藤田寛之から
こぼれる言葉SPECIAL CONTENTS

2023.06.13更新

チャンスがあるのは自分だけ。|藤田寛之からこぼれる言葉

2023.6.13 this week Fujita 443

YouTube「BK GOLF CHANNEL」の動画でも言ってましたが、先週末はちょっと体調がよくありませんでした。試合に影響はありませんでしたが、土曜日のトレーニング後に重さがあって、日曜日は寝てました。まだ100%ではありませんが、月曜の朝はトレーニングもできたので、よくなってきているのは間違いありません。

さて、先週の試合の方はABEMAツアーの『LANDIC CHALLENGE 10』。3日間競技でトータル2アンダーで50位タイでした。
ショットでチャンスメイクできず後手後手に回るゴルフでした。初日こそ少ないチャンスを拾って、ピンチはしのいで、なんとか3アンダーでしたが余裕のないアンダーパーでしたね。一番の原因どころか、二番、三番くらいまで全部ショットです(苦笑)。

次はシニアツアーの『スターツシニアゴルフトーナメント』です。昨年は、ここで優勝したことが大きなきっかけになりました。世界の扉が開いた大会ですから、僕にとってはすごく大きな意味をもつ試合です。
出場選手の中で二連覇のチャンスがあるのは自分だけなので、そこに挑戦するというか、去年のいいイメージでできて、いい結果が出たらいいなとは思っています。ただ、これまでの経験から言うと、いいイメージでできるときもあれば、「去年はあんなによかったのに、なんで?」と思うようなときもあります(笑)。

ちなみに、僕のキャリアで連覇というのは日本シリーズの三連覇だけです。そのときだって、連覇しようと思ってしたわけではなく、一生懸命にやった結果がそうなっただけです。ですから、今回も気負ってもしょうがないし、変に期待してもしょうがないので、いつも通り一生懸命やるだけです。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2023.06.06更新

しっかり目の味わい。|藤田寛之からこぼれる言葉

2023.6.6 this week Fujita 442

今週はABEMAツアーの『LANDIC CHALLENGE 10』に出場するため、地元・福岡に来ています。月曜の夕方に着いて、まずは実家に向かっています。一泊して火曜日の練習ラウンドから試合に入っていく予定です。

先週は試合がなかったので、水曜と木曜でFUJITAワインを造っていただいている本坊酒造さんのワイナリーと蒸留所にうかがってきました。本坊社長にもわざわざ鹿児島から来ていただいて大変うれしかったです。
これまで、僕の意見を元に造っていただいたFUJITAワインは2度、出させていただいているんですが、今回は第三弾を造っていただくことになりました。第一弾と同じカベルネとメルローというブドウで造るんですが、2018年の出来のいいブドウを使っていただき、第一弾をさらにおいしくしたような感じです。さっそく飲ませてもらいましたが、しっかり目の味わいの赤ワインでおいしかったですねえ。かなりいい感じじゃないでしょうか(笑)。
いつ発売かまだ分からないのですが、みなさんにも飲んでもらいたいです。近いうちだと思いますのでお楽しみに!

今年はいろいろなツアーに顔を出しているので、毎週のように試合があります。移動は大変ですが、体は大丈夫ですのでご心配なく。家でじっとしている方がさみしいですからね。
それに、賞金王を取ったころに比べれば忙しいなんて言ってられません。当時は「じゃあ、いつ試合の準備すればいいの?」って感じでしたから(苦笑)。
あとどのくらい試合に出られるか分かりませんから、楽しみながら一生懸命頑張って、試合に出られる幸せを感じています。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2023.05.30更新

どうしようと思っていましたが。|藤田寛之からこぼれる言葉

2023.5.30 this week Fujita 441

現在、27日の火曜日です。先ほど日本に帰ってきました。
テキサス州で開催された『全米プロシニア選手権』は2オーバーで37位タイという結果でした。コースもよかったですし、ホスピタリティも素晴らしかったです。レギュラーツアーのメジャー大会とほぼ同じ感じで、現地の雰囲気は最高でした。違ったのはギャラリーが10分の1くらいだったことくらいですかね(笑)。

初日にいいスタートが切れたので、カットラインを気にしながらのプレーで最初の目標である予選通過を果たすことができました。海外のコースかつメジャー仕様ですからめちゃめちゃ難しかったです。ハザードがしっかり仕掛けられていて、ミスをすればペナルティが付いてくるというデザインでした。そういう環境で、相変わらずショットが思い通りいかない中、パッティングが良かったですね。いやらしい距離を我慢して入れていけたのが結果につながりました。
宮本勝昌プロも頑張ってましたね。2日目まで2位で、しばらく会えなくなっちゃうなー、なんて思いながら見てました(笑)。最後はスコアを落としてしまいましたが、それでも世界でトップ10ですからスゴイです。

昼間は真剣にゴルフをやるんですが、試合が終わった後の生活も楽しかったですよ。レンタルハウスで男4人で過ごして、夜にはお酒も飲んで。普段とは環境が違うのでスーパーで買い物するだけでも楽しかったですね。

でも、日本に帰ってきて、もう頭の中は次の予定のことに切り替わっています。
試合で言うと次は地元・福岡での『LANDIC CHALLENGE 10』ですね。このABEMAツアーの試合に出て、実家に寄って母にも会ってきます。
海外遠征を挟んでの連戦で体は大変ですが、それがツアープロの仕事ですから。いつも言っていますが、試合がない方がつらいですからね。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2023.05.23更新

どうしようと思っていましたが。|藤田寛之からこぼれる言葉

2023.5.23 this week Fujita 440

先週のレギュラーツアー『ゴルフパートナー PRO-AM トーナメント』は、カットラインに3打足りずに予選落ちとなってしまいました。
バーディが3つだけですから少な過ぎですね。珍しくパターが上手くいかず、チャンスにつけてもことごとく外してしまいました。

今週はシニアの海外メジャー『全米プロシニア選手権』です。結果的に前の試合が早く終わってしまったので、予定を前倒ししてアメリカはテキサス州に来ています。ハワイなんかは行っていますが、アメリカ本土は2015年以来でウキウキしています(笑)。これを書いているのは月曜日の朝なんですが、まだ試合モードではなくリラックスしてますね。

メジャー大会ですからね。その雰囲気だとか、どんなゴルフ場なのかとか気になっています。去年はこの舞台に来たくて頑張ってやりましたから、そういった意味では楽しみです。
とは言え、試合に対するスタンスはいつもと同じで、まずは4日間プレーすることが最初の目標ですね。お昼からはさっそく宮本勝昌プロとラウンドしてくる予定です。

アメリカ滞在中はレンタルハウスを拠点にします。これがなかなかいい感じの家で気に入っています。ベッドルームが4つもある広い家です。今日の夜にキャディの小沼くんが合流予定なんですが、1人で乗り継ぎをしてダラスまでたどり着けるのかというのが今日のテーマです(笑)。
試合の様子は日本でもCS放送で中継があるそうです。みなさんにとっては夜中の観戦になってしまいますが、僕も夜中にゴルフしているような感覚です(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2023.05.15更新

どうしようと思っていましたが。|藤田寛之からこぼれる言葉

2023.5.15 this week Fujita 439

先週はABEMAツアーの『JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP CHALLENGE in FUKUI』に出場してきました。26年ぶりの出場でどうしようと思っていましたが、行ってみたら知っている選手ばかりで全然普通の感じでした(笑)。

結果の方は残念ながらカットラインに1打届かず予選落ちとなってしまいました。ショットが不安定な中なんとか我慢してプレーを続けていましたが、2日目の4番から4連続ボギーとしてしまいました。振り返れば、これが痛かったですね。どれかセーブできていれば、と思うと残念ですが仕方ありません。

手嶋多一プロなど馴染みのあるベテランも出場していましたが、一緒に回ったのは若い3人で、今回優勝した鈴木晃祐プロのほか、髙宮千聖プロ、そしてアマチュアの出利葉太一郎選手でした。「ベテランがこんなところ来るなよ」って言われたらどうしようと思っていましたが(笑)、受け入れてくれて積極的に話しかけてくれました。特に出利葉くんは同郷ということもあって、いろいろ質問をしてくれたりしましたよ。
若い選手たちのドライバーは僕と50ヤードくらい違いますからね(苦笑)。まだこれから勉強しないといけないこともあるでしょうが、きっかけをつかめば上のステージで戦えるような選手たちでした。

今週末はレギュラーツアーに戻って『ゴルフパートナー PRO-AM トーナメント』に出ます。実は当初の予定ではこの試合は出場予定がありませんでした。というのも、翌週に『全米プロシニア』があるので早めに渡米して調整するつもりだったんです。
でも、チャンスをいただけるなら出させてもらおうと考え直して、出場することにしました。その分、後の予定がタイトなんですが、やっぱりレギュラーの試合には出たいですからね。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2023.05.08更新

下りも楽しむ方がいい。|藤田寛之からこぼれる言葉

2023.5.8 this week Fujita 438

先週は試合がなかったので2回も釣りに行ってきました! すっかり満喫してきましたが、まだ足りないくらいです(笑)。
天気がいい日を選んで船を出して、本命のアマダイを3匹! ほかにもキジハタやヒラメなどが釣れました。ゴルフはいったん忘れて、楽しい時間を過ごすことができました。

さて、今週は10日(水)から3デイズで『JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP CHALLENGE in FUKUI』です。ABEMAツアーの試合ですね。
1997年、当時はグローイングツアーと言っていた時代ですが、それ以来の出場です。その年はグローイングツアーで2勝、秋にはレギュラーツアー『サントリーオープン1997』で初優勝、初めてのシード獲得と、プロゴルファーとしてブレイクした思い出深い1年でした。95年に芹澤さんに弟子入りして、いただいたアドバイスが実を結んだ時期だったように思います。

それから26年。当時は山を登り始めたばかりの若者でしたが、今は逆で頂点から下っている最中です。下り坂を一気に転がり落ちる人もいれば、苦しみながら降りる人もいますが、自分は味わいながら、楽しみながら降りていっているつもりです。とらえ方だと思うんです。苦しい、つらい、恥ずかしいと思うより、下りも楽しむ方がいいですよ。
僕にとって試合は自分を高める場所ですし、出場して稼ぐことが仕事ですからありがたく出場します。かつての賞金王が、とかかっこつけみたいなプライドはいらないです。
上を目指す若手はどんなゴルフをするのかとか、今のABEMAツアーのレベルはどうだろうかとか、そんなことも気にしながらプレーしてこようと思います。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2023.05.01更新

ずっと探していたフェードっぽいボール。|藤田寛之からこぼれる言葉

2023.5.1 this week Fujita 437

先週は『中日クラウンズ 2023』に出場しました。レギュラーツアーの試合では今季ベストの26位タイに入ることができました。
レギュラーツアーでの予選通過はこれまでもありましたが、その次の目標である30位以内というのは久々でした。「よかったんじゃない?」という自分がいる一方で、「もうちょっと上に行きたかったな」という自分もいます。どっちかというと、残念な気持ちの方が多いですかね。

キャディーの小沼くんと話をする中で、過去に意識していた芹澤さんのクラブの入り方をイメージしたら、自分のボールが変わったということがありました。それによって、ずっと探していたフェードっぽいボールが出たというのは非常にうれしかったです。ここ数年、なかった感触があったのは事実です。ただ、これがきっかけになるかというと分かりません。こういうのが出ては消え、出ては消えという繰り返しですからね。
この3、4年で時間をかけて悪くなっていったショットを取り戻すのは、果てしない時間と労力がいるなと改めて感じています。でも、日々いろんなことを繰り返してちょっとずつでも前に行けばいいと思っていますし、自然の流れに任せるしかないですね。僕は素質ではなく、努力でここまで来た人間ですからそういう考え方です。

写真はプロアマの時です。
長くに渡りお世話になってます、スジャータめいらく㈱日比治雄社長と、ハワイでお世話になってます横山夫妻です。
家族と言ったらおこがましいですが、プライベートゴルフみたいでした。

さて、今週は久々に試合のない週です。
トレーニングと練習をしつつ、今季はハードスケジュールなので体を休める時間も多めに取ります。
久々に釣りにも行きます。釣りも疲れますが、ゴルフを頭の中から忘れさせる時間も必要なのでね。今回はアマダイをお目当てに船を出そうと思います!


※5月1日更新される予定の記事となります。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2023.04.25更新

プレーしていて気持ちがいい環境。|藤田寛之からこぼれる言葉

2023.4.25 this week Fujita 436

2週間ほど前にひいた風邪はすっかりよくなりました。ですので、その影響はなく試合にも練習にも臨めています。ただ、今度はイネ科の花粉が……。僕はイネ科の花粉症があるんですが、ゴルフ場に生えてる芝がイネ科ですから大変です。今日の練習中もくしゃみ連発でした(笑)。

さて、先週はシニアツアーの試合『ノジマチャンピオンカップ箱根 シニアプロゴルフトーナメント』に出場しました。ホストプロとしてのプレーでしたが、3アンダーで19位タイ。不満でもないですが、ホストとしては残念でした。18番の脇にあるスコアボードに名前が載るようにトップ10には入っていたかったですね。
箱根カントリー倶楽部はショットもアプローチやパットの正確性も、トータル的に求められるコースですごく好きなコースです。難しいコースではあるんですが、楽しめる難しさという感じでやりがいがあります。メンテナンスもよくされていますし、景色もきれいで、キジが出てきたり、大涌谷から立ち上る湯気が見えたりします。プレーしていて気持ちがいい環境でした。

次はまたレギュラーツアーに戻って『中日クラウンズ』ですね。
いつもの通り、まずは4日間プレーして、最低30位に入るという目標は変わりません。箱根では師匠・芹澤信雄プロにアドバイスをいただきましたから、練習でいろいろ試しています。ただ、練習はあまり当てにならないですから、実戦でどうかです。
舞台となる名古屋ゴルフ倶楽部和合コースは自宅から車で1時間半と近いです。数少ない、明るいうちに帰ってこられる試合会場です(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2023.04.19更新

期待を抱けるような位置で。|藤田寛之からこぼれる言葉

2023.4.19 this week Fujita 435

先週ひいた風邪の方はだいぶ良くなってきました。先週末はまだダルさが残っていたので、完全にお休みにして一歩も外に出ないで回復に努めました。思ったより治りが遅いのは年齢のせいですかね(苦笑)。
でも、もう大丈夫ですので、今週の『ノジマチャンピオンカップ箱根 シニアプロゴルフトーナメント』には影響ありません!

先週の『関西オープンゴルフ選手権競技』は2日目の前半にミスが集中してしまい、トータル2オーバーで予選落ちとなってしまいました。
ショットは相変わらず悪い中で、初日はアプローチやパターでなんとかしのいで1アンダーでしたが、2日目はショットが拾いきれない位置に行ってしまったりでダメでした。

今週のノジマチャンピオンカップ箱根は、ホストプロとして迎える大会です。ノジマさんに契約していただいて初めての大会ですから、緊張感がありますね。
優勝できれば一番ですけどそんなに簡単ではないですから、優勝が見える位置、自分自身もみなさんも期待を抱けるような位置でプレーできたらいいなと思っています。

舞台となる箱根カントリー倶楽部は標高が700メートルくらいだそうです。高いところだと気圧の関係でボールがよく飛ぶなんて聞くこともありますし、フジサンケイクラシックの富士桜なんかも高いですが、僕は感じたことないですね。むしろもっと飛んでほしいなー、って感じです(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2023.04.12更新

やることは同じなので。|藤田寛之からこぼれる言葉

2023.4.12 this week Fujita 434

先週はシニアツアーの『金秀シニア 沖縄オープンゴルフトーナメント』に出場しました。初めてシニアツアーの開幕戦に出たことになります。
イーブンパーで13位タイという結果は決して悪くはないですが、2日目を終えて優勝にまったく手が届かないという位置でもなかったので、優勝が見える位置で終われたら良かったですね。

試合は土曜日が最終日だったんですが、日曜日にはプロアマ大会がありました。レギュラーツアーは水曜がプロアマと決まっていますが、シニアは試合前にプロアマがあるときもあれば、試合後のときもあるし、2回やるときもあるんです。そんな違いもあるので、シニアに出るときはスケジュールをきちんとチェックしておかないと(笑)。

さて、次はレギュラーツアーの試合、『関西オープンゴルフ選手権競技』です。
レギュラーとシニアを行ったり来たりしていますが、やることは同じなのでそれほど気にならないです。周りの選手のポテンシャルやコースのセッティングはガラッと変わりますけどね。それより、毎週試合があることが有難いですね。

今週もいつも通り、まずは予選通過を目指してプレーするんですが、実は風邪をひいてしまいました。熱はないのですが、のどが痛くて病院に行ってきました。コロナとインフルエンザの検査もしましたが、どちらでもなかったのが不幸中の幸いです。
火曜日の練習はお休みして回復に専念しましたので、試合には間に合うと信じています!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ