選出されたんだそうです。日本のゴルフ業界でも将来的には必要な切り口だなと感じました。今すぐにはちょっと難しいでしょうけどね。

さて、明日(月曜)ダラスへ戻ったらオープンウィークになります。
来週はこちらでお世話になっているトレーナーの髙田洋平 さんとのご縁で、髙田さんと畑岡奈紗プロ、笹生優花プロの4人でゴルフをする予定です。2人とも髙田さんがトレーナーを務めているんです。先日のトヨタの件もそうですし、髙田さんの人脈にはお世話になりっぱなしです。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2025.09.16更新

「ゴンズィー」、「ヒロ」と呼び合う仲。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.9.16 this week Fujita 559

今週は初めて訪れたサウスダコタ州からの『こぼれる言葉』です。
とは言え、ゴルフ場と家の往復ばかりなのでどこに来ても一緒に感じてしまいます(苦笑)。観光で来ていたらいろいろ違うんでしょうが、田舎っぽいなーとかそんな大まかな感想くらいですね。

先週の試合『2025 サンフォードインターナショナル』は4オーバーで58位タイと、最低ラインの目標にしている30位に届かなかったので残念な気持ちが強いですね。
初日はトリプルボギー、2日目はOBが絡んでダブルボギーなんかもあって、結局はいつも通りショットが、というところです。
最終日はイーブンで終わって順位は上げましたが、防げるボギーもありましたから、1つでも2つでもアンダーで終わるべきでしたね。自分の対応力のなさを感じました。

そうそう、Facebook を見てくれている方はご存知でしょうけど、リカルド・ゴンザレス選手に誘われて、彼主催のバーベキューに参加してきました。彼とは一緒に練習ラウンドをする機会があって、「なんて呼んだらいい?」なんて話になって「ゴンズィー」、「ヒロ」と呼び合う仲になりました。
BBQをやったのはゴルフ場の中で、練習場の横。普段はキャディさん用のテントがあるところです。実はあれ、初日のプレー後で、6時半くらいから1時間くらいやっていました。アルゼンチンの選手を中心に、ほかの国の選手やキャディ、その家族などたくさん来てました。

さて、次はカリフォルニアでの『2025 ピュアインシュランスチャンピオンシップ』です。会場のペブルビーチゴルフリンクスは2010年のUSオープンでプレーしたコースです。海が近くて風が強いところですね。
残り試合も数えるほどになってきましたが、いつも通りの気持ちで臨んできます!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2025.09.09更新

多少なりショットの修正が。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.9.9 this week Fujita 558

今週はミズーリ州セントルイスにいて、明日(月曜日)次の試合があるサウスダコタ州に向かいます。飛行機を乗り継いで半日くらいかかりますが、半日で移動できれば御の字くらいの感覚です(笑)。こんなに飛行機に乗った年はないですね。人によっては一生分くらいの数かもしれません。

日本はまだまだ暑いそうですが、こちらは今週、急に秋っぽい雰囲気を感じました。昼は25度くらい、夜はちょっとひんやりするくらいで、日本の10月くらいの感じですかね。
そんな過ごしやすい環境で迎えた『2025 スタイフェルチャリティークラシック』は、3アンダーで24位タイでした。
最終的にアンダーパーで終われるようになってきているので、多少なりショットの修正が効いてはいるのかなという感じがします。フェイスが開きにくくなっているのは感じていますし、スイングの右側がつぶれる、落ちるのも少なくなってきていると思います。
とは言え、コースでは自信を持って打てない場面もあるので安定してほしいですね。まだ時間はかかりそうです。いつになるかは自分でも分かりません。

最初にも言った通り、明日は飛行機でサウスダコタに向かいます。
キャンセルなく、ちゃんと時間通りに飛んでくれるといいんですが、アメリカではいろいろ起こります。これまでも4、5回は飛ばないとか遅れるとかがありました。先週は滑走路の手前で40分くらい止まって、後ろからくる飛行機にどんどん抜かれていきました(苦笑)。
ゴルフはどこへ行っても一緒ですが、それ以外では日本では経験しないようなことを経験しています。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2025.09.01更新

人のつながりの大きさを改めて。|藤田寛之からこぼれる言葉

2025.9.1 this week Fujita 557

今は8月31日の夜で、じきに9月に変わるところです。 時間の流れが速いですね。あっという間に8月が終わります。毎日毎日、目まぐるしくスケジュールに追われて過ごしています。
オープンウィークだった先週は、雷雨で練習ができなかった日が1日あったくらいで、後は予定通りに過ごせました。月曜と木曜はトレーニングもゴルフもしない休養日に当てて、連戦の最中よりは疲れも取れたかなと思います。

今週のビッグニュースと言えば、トヨタさんとのご縁ですね。すでにYouTube やSNS でご存知の方もいると思いますが、車を提供していただけることになりました。
こちらで知り合ってお世話になっているトレーナーさんから、トヨタモーターノースアメリカの小川哲男社長をご紹介いただいたのがきっかけです。紹介していただいてから2、3週間での出来事ですからすごいスピードです。
人のつながりの大きさを改めて感じています。アメリカに来て自分たちでいろいろ開拓しようと調べたりしますが、やっぱり知っている方とか、そこからのご紹介とかがあると物事が一気に前に進みます。

ご提供いただいたのはLexus RX 500h。レクサスは奥さんが乗っていたり、試合のコーテーシーカーとして乗らせてもらったりしていて、乗り心地もいいし、高級感もあるし、いい車だなと感じていました。
動画や写真で見た方もいると思いますが、色はカッパー。僕の好みです。買い物に行っても、駐車場を見渡せばすぐに見つかるくらい目立ちますね(笑)。

さて、今週末はミズーリ州での『2025 スタイフェルチャリティークラシック』が控えています。レクサスでも行けそうですが、そこから連戦なので今回は飛行機での移動です。
一つでも上の順位で終えたいのはもちろん、コンディションを上げるきっかけを探し続けます。そこは諦めずに一生懸命やっていきます。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ