藤田寛之から
こぼれる言葉SPECIAL CONTENTS

2021.02.16更新

充実した時間を。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita329

2021.02.16 this week Fujita 329

今週は月曜と火曜、葛城がクローズなので愛知県のゴルフ場で練習しています。静岡の後輩プロと一緒に来ていて、研修生や女子選手などとラウンドしています。

先週は葛城でTEAM SERIZAWA の合宿もありました。チームのみんなとまた一緒に練習できることで充実した時間を過ごすことができました。
普段は研修生と周ることが多いですが、やはりプロ選手とやるとレベルも自然と高くなりますし、気持ちもより一層引き締まりますね。今週もチームの合宿をやるので、いい練習ができると期待しています。
こういう合宿ができるのがチームを組んでいるいいところですね。オフの中でメンバーが集まって刺激し合いながら練習するのは必要なことですから。

開幕までずいぶんあるようにも思えますが、4月はすぐに来ます。時間はいくらあっても足りないので、しっかり準備したいですね。幸いケガなどもなくここまでは順調です。筋肉痛とかはありますけどね(笑)。

それから、2月21日からはBS12 トゥエルビにて『戦略のゴルフ』の新しい回がスタートします。LUNA SEA のドラマー、真矢さんがゲストに来てくださいました。以前にもプロアマなどでご一緒したことがあったんですが、ゴルフもお上手ですし楽しんでやられている方です。
オフ中でなかなかみなさんに僕の姿を見てもらう機会がありませんので(笑)、よろしければぜひご覧ください。

戦略のゴルフ | BS12(トゥエルビ)
https://www.twellv.co.jp/program/sports/str_golf/

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2021.02.10更新

初めて自分で買ったのは。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita328

2021.02.10 this week Fujita 328

月曜日から3日間、TEAM SERIZAWAの合宿です! 今回は女子選手が中心で、男子は芹澤さんや僕を含めて数名だけですが、メンバーに会えてうれしいですね。なかなかチームの仲間に会う機会もなく、芹澤さんとも1カ月ぶりくらいにお会いしました。寒い時期にいい刺激になります!
芹澤プロと言えば、弟子入りしたころは食事に行っても師匠が頼むのと同じメニューを注文していた話をときどきしますが(笑)、今乗っている車、レンジローバーも芹澤さんがきっかけでした。芹澤さんがローバーを買い替えるときに譲ってもらって乗り始めたのが最初です。
それから20年くらいレンジローバーを運転し続けていますが、カッコいいんですよねー(笑)。ローバーだけで10台くらい乗っていますが、雰囲気が大好きなので乗れる間は乗っていたいと思っています。

僕の人生で初めての自動車は、大学生時代に親に買ってもらったトヨタのクレスタでした。ゴルフをやっていくのにどうしても必要になり、無理を言って買ってもらいました。
プロになって初めて自分で買ったのは中古のセルシオで、あのときはうれしかったですね。お金に余裕があったわけではなかったのですが、思い切って買っちゃったのを覚えています。さすがに新車には手が出ず中古でしたが、そのときの喜びは今も覚えています。

仕事柄もあって、僕は車に乗っている時間が長いです。今もほぼ毎日、車には乗りますが、運転するのは好きなので苦ではないです。本当に疲れているときはつらいですけどね(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2021.02.02更新

まったくの自然体です。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita327

2021.02.02 this week Fujita 327

今日も今日とてトレーニングと練習をしてきました。先週、葛城の辺りは風がやむと天気が崩れるなんて言いましたが、案の定あれから雨になりました。
天気はいいに越したことはないんですが、雨か風が選べと言われたら僕は風の方がマシかなあと思います。自分はボールが低く風の影響を受けにくいので、我慢しながらみんながスコアを落とすのを待ちます。最近は風もイヤになってきましたけど(笑)。

話は変わりますが、ときどき「髪の毛染めてますね」なんて言われることがあります。でも、実は何もしてません。僕の髪の毛は日に当たると茶色く見えるようなんです。20代のころはカッコよくしようと思っていたようで(笑)染めたりもしていましたが、今はまったくの自然体です。白髪が増えて「年とってるな」と感じるものですが、一度染めると次も染めないといけないですし、大変ですからね。

若いころは旅先で髪を切ることも多かったんですが、そうすると初めてお願いする方に切ってもらうので思った通りにならないことも結構あって(笑)。そういう経験を繰り返しながら、相性のいい人にやってもらいたいと思うようになり、今は15年くらい同じ方に切ってもらっています。

髪型を変えてみたい気持ちはあるんですが、どんなのが似合うか考えるセンスはないみたいなので。体を動かすことが多いので、短い方が楽なのは間違いないですね。少年時代は野球部で坊主頭でしたが、さすがに今はもうできませんね(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2021.01.26更新

5年刻みで厚みを増して。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita325

2021.01.26 this week Fujita 326

先週は、めちゃめちゃ寒い! なんて言ってましたが、今日は風もなくて暖かい1日で、葛城では長袖1枚でラウンドができるほどでした。
ただ、この辺りで1月、2月に風が止まるのは天気が悪くなるサインです。明日あたりは雨が降るかもしれませんね。30年弱住んでいますから、こういうこともバッチリわかります。思えば故郷の福岡よりも静岡の方が長くなりました。

みなさんにいろいろお伝えしたいんですが、この時期は話題があまりありません(苦笑)。世の中の状況もあって特に今年は少なく、トレーニングと練習ばかりです。
あとはBK GOLF CHANNEL の撮影ですね。これがすごく楽しいです。みんなで可能性を探りながらいろいろやれているのがいいですね。
会員化の話は、進んでは戻ってという感じでなかなかサクッとはいかないんですが、煮詰まっているというよりは、新しいチャレンジの分野なので楽しみながらやっています。

動画を撮るのは大変じゃない? と言う方もいますが、そんなこともありません(笑)。自分たちで勝手に考えてできるので、お仕事として出演するときの撮影なんかに比べるとプレッシャーがありませんから、いつも通りの僕やコーチたちの姿が出ていると思います。

コロナの影響のある中でスタートさせたBK GOLF CHANNEL でしたが、このタイミングで正解だったなと思っています。どういう世界になるか分からないので、そのための準備という意味でもよかったですし、大変なこともみんなで力を合わせて何ができるか考えるのがやりがいになっています。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2021.01.19更新

5年刻みで厚みを増して。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita325

2021.01.19 this week Fujita 325

今日はトレーニングをして、『BK GOLF CHANNEL』の撮影で葛城を3ホールくらい回って、その後に少し練習をしました。この辺りは風が強くて、外の気温は7度くらいだったんですが、体感では3度くらいのイメージです。寒すぎて寒すぎて(笑)。

毎年、2月ごろにはTEAM SERIZAWA のハワイ合宿があって、暖かいところで練習できていたんですが、今年はそれも中止です。宮本プロと個人的に行きたいねとは言っていますが、状況が状況ですから様子をしっかり見ないといけません。

そう言えば、去年の今頃も言っていたと思いますが、今年も太ってしまいました。12月はトレーニングがお休みですし、毎度のことですが年齢的なこともあります。40とか45とか、5年刻みで厚みを増してきている気がします。若いころの写真なんかを見るとスッキリしてますもんね(笑)。
お腹がぽっこりしてきちゃって、体のラインが変わってくるんですよ。トレーニングはしているので筋肉はそれなりの形をしていると思うんですが、その上に乗っかっちゃうんです。
自己管理がそこに現れちゃう気もしますし、応援していただくプロフェッショナルとしての雰囲気も損なわれちゃうのでなんとかしたいです。食生活だったり、機能面のアンチエイジングだったりの情報取集なんかもしてるので、食生活にも気を付けていきたいと思います。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2021.01.12更新

キャディさんを探しています。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita324

2021.01.12 this week Fujita 324

もうすっかりお正月ムードも抜けて、7日からトレーニングを開始しています。
ボールも少しだけ打っていますが、今は体づくりがメインですね。寒いですし、試合もまだまだ先で、12月は何もやっていなかったのでまずは体に刺激を入れている感じです。
本格的にボールを打ち始めるのは2月末から3月くらいかな。そこは例年と同じようにうやっていきます。

さて、キャディを務めてくれていたピーターが帰国したので、新しいキャディさんを探しています。前にも少し話したと思いますが、4人ほどの方に声を掛けていました。
で、そのうちの1人に開幕から数試合やってもらえることになりました。さらに別の方が夏場に2試合やってくれるということで、すでに何試合かは決まっています。
なかなか長期間、ずっと一緒にというのは難しく、スポット的にやってもらうようになります。僕は1人の人に長くやってもらうことが多かったですが、ゴルフ界を見たらこっちの形の方が多いですね。

去年の今頃はシンガポールオープンがあったんですが、今年は開幕戦までだいぶ時間が空きます。キャディさんのことよりも自分のゴルフの内容が心配で、悩み事はオフの間に解消しておきたいなと思っています。というわけで、しばらくは練習とトレーニングの日々が続きます。少し暖かくなったら釣りにも行きたいな、なんてことも考えながら開幕への準備を進めていきます!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2021.01.05更新

自信を持てるようなところまで。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita323

2021.01.05 this week Fujita 323

みなさん、新年あけましておめでとうございます! 2021年もよろしくお願いいたします!
今日は地元のコンペに行ってきました。まだ若手で実績もないころから呼んでいただいていて、若いころにご飯をご馳走してもらったり長いことお世話になった方のコンペです。もう30年近く出させてもらっているんじゃないかなあと思います。

年末年始は良くも悪くも例年よりスケジュールが緩く、家で過ごす時間が長かったですね。
みなさんも同様だったのか、元日にアップしたBK GOLF CHANNEL の動画の再生数が良かったりしてうれしい面もあります。
今年はBK も会員化に向けて動かしていかないと。なにしろ会社なのでしっかりやらないわけにはいきません(笑)。

さて、昨年末に2021年のツアー日程が発表されましたが、残念ながら今年も不透明になりそうですね。再び緊急事態宣言が出るなんて話になっていますが、プロゴルファーとしては、まずは試合が無事に開催できたらうれしいです。
今のところ4月15日からの『東建ホームメイトカップ』が開幕戦になりますので、そこに向けて体づくりをしていきます。それから、去年良くなかったショットの改善ですね。
スイングの大まかなズレは自分なりに掴んでいるので、その修正と球筋への反映に取り組んで、頭の中のイメージを良くして「こうすればこうなるんだよ」という風に自信を持てるようなところまで持っていければと思います。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2020.12.23更新

いつか来るその日のために。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita322

2020.12.23 this week Fujita 322

今日も寒かったですね! 早いもので、2020年ものこりわずかです。この「こぼれる言葉」も年内の更新は今回が最後となりました。今年もお読みいただき、ありがとうございました!

2020年はなにしろコロナがあって特別な1年になりました。
試合もだいぶ減ってしまいましたし、試合があってもゴルフ場にいるのは選手とキャディだけで、トーナメント独特の雰囲気も半分以下という感じでした。

でも、暗いことばかりではなく、仲間たちと会社を作ってBK GOLF CHANNEL をスタートしたり、船舶免許を2級から1級に変えたりと充実した面もある1年でした。
もちろんゴルフは一生懸命やるんですが、それだけではなく自分への挑戦というか、新しい分野を切り開いて足跡を残したいというか、今更ながらに「大人の過ごし方」っていうのを実践し始めたのかななんて思っています。
BKの仲間たちと夢を語ったり、現実を見たり、大人の過ごし方と言いながら、中身は少年ぽいかもしれませんが(笑)、それがすごく楽しいです。不安と恐怖ばかりのゴルフと違って(笑)、期待も不安もありますからね!

ファンの皆さんとはあまりコミュニケーションの取れない1年でしたし、まだまだいつ収束するのか分からない状況です。我慢のときは続きますが、僕はできることを一生懸命やって、いつか来るその日のために準備をしていきます!
皆さんも病気にかからないように注意しながら、少しでも良い新年を迎えてください。今年も1年、ありがとうございました!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2020.12.18更新

年間通してバッグを担いでくれる人。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita321

2020.12.18 this week Fujita 321

今週はめちゃくちゃ寒かったですが、月曜日に葛城でBK GOLF CHANNEL の撮影をしてきました。12月には会員制にしたいとか言っていたんですが、なかなか上手く進まずもう少しかかってしまいそうです。

毎年、12月はイベントや撮影、取材などで大忙しな毎日なのですが、今年はだいぶキャンセルがあって例年に比べるとガラガラです。12月は練習やトレーニングも休みなので、今年はBK GOLF CHANNEL の方に費やす時間が増えそうです。まだしばらくはYouTubeでご覧いただけますので、そちらもお楽しみに!

さて、先週行われた最終戦『ゴルフ日本シリーズJTカップ』以降、キャディを務めてくれたピーター・ブルースさんのニュース記事をたくさん書いていただきました。キャディさんの引退であれだけ記事が出ることはないでしょうから、有難いですね。
ピーターとの別れはさみしい出来事ですが、来季に向けての準備もしないといけませんから、4名ほどのキャディさんに声を掛けさせてもらっています。来年のスケジュールが発表されたら、もうちょっと具体的に相談をしていきたいと思います。
これまでは梅原くんが15年、1年空いて2014年の途中からピーターにキャディを務めてもらっていて、1人の人に長くやってもらっていました。試合中の唯一のアドバイザーですから、次のキャディさんも年間通してバッグを担いでくれる人がいいなと思っています。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2020.12.08更新

すべてが何よりの思い出。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita320

2020.12.08 this week Fujita 320

今年最後の試合、そしてピーター・ブルースとの最後の試合にもなった『ゴルフ日本シリーズJTカップ』が終わりました。
最終的には2アンダーというスコアで、8位タイという結果は今季ベストでした。

全体的にはよかったと思います。特に2日目はスコアが伸ばせましたし、3日目が6オーバーだったので残念なところはあるんですが、トータルとしては合格かなと思っています。
ショットは相変わらず悪かったんですが、アプローチとパター、特にパターが超よかったのがスコアが伸びた理由です。
2日目が終わったときには周り方たちから「優勝」の声も聞かれましたが(笑)、僕の意識はゼロでした。調子が良くても悪くても2日目の時点では優勝は意識しないですし、自分のスコアを1つでも伸ばすことで精いっぱいですから、それどころではなかったです。

さて、6年半キャディを務めてくれたピーター・ブルースとのゴルフもおしまいとなりました。本当はホールインワンとか、何か劇的で印象に残るプレーがしたかったんです。その方がピーターの記憶にも残ってくれるかなって。
記者の方とかには一番の思い出は何ですか? ってよく聞かれるんですけど、コレっていうのは思い付かないんですよ。常に一緒にいてくれて、支えてくれたこと、サポートしてくれていたことすべてが何よりの思い出です。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ