2025.10.27更新
2025.10.27 this week Fujita 565
今週もダラスの拠点にいます。帰国に向けて荷物の整理整頓をしたり、手続き関係を進めたりしながら過ごしています。
ゆっくりはしていますが、疲れはどうなんでしょう。あまり実感はないですね。左手薬指はまだ痛みがあります。ゴルフ以外の普段の生活でも負荷がかかると痛みを感じることがあるので、ここは時間をかけてぶり返さないように休ませてあげたいと思います。
帰国の準備は意外に順調で、ゴルフウェアやこっちで作ったスコッティ・キャメロンのパターとかを宅配便で日本に送ったり、処分するものは処分したりとやっています。こちらの拠点の住所に紐づいているものを日本の住所に戻す作業があったり、家の清算があったりもするのでいろいろとやることはあります。でも、試合に比べれば自分のペースでできるのでそこまで大変ではないですかね。
ゴルフはYouTube の撮影で少しやったくらいで、積極的にはやっていません。とは言え、何もしないと体が錆び付いてきてしまうので、2日に1回はトレーニングをしています。トレーニングと言うより「調整」ですかね。ジョギングをしたり体幹をやったりして、血流をちゃんと流して、筋肉にも少し刺激を入れるようにして1年間使った体をリセットしていきます。
今週も帰国の準備を続けて、次回の『こぼれる言葉』はダラスからだと思いますが、その次はどうかなって感じです。
日本に帰るのは半年ぶりなので、帰ったらまずは日本時間に体調を戻すところからですね。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.10.22更新
2025.10.22 this week Fujita 564
バージニア州でのプレーオフ初戦、『2025 ドミニオンエナジー チャリティークラシック』が終了しました。1オーバーで46位タイという結果で、次の試合に進む条件であるランキング54位には入ることができませんでした。
今シーズンの自分のゴルフからするとビッグスコアが期待できないというところでしたが、最後までショットの修正を試みながら、わずかな望みを持ちつつ頑張りました。ただ、「やっぱりこうだよね」という今シーズンのまとめみたいなゴルフでしたね。
残念ながら、これで今季は終了ということになりました。まずは応援してくださったみなさんに感謝の気持ちをお伝えしたいです。ありがとうございました!
試合が終わって、今はダラスの拠点にいます。
今日(月曜)と明日はぐーたらさせてもらおうと思ってます。シーズン中はほとんどなかった“なにもしない日”です。左手薬指の関節炎が2、3カ月続いているので、そこの痛みが完全に取れるようにリセットしようと思います。筋肉や関節、腱にも休んでもらいましょう。
今は試合が終わったばかりで「無」になって、疲れがどんと来ているタイミングですが、これから体を休めつつ帰国の準備を進めていきます。家の整理、車や大型家電の売却、荷物の郵送準備や処分、手続き関係などなどやることはいろいろあります。
日本にいると日本でのルーティンがあるので、シーズンが終わると行事が入っていたりしてのんびり過ごす時間はなかなか取れないんですが、アメリカにいるので逆に時間が作れます。
ゴルフも休んで、今週はゆっくりです。先が見えてきたら日本へ帰る飛行機を取ろうかなと思っています。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.10.15更新
2025.10.15 this week Fujita 563
ノースカロライナでの試合を終え、そのまま日曜日に隣のバージニア州へ移動してきました。車で2時間半くらいの短い移動で、日本でもなかなかないくらいの楽なドライブでした。食事も済ませ、シャワーも浴びてもう落ち着いています。
先週の『2025 SASチャンピオンシップ』はひどい内容になってしまいました。
今年はずっとショットがよくないと言ってきましたが、今週は輪をかけて調子が悪かったです。さらに、自分の生命線であるパッティングもよくなくて、一段とダメさが加わってしまいました。
終盤戦の少しでも順位を上げたい場面にも関わらずこんな感じで、言葉も出てこないです。
これでレギュラーシーズンは終わり、ここからはプレーオフシリーズに入ります。
初戦はバージニアでの『2025 ドミニオンエナジー チャリティークラシック』。これはランキング72位の選手までが出場できます。私は順位の計算はしないんですが、キャディの小沼くん、マネージャーの杉浦くんはよくしています(笑)。今週はさすがに見通しが立たず初日に「最下位でも次行けるの?」と聞いたほどでしたけど(苦笑)。
この試合が終わって54位以内にいれば第2戦、さらにその後36位以内で最終戦に進むことができます。ただ、今は3戦は考えがつきません。これまでの成績を見ても、無責任に楽観的なことは言えないです。今考えているのはいつもと同じで、一球入魂でベストを尽くすことだけです。その結果、行けることになればいいですし。浮足立っても仕方ないですから、やれることをやるだけですね。
半年にわたって修正作業を続けてきてこの体たらくですから簡単ではありません。でも、ゴルフってのは急に何かが見つかってよくなることがあるのも事実です。何が起きるか分からないですから。それをあきらめずに一生懸命やってきます。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2025.10.06更新
2025.10.6 this week Fujita 562
今週はサウスカロライナのホテルから『こぼれる言葉』です。
先週の試合はフロリダ、次はノースカロライナなので、日曜の夜から車で移動を始めていて、途中のサウスカロライナで一泊という感じです。
YouTube のドライブトークの撮影がてら、今日の3時間ほどの行程は僕が運転しました。体はそれなりに疲れていますが、試合後の運転はプロゴルファーあるあるですし、自分で運転した方が安心できるので。
さて、フロリダでの『2025 コンステレーション フューリック&フレンズ』は4オーバーで56位タイと、あまり上手くいきませんでした。
初日はショットのミスが多く、3日目はショット、パットともによくなくてスコアを落としてしまいました。逆に2アンダーだった2日目はショットが安定していて、バーディチャンスも多く作れました。結局、ショットですね。不調が長いので簡単に好転するとは思ってないですけど、よくするために試行錯誤して頑張っていきます。
日本の方では僕の『弟子』(?)の黒木紀至プロ*が頑張っているというニュースが出ていました。自分としてはあまり弟子という感覚はないんですけど(笑)、向こうは「師匠師匠」と慕ってくれてます。自分にとっての芹澤信雄プロのような存在にまでなれる自信はないですが、何か力になれればうれしいですね。
黒木紀至プロ:https://news.yahoo.co.jp/articles/4d9a3a751b3e487a62d42dc79531892cf3f1972a/images/000
去年のQTが終わった時点で「そろそろシード権」という話をしていましたし、十分にチャンスはあると思います。まずは上位でゴルフをすることですね。一気にガツンとはいけなくても、上位に顔を出せるようになるとチャンスが広がっていきます。そういう場面も出てきているので、秋口にもう一回優勝争いみたいな形に持ってってくれるといいですね。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局