2022.05.10更新
2022.5.10 this week Fujita 389
先週は3回目のワクチン接種がありましたが、予想以上に副反応がありませんでした。打った翌日の夜に「ちょっと熱っぽいかな?」と思って測ったら36度7分でしたから(笑)、幸い何事もなくトレーニングも練習もこなすことができました。
練習では芹澤プロからいただいたテーマに沿って、「こうなのかな」とか「こっちかな」とか考えながらそればっかりやってました。上手くいっているかどうかは、試合をしてみないと分からないです。そんなに簡単にはいかないと思いますけど、今までと違うものが見られたらいいなと思います。
今週は『アジアパシフィックオープンゴルフチャンピオンシップ ダイヤモンドカップゴルフ』。過去に優勝2回、プレーオフで敗れたのが1回と相性のいい試合ではあります。ただ、だいぶ時間が経ってますからね。今は自分のゴルフもバリバリではないので関係ないです。前回優勝者も、シードがある選手もない選手も、みんな同じスタートラインから始まりますから。
この試合はアジアンツアーと共催で、普段は会わない選手も一緒なので雰囲気も若干違います。海外の選手が日本に来てプレーするというのも久々のことでしょうし、いつもと違った刺激を受けてやれるというのは楽しみですね。
海外の選手もそうですが、お客さんが入るのが当たり前に戻りつつあるのもうれしいです。やっぱりトーナメントなので、みなさんに見られる中で緊張感や集中力を持ってプレーできるのはいいですね。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2022.05.04更新
2022.5.4 this week Fujita 388
今週末は試合がないので、このタイミングで3度目のワクチン接種を済ませてきました。シーズン中はタイミングに気を遣いますね。強い副反応が出ないといいんですが。
さて、先週の『中日クラウンズ』は残念ながら予選落ちとなってしまいました。
初日は悪いながらこらえてイーブンパーでフィニッシュしたのですが、2日目は風もあって、ショットが悪くなったりアプローチでカバーできなかったりと苦しいゴルフで6オーバー。85位タイで終わってしまいました。ショットは特に悪く、先週の感覚はどこに行っちゃったんだろう、という感じでした。練習場ではできるんですが、本番で上手くいかないという流れですね。試合後、師匠・芹澤信雄プロに相談して練習テーマをいただけたので、今週はとにかくそれに集中します。
中日クラウンズでは同級生の桑原克典プロのほか、若手の上田敦士プロと一緒の組でした。上田くんは何かにぶつかっていこうという姿が素直にプレーに出ている感じで、見ていて気持ちいいですね。僕のことを「大好きなプロ」と言ってくれたそうで、もちろんうれしいですが、その反面いい姿をプレーで見せられていないのがもどかしいです。目の前で見せて「さすがだな」と思ってもらえたら良かったんですが。
その気持ちは応援してくださってる方にも同じで、思ったようなプレーがお見せできていないジレンマがあります。芹澤プロにもらったテーマを追求して、すぐによくならないにしても未来につながると思って練習を頑張ります。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2022.04.26更新
2022.4.26 this week Fujita 387
先週は『ISPS HANDA 欧州・日本、とりあえず今年は日本トーナメント! 2022』に出場してきました。結果はトータル10アンダーの48位タイ。今シーズンはずっと予選を通過できていなかったので、4日間プレーできたことは少し前向きな材料かなと思っています。
予選を通れないと賞金も出ないですからね。ようやく“お給料”がもらえました。うちの親父はよく「賞金稼ぎ」なんて言ってました。「グリーンに置いてあるお金を取ってこられるかどうかの話だろ」って。
いいショットも少しあったのと、短いアイアンがいい感じで打てたこともあってうれしい部分もありました。でも、最終日にスコアを伸ばせなかったり、30位以内に入れなかったりと残念な部分もまだまだあります。最終日の4番ホールでは2球連続で池に入れてしまい、パー3を7打かけてしまいました。これは反省です。
次は『中日クラウンズ』です。静岡からは近いので火曜日の朝に移動を開始します。
ISPSの結果はぜんぜん安心できるものではありません。トップ10くらいに入れればちょっと安心できるかもしれませんが、まだまだです。気持ちは一回リセットして、いつも通りに試合に向かいます。
お客さんも戻ってきて少しずつ「普通」に戻ろうとしていますね。「ナイスバーディ!」とか「頑張って!」と声をかけてもらえたのはうれしかったです。応援に応えるためにもいい成績を出さないと! 結局、僕らの仕事はすべてがそこに行き着きます。それを追求しなくなったらおしまいですから、中日クラウンズでも手応えが残る成績を目指してきます。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2022.04.18更新
2022.4.18 this week Fujita 386
先週の『関西オープンゴルフ選手権競技』は残念ながら予選落ちとなってしまいました。
火曜日、水曜日と練習ラウンドをしたんですが、状態が良くなかったので宮本勝昌プロにアドバイスをもらって、それを元に考えながらプレーしていました。初日は悪いながらも持ち堪えてアンダーパーで終われたんですが、2日目に入ってショットが全然ダメに。ボギーが多い中でなんとかパーセーブしながら、防戦一方というゴルフになってしまいました。
雨の予報も出ていたんですが、幸い天気はそれほど悪くもなくレインウエアの出番もありませんでした。そろそろゴールデンウィークも近いですから、本格的に暖かくなってくれるといいですね。
ただ、そうなると僕はイネ科の花粉との戦いもあるんです。普通はできるだけ花粉を遠ざけるようにするんでしょうが、僕の場合は職場にふんだんにあるので避けようがありません(笑)。若いころは病院で薬を出してもらったりしていましたし、最近はMUSASHIのサプリメントで対策しています。今年はプロアマで一緒になった方にいただいたビフィズス菌のサプリも飲んでみようと思います。鼻の症状を緩和すると書いてあったので、期待しています。
さて、今週は『ISPS HANDA 欧州・日本、とりあえず今年は日本トーナメント! 2022』です。欧州と共同開催で出られないはずだったのでシニアの試合に出る予定だったんですが、ジョイントがなくなって出られることになったのでこちらに向かうことにしました。
苦しい時期ですがあきらめずにやるしかありませんから、なぜ悪いのかを追求していきたいと思っています。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2022.04.12更新
2022.4.12 this week Fujita 385
今週は兵庫県での『関西オープンゴルフ選手権競技』がありますので、月曜の夜に現地に入りました。先週は試合がなかったのでトレーニングと練習、そしてマスターズの1週間でした。やっぱりメジャーは感動しますね。内容も映像も雰囲気も、もちろん選手たちも含めて「いいもの見たな」って気持ちになります。
2連覇の期待がかかった松山英樹は2オーバーで14位タイでしたが、本当によくやってるなと思います。そりゃ2連覇できたら素晴らしいですが、それってとんでもないことですから軽々しく言えることではありません。ちょっと前までは出られるだけでスゴイと言っていたのが、人は現金なものですね。本人は残念かもしれないですけど、全然ダメな結果じゃないです。日本人としてあそこに立って、結果を出してくれて「ありがとう」という気持ちです。
金谷拓実、中島啓太の2人も一打一打、一秒一秒が日本では絶対に味わえない経験だったと思うので、悔しい気持ちを成長につなげてほしいですね。
それから、タイガー・ウッズの復帰もこれもまた想像を絶する結果です。本人がどう考えているかは分からないですけど、キャリアを失うほどのケガから復帰しただけでもスゴイですし、予選を通って4日間プレーしたのもスゴイことです。またあそこでタイガーのプレーが見られて本当に楽しかったし、感動しました。
さて、僕の方も今週は試合です。でも、マスターズの高揚感とこちらはまったく別の話です。これと言ったコメントができず申し訳ないですが(笑)、いつも通りの気持ちでいます。まずは決勝に残ることですね。悪い中で光を見つけられるように、一生懸命やってきます。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2022.04.05更新
2022.4.5 this week Fujita 384
今シーズンの開幕戦である『東建ホームメイトカップ 2022』が終わりました。結果は残念ながら予選落ち。土日は優勝の行方や、TEAM SERIZAWA の宮本プロ、上井プロの結果を気にしながら葛城で練習をしていました。
初日、2日目とも風が強く、コースの難易度はだいぶ上がっている感じでした。その中で我慢しながらゴルフをしていましたが、最後の最後でつまづいてしまいました。なんとか4日間プレーしたかったんですが、自分のゴルフのコンディションの悪さが最後で出てしまい、悔しい結果です。
さて、今週末は試合がないのでトレーニングと練習をしながら過ごします。楽しみなのはマスターズですね。メジャーの舞台は一つの映画を見ているようなイメージで、どんな感動が待っているんだろうと思いながら観戦しています。
松山英樹はディフェンディング・チャンピオンとして大会を迎えるわけで、相性の良さ、イメージの良さを持ってプレーできると思います。ゴルフの場合はチャンピオンベルトがかかってるわけでもないので、前回勝っているというプレッシャーはないと思います。むしろ、彼だけが二連覇できるチャンスを持っているんです。
世界中のゴルフファンが待っているタイガー・ウッズの復帰というニュースも出ていますし、松山以外にも金谷拓実、中島啓太の2人の日本人選手にも期待です。思い切り世界を感じてきてほしいですし、結果も出せる選手ですからある程度の結果も期待したいですね!
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2022.03.30更新
2022.3.30 this week Fujita 383
ファンのみなさんからすると「いよいよ開幕!」ですね。僕自身は高揚感や楽しみという感覚もなく、いつもの通り平常心です(笑)。
今週は火曜日の朝に『東建ホームメイトカップ』の舞台、三重県に入りました。自宅から車で2時間なので、試合の中ではかなり近い部類です。
先週はシーズン前の最後の試合として、岐阜オープンに出場しました。2日間で4オーバーという結果で、ショットもアプローチも上手くいかない状態で終わってしまいました。原因はハッキリわかりませんが、ゴルフのほとんどは原因がわからないので、特にあせったり落ち込んだりはしていません。いつものことなので、受け入れて東建ホームメイトカップの中できっかけを探します。
気温が上がったり下がったりがありましたが、体調は問題ありません。気持ちも例年とあまり変わらない感覚です。三重での練習ラウンドの最中には「今年が最後かもしれない」という思いもよぎりましたが、今はこれから始まる2022年シーズンに100%で向かっていくことしか考えていません。
「また自分とゴルフのやりとりが始まるんだな」と思いながらも、ニュートラルな心持ちでいます。なにしろ、もうベテラン。すべてを知っていますからね。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2022.03.22更新
2022.3.22 this week Fujita 382
先週末は福岡県での北九州オープンに出場し、今週も県内でもう1試合あるためまだ福岡に滞在しています。
先週は「暖かくなりましたね」なんて言ってましたが、今週の九州は天気が悪くて寒いです。10℃ちょっとしかないので、プレー中も長袖、タートルネック、上着って感じです。体調管理にも気を付けないといけませんね。
北九州オープンでは初日がイーブン、2日目が5アンダーで19位タイでした。
オフの間に修正してきたことを貴重な数試合で試したいというところで、自分としてはまだミスがあったり、もう少しこうならないかということがあったりしながらのプレーでした。調整をしながら自分のゴルフを探す旅はまだまだ続きそうです。
そんなわけで全体の内容からするとよろこべる感じではないですが、中にはいいところもあったので多少のうれしさも感じてはいます。
今週は水曜日から金曜日まで福岡で試合をして、週末は岐阜オープンに出場とタイトスケジュールです。正直、大変なのは大変ですが、ゴルファーとしての充実感もあります。オフの代わり映えのない生活が続いていたので、本来の自分の働き場所で働いているなって思えます。やっぱり練習とはまるで違う、一つ上のグレードでゴルフができるのはうれしいものです。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2022.03.15更新
2022.3.15 this week Fujita 381
今週前半は暖かかったですね。暖かいを通り越して暑いくらいでした。月曜日なんかは朝から晩まで半袖で過ごすことができたほどです。寒いと手が切れたり、くちびるがカサカサになったりするので暖かい方がいいですね。
この週末からはいよいよ実戦が始まり、ツアー開幕前に北九州オープン、コスモス薬品さんの試合、岐阜オープンの3試合をこなします。先週、芹澤プロにスイングを見てもらったときには「少しは良くなったんじゃない」と言ってもらえてちょっと安心しましたが、結果が出ないと気持ち悪いまんまですからね。試合をやりながら調子がどう変化するのか見ていきたいです。
さて、今シーズンはツアーの全試合で小沼泰成さんにキャディを務めてもらうことになりました(写真)。まだ若くて修行の身という立場ではありますけど、昨年も担いでもらって一生懸命に真面目に取り組んでくれる姿勢が良かったので、僕からどうかなと声をかけました。やっぱり真面目なのが一番ですからね。彼は真面目過ぎてもうちょっと遊びがほしいかなと思うくらいです(笑)。
年齢で言うと僕の半分くらいで、これだけ年の離れたコンビも珍しいと思います。自分の成績が良くなれば彼の評価も上がるでしょうし、小沼くんをしっかりとしたプロキャディに育てるのもベテランの役割だと思いますから頑張らないといけませんね。
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局
2022.03.11更新
2022.3.11 this week Fujita 380
先週はほかのプロゴルファーたちと愛知県でゴルフをしてきました。「春合宿」なんて言って、毎年やってる恒例行事ですね。ラウンドをメインに実戦的に練習をしてきましたよ。
何しろ来週末には『北九州オープン』があり、一気に開幕に向かいます。ほかのプロゴルファーは分かりませんが、僕の場合は開幕が「楽しみ!」とか「待ち遠しい!」という感覚はありません。仕事なので、決まった予定の通りに仕事するって感じです(笑)。
昨年の夏くらいに太ももの裏、ハムストリングが痛いと言っていたんですが、最近はだいぶ治まってきました。恐らくスイングのときに左のかかとも上がってしまっていたことで負担がかかってたんじゃないかと思っています。そこを修正したら痛みは減ってきました。
ただ、だからと言ってこれで本来のフォームに戻るかと言うと……難しいところですね。とは言え、痛いということはバランスが悪いということですから、以前よりは良くなっているはずです。
それから、深堀圭一郎プロが司会を務める GOLFNet TV の『トッププロレッスン K’s STUDIO』という番組に出演させてもらいました。ちゃんとわかったらまたお知らせしますが、4月からの配信だったと思います。技術的な話はもちろん、1歳違いの深堀さんとのトークもしてきましたのでお楽しみに!
投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局