2015.09.29更新
2015.09.29 this week Fujita 91
先週は「アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフ 2015」ホストプロかつディフェンディングチャンピオンという鳴り物入りの勝負でしたが、27位と順位は芳しくない結果でした。毎週言っているかもしれませんが、もう少しがんばりたいですね……。
石川遼選手と久々に同じ組で回れたのは楽しかったです。今はちょうど調子が上がらず、苦しい時期に入っていますが、なんとかここを乗り越えてもう少し上に行きたい……と思っています。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2015.09.15更新
2015.09.15 this week Fujita 90
先週は毎年恒例、パーリーゲイツのコンペのあと、「片山晋呉インビテーショナル ネスレ日本マッチプレー選手権」に出場しました。
私は1回戦で若手の稲森プロと対戦しました。バーディ分けをするなど、お互いかなり緊張感のあるいいゲームをしていたのですが、私が18番でミスをして負けてしまいました。調子は、気になるところはあるものの良くもなく悪くもなく……といった感じですね。
ANAオープンを控えているので、今はそのまま北海道にいます。ビッグオープンなので、気を引き締めて臨みたいですね。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2015.09.10更新
2015.09.10 this week Fujita 89
先週のフジサンケイクラシック。結果は26位で、一言でいうと「もうちょっと」でした。予選は通れたので、これから秋に向けて調子を上げていきたいですね。
先週から涼しくなり、今週・来週も北海道なのでもう暑いのは終わったな、と。ここで体調を崩してしまわないよう、最近は水素水や酵素を飲んでいます。あとは、栄養と睡眠です。やはり週に4時起きが2回くらいと我々は朝が早いので、なるべく早め……22時には寝るよう目標にしています。油断するとすぐ遅くなってしまうんですけどね…
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2015.09.03更新
2015.09.03 this week Fujita 88
先週はKBCオーガスタでした。昨年は優勝することができたのですが、結果は9位。最終日、二連覇は厳しかったものの、もう少し伸ばして少しでもいい位置に行きたかったですね。決して悪い結果ではないので、もう少し精度を上げていきたいです。
地元での大会で、親戚やいとこが見に来てくれていたのですが、今年は小学校・中学校と一緒だった幼なじみや、高校の同級生が当時の先生を連れてきてくれ、20年ぶりくらいの再会も果たしました。せっかく来てくれても、コースのローピングの中と外ではなかなか会話もできず心苦しいものですが……本当にうれしいものですね。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2015.08.27更新
2015.08.27 this week Fujita 87
先週は札幌オープンからそのまま五日間、家族旅行で北海道を満喫していました。道南~札幌とまわって温泉に入ったり、釣りをしたり、動物園に行ったり……と年間でも数少ない「お父さん役」をやりました。家族でまとまった旅行はあんまりしないもので、嬉しそうだった……と思いたいですね(笑)。
その後は祝勝会や、お世話になっているスポンサーさんとのラウンドがありました。本坊酒造さんのCM出演も発表されましたし、サポートしてくれる方が幸いにも多くなってきています。年もとってそんなにガツガツはやれませんが……責任重大、ですね……(笑)。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2015.08.20更新
2015.08.20 this week Fujita 86
先週は火曜日に北海道でイベントがありまして、ドラコン対決なんかをしてから、その後ホテルのトークショーに出ました。表彰式を兼ねての短いものでしたが、師匠のお兄さんの芹澤名人がMCをしてくださいました。先日のmeijiカップで優勝したのがチームセリザワの西山ゆかりプロだったのですが、そのキャディとして師匠の芹澤さんが担いでいたので、その話で盛り上がりましたね。
その後は札幌オープンに出場……と、世の中はお盆だったのかもしれませんが、自分たちはいつものように試合で、何の変わりもありませんでしたね(笑)。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2015.08.13更新
2015.08.13 this week Fujita 85
先週は、私が校長を務める「ヤマハジュニアゴルフスクール」の主催するサマーキャンプ「ヤマハジュニアゴルフキャンプ」で嬬恋に行っていました。毎年恒例、今年で4回目のこのキャンプ、今回は33名の小学生・中高生が参加してくれました。
ゴルフの将来を支える子を…というよりは、全国の子どもたちに純粋にゴルフを楽しんでほしい、そしてゴルフを通じてエチケットやマナー、人としてどういう振る舞いをしていくかを学んで欲しいという思いのもと、座学もしっかりやっています。
開会式の時に初めて顔を合わせた子どもたちも、もうその日の夜の食事の時には打ち解けて盛り上がってしまうんですね。この暑い中、外でもたっぷり動いたのに、夜も何度見回りしても寝ようとしませんでした。その元気……見習いたいです(笑)。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2015.08.06更新
2015.08.06 this week Fujita 84
先週は週の前半は取材や撮影をこなしていました。本や雑誌、そして詳細はもうすぐみなさんにもお伝えできると思いますが、CM等の撮影もありますので、お楽しみに。
後半は、このウェブサイトを運営しているGENOVAさんのコンペに参加させていただき、皆さんとラウンドを回らせていただきました。ゆっくりお話をしながらのびのびと楽しませていただいたので、スコアも良かったですね(笑)。
そして山中湖に毎年恒例のリフレッシュのためのトレーニング合宿でした。6月・7月と海外に行ったりと毎週の試合で疲れが溜まっていましたので、リフレッシュ……のはずが、30℃を越える気温の中で、暑さと疲れにやられて「なんとかやった」という感じでしたね。ですが、トレーニングで身体に刺激を入れることは非常にプラスなので、このあとに活かしていきたいです。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2015.07.30更新
2015.07.30 this week Fujita 83
先週はイギリスから福島へ移動して「ダンロップ・スリクソン福島オープン」でした。結果は、5位タイと、今年では自分の中で最上位といえる結果となりました。
まだまだ不安は残っていますが、この調子を続けられればと思います。課題として練習でやっていることが、試合になると全然できなくなってしまうことがあり、今回は途中から「打ちたいように打ってみた」のですが、そうしたことによって多少調子の良い時間があった、という感じですね。
培ってきた勘や経験がいい方に作用したのでしょうか?
かっこ良く言えばそんな感じになるのかもしれませんが(笑)、調子の悪い時はいろいろ考えすぎてしまうことがあるもので……何が正しいかはわからないものです。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2015.07.23更新
2015.07.23 this week Fujita 82
先週はイギリス、全英オープンでした。結果としては、2オーバー。2打足りずに予選落ちしてしまいました。
3回目のセントアンドリュースでのプレイでしたが、やはり雰囲気も「メジャーの風格」があってとっても良かったと思います。今回は力及ばずでしたが、この経験を活かして次につなげていきたいですね。
7/8から、マスターカードのゴルフアンバサダーに選んでいただきました。左の襟にマスターカードのマークが新しくつき、また新たな展開を皆さんにお見せできればと思っています。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局