2021.12.02更新
2021.12.02 this week Fujita 369
先週の『カシオワールドオープン』をもって今シーズン、正確には2020-2021シーズンですが、が終了しました。最終戦の結果は残念ながら2オーバーで予選落ちとなってしまいました。
これで23年キープしてきた賞金シードを失うことになりました。最後まで可能性を信じてやったんですが、今の自分は結果に結び付けられる状態ではなかったです。記事もたくさん出ていましたね。僕がいつも読んでいる新聞でも大きく取り上げていただいていて、嬉し恥ずかしでした(笑)。
立て直しをするために力を貸してくださった方々や、応援してくださったみなさんの気持ちに応えられなかったのは残念に思っています。ただ、僕の率直な気持ちとしては、しょうがない、といったところです。勝負の世界にいれば受け入れることが大切ですし、そのための自己分析は1年かけて十分にできています。芹澤信雄プロには電話でご報告をして、いつも通りの感じで「来年また頑張ろう」と声を掛けてもらいました。
来季は「生涯獲得賞金上位25位以内」の資格を使ってレギュラーツアーに出場します。
ちょっと前にこの資格を使うか、QTに行くかで芹澤さんはもちろん、年の近い先輩や後輩にも相談をしました。いろいろなアドバイスをもらって、数としてはQTを勧める方が多かったんですが、最後は自分で資格を使うことに決めました。
賞金シードだったこれまでとは気持ちが変わると思いますが、その辺のお話はまたそのうちに(笑)。今年のオフは、去年に比べればお仕事がありそうなので、12月はお仕事を中心にやっていきます。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2021.11.26更新
2021.11.26 this week Fujita 368
先週は宮崎、今週は高知での試合なので、例年通り自宅には帰らずに福岡の実家を経由して移動しました。
先週の『ダンロップフェニックス』は初日、2日目とショットが安定しましたし、パターも上手くいってアンダーパーで周ることができました。どうしても体が開くので「捻ると多少違うかな」と思ってテークバックを変えてみたら、思った以上にボールをつかまえられるようになりました。コントロールとかはまたその先ですが、まずはちゃんと当たるようになりました(笑)。
でも、予選2日間で1ボギーと良かったんですが、土日はいつもの悪いゴルフに逆戻りで、ドライバーは左、アイアンは右と安定せずにスコアが伸ばせませんでしたね。なので、次の試合でどうするかはまたいろいろ考えてみようと思います。
次の『カシオワールドオープン』が今季の最終戦になりそうです。早いですね。9月くらいから一気に進んでいく感じです。
シード権のことを気にしている方も多いと思いますが、結果はなるようにしかならないので一生懸命に自分のできることをやるだけだと思っています。今は枠の外にいますから、枠の中に入るには予選を通らないといけないし、今季行ったことのない順位に行かないといけないでしょうから簡単ではありません。でも、自分のゴルフはあきらめないゴルフ。最後まで一生懸命にプレーしてきます!
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2021.11.16更新
2021.11.16 this week Fujita 367
今週は宮崎での『ダンロップフェニックス』に向けて、すでに現地に到着しています。飛行機が早めの便だったので、フェニックスのコースでさっそく練習をしてきました。夜になるとさすがに寒いですが、昼間は半そででプレーできるくらいの暖かさです!
さて、先週の『三井住友VISA太平洋マスターズ』は予選を通過することができませんでした。強い風とコースの難易度で、カットラインが7オーバー。そういう中で、「なんとか!」と思ってプレーしていましたが及びませんでした。
師匠・芹澤信雄プロのお膝元で、お忙しい中、悩んでいる弟子のために駆けつけていただきました。入場するために自ら抗原検査も受けに行ってくださり、本当に有難いです。自分が後輩のことを考えてどこまでできるかな、と考えると頭が下がるばかりです。
師匠からのアドバイスは90%くらいいつも言われていることで、頭では分かっているつもりなんですが、なかなか僕が表現できていないんです。
11月10日にお誕生日を迎え62歳となった師匠ですが、カッコ良くて、元気で、優しくて。年齢を感じさせないですね。
手術で離れていた太田トレーナーも戻ってきてくれて、さっそく体のメンテナンスをしてもらいました。付き合いも長く何でも話せる相手ですから、体だけでなく心のケアもしてもらってます(笑)。頼もしい仲間が帰ってきてくれての『ダンロップフェニックス』。いつも同様に、自分のゴルフを目指してプレーしてきます。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2021.11.09更新
2021.11.09 this week Fujita 366
先週の『マイナビABCチャンピオンシップ』はトータル1アンダーの52位タイでのフィニッシュでした。予選を通ったのはよかったんですが、順位が上げられませんでしたね。今はスコアを伸ばして、順位を上げるのが難しいです。
予選2日目、崖っぷちから4番、5番、6番での「奇跡の三連続バーディ」がありました(笑)。内容がよくない中で、4メートル、1.5メートル、10メートルとそれぞれ入ってくれたのでうれしかったです!
毎年、9月くらいからシーズンが加速していく感じで、いつの間にか終盤戦になり、気付けば終わっています。今年もそんな時期で、シードに関する話題も出ていますね。
ギリギリのところにいますが、ここまで来たら特別にやることはありません。いつも通りにトレーニングして、いつも通りに練習するだけです。いろいろ計算しても計算通りにはいかないですし、それより自分のゴルフをマシにすることに神経を使ってます。
だからいつも通りですね。周りが言うほど考えてもいないと思いますし、一生懸命やってダメならしょうがないです。これまでもずっと一生懸命やってきましたから、引き続きシーズンが終わるまでやるだけです。
今週は『三井住友VISA太平洋マスターズ』。芹澤さんの地元で、お時間があえばアドバイスをいただこうと思っていますし、腰の手術で離れていた太田トレーナーも復帰します。
僕も宮本プロもツアーでは「長老」なので、太田さんのケアが必要です(笑)。不在期間、なんとかケガなく乗り越えましたけど、体はいっぱいいっぱいだったでしょうから、これで一安心です!
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2021.11.02更新
2021.11.02 this week Fujita 365
今週は『マイナビABCチャンピオンシップ』があるので、すでに兵庫県に入っています。今日は練習ラウンドに出て、半分回って、その後は練習して帰ってきました。
日曜日の夜に茨城県から帰って、月曜日には兵庫県ですからちょっと大変ですね(笑)。
でも、日曜日までゴルフをプレーできたのは良かったです。
先週の『ISPS HANDA ガツーンと飛ばせ ツアートーナメント』は予選を突破して、トータル2アンダーで42位でした。とは言え、もう少し上で終わりたかったですね。今のショットの調子だと悪いスコアが出てしまうのが残念です。
ただ、3日目はショットが安定していた1日になり、非常に楽しくプレーできました。いろいろやってきていることの効果が出たのかなと思います。いい状態、いい感じがない中で過ごしているので、良かったところがあるのはうれしかったです。これがなかなか続かないのが課題ですけどね。
予選を通過するという最低限の目標はクリアできましたけど、次のステップまではいけなかったという感じです。今週の試合では、というか毎試合思ってますけど、そのステップまで行けるようにやっていきたいです。いかにしてショットを安定させるかが相変わらずの課題ですが、調子が悪い中でどうやっていこうか考えながら頑張ってきます。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2021.10.27更新
2021.10.27 this week Fujita 364
試合出場のない週が2週続きましたが、今週末からはまた試合が続きます。
この2週間、特別なことはなかったですが、健全に(笑)しっかりとトレーニングと練習ができました。あとは、試合の中でどうなるんだろうという感じですね。
ちょっと前まで暑かったのに急に寒くなってきた今日この頃ですが、僕は先週、パーリーゲイツのイベントで北海道に行ってきました。僕が1つのホールで待っていて、お客さんが順番にやってきてニアピン対決をするというものだったんですが、10℃もない状況で、しかも雨。寒かったです! でも、お客さんには楽しんでいただけたようですし、「寒い中大変ですね」なんて暖かいお言葉もかけていただいたので頑張れました!
そうそう、松山英樹選手がやりましたね! 『ZOZO CHAMPIONSHIP』で優勝です。僕は録画して見ましたが、やっぱり彼はスゴイですね。PGAツアーで唯一の日本開催ですから、さすがの松山もプレッシャーはあったと思います。その中で、日本を代表する選手が日本で行われた試合に勝つというのはスゴイことです。
僕の方は、今週末は『ISPS HANDA ガツーンと飛ばせ ツアートーナメント』です。今回はお客さんも入場するそうで、僕にとっては久々の有観客試合となります。たくさんのギャラリーがいる、そういう時代にずっとツアーをやらせてもらっていた身ですから、お客さんがいるのは張り合いがあります! しっかり予選を通って、1つでも上の順位で終われるように頑張ります!
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2021.10.19更新
2021.10.19 this week Fujita 363
今日は葛城で練習してきました。実は、予定では釣り旅行に出かけるはずだったんですが、明日は強風の予報が出てしまいました……。10メートルを超える風、2メートルを超える波となっていたので、船長として苦渋の決断をしました。楽しみにしていたので残念です。
ほかには撮影をしたりお仕事をしたりといった1週間で、『日本オープンゴルフ選手権競技』は最終日だけ見ました。会場だった琵琶湖カントリー倶楽部はプレー経験もあるので、「こんなホールあったなぁ」なんて思い出しながら観戦しました。
簡単ではないイメージのコースでしたが、S.ノリス選手がビッグスコアを出しましたね。彼はショットもパットも乗り出すと止まらないタイプなんです。
トピックとしては、高校生アマの隅内雅人選手がホールインワンを出したとニュースで見ました。僕も初ホールインワンは、試合ではなかったですが高校生のときでした。うれしかった記憶がありますけど、だいぶ昔のことなので薄れてきてますね(笑)。試合でとなるとプロになってからだったと思います。
今週も試合がありませんが、パーリーゲイツカップで北海道へ行ったり、撮影のお仕事があったりと予定は埋まっています。練習もしながら、次の『ISPS HANDA ガツーンと飛ばせ ツアートーナメント』に備えていきます!
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2021.10.12更新
2021.10.12 this week Fujita 362
先週末の『ブリヂストンオープン』も調子が上がらず、カットラインにもまるで及ばないスコアで予選落ちとなってしまいました。ボールがコントロールできていなくて、打っちゃいけない方にミスをするような内容でした。
師匠・芹澤信雄プロからのアドバイスでなんとなくの方向性は見えていますが、なかなか実際の動きで表現できていませんね。
今週末は、残念ながら『日本オープンゴルフ選手権競技』の出場権が得られませんでしたので試合がありません。
日本オープンはテレビで見ようかなと思っています。どういう戦いになるのか、勝負の中身や展開が楽しみですね。自分が出られない試合を見る悔しさや残念な思いもありますが、自分が出した結果のせいです。勝負の世界は勝つか負けるかしかないので、仕方ありません。
というわけで、2週間空きますので練習とトレーニングはもちろん、ほかのお仕事やBK GOLF CHANNELの撮影なんかをする予定です。釣りにも出かけようと思っています。実は今日、2回目のコロナワクチンを打ったので、明日がどうなるかちょっと不安なんですけど(苦笑)。
ゴルフの方はあせってもしょうがないので、今までやってきたことをたんたんとやるだけです。師匠にも力をお借りしますが、最終的には自分で見つけないといけないので、自分の感覚でやりたいようにやっていこうと思います!
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2021.10.05更新
2021.10.05 this week Fujita 361
先週末の『バンテリン東海クラシック』は、4日間プレーすることができずに終わってしまいました。初日はイーブンパーで通過圏内にいたのですが、2日目に持ちこたえられずスコアを落としてしまいました。
今回は師匠・芹澤プロが解説にいらしていたので、1日残って土曜日にスイングを見てもらいました。練習場で1時間くらいアドバイスをいただき、何がズレていてどうしないといけないかを頭では理解しました。
でも、練習しているうちにそれが抜けていって、気付くと自分の振りたいように振り始めてしまうので、芹澤さんとの練習を撮影した動画を何度も何度も確認しながらやっています。
ちなみに、その映像を少しだけBK GOLF CHANNEL の動画の中で紹介してみました。音声はカットしているので内容は分からないと思いますが。
気付けばもう10月で、残りの試合数も減ってきています。
賞金シード争いも気にはなっています。ずっと達成してきたことですし、無条件で試合に出られるのは非常に大きいですからね。でも、正直な感覚としては、稼げるゴルフはできていないと思いますし、今のままだと厳しいだろうと思います。
なんとかたどり着きたいと考えてやっているので、とにかく自分のゴルフを立て直すことですね。今週の『ブリヂストンオープン』では少しでも賞金を積み重ねないといけませんし、それを抜きにしても4日間プレーは最低限の目標ですから、自分のゴルフを目指して1つでも順位を上げられるように頑張ってきます。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2021.09.29更新
2021.09.29 this week Fujita 360
今週は『バンテリン東海クラシック』なので、すでに愛知県に入っています。先週の京都も近かったですが、ここはさらに近いです。フジサンケイクラシックの御殿場か、ここが僕の家からは一番近い試合会場ですね。
移動時間が短いと体への負担は少なくて済みます。特に帰り道でそれを感じるんですよ。先週は日曜に帰って、そのまま練習に行けたくらいです。調子がよかったら家に帰りますけど、上向けるきっかけを探して5、60球くらい打ってきました。
その京都での『パナソニックオープン』は57位タイでした。4日間プレーをできたのはよかったですが、スコアが伸ばせませんでした。スコアがどんどん伸びていく男子のレベルに追いつけないのが今の自分の状態なんだなと感じています。2日目はアプローチが上手くいってノーボギーでしたが、それが毎日はなかなかできないんですよね。
今回、優勝したのはアマチュアの中島啓太選手。力のある選手ですから可能性はあると思っていましたが、優勝までたどり着くとは! 驚きました。間違いなく次の世代のスター候補ですね!
またしばらくは無観客の試合が続きますが、そこは僕らにはどうこうできないので仕方ありません。今週もまずは予選を通って4日間プレーして、少しでも自分のゴルフを取り戻せるようにやってきます。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局