藤田寛之から
こぼれる言葉SPECIAL CONTENTS

2022.09.06更新

ご心配をおかけしちゃいましたが。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita406

2022.9.06 this week Fujita 406

今週は『日本オープンゴルフ選手権競技』の最終予選ということで、兵庫県に来ています。
みなさんがこの記事を読むころには結果が出ているかもしれませんが、今の時点ではまだわかりません。もちろん最後まであきらめることなく戦ってきます。

先週の『フジサンケイクラシック』は、左膝痛のため棄権という形になりました。僕が覚えている限りでは2000年代前半ごろだったと思いますが、サン・クロレラクラシックという大会で棄権して以来です。自分自身、棄権するのは好きじゃないですし、珍しいことなので「大丈夫ですか?」とたくさんのご連絡をいただきました。
ご心配をおかけしちゃいましたが、痛み自体はそこまでひどいわけではないです。日本オープンの予選やシニアの大会も含めスケジュールが詰まっていることや、当日のゴルフが良くなかったことなんかもあって、リセットして膝を休ませておこうと考えての判断でした。

さて、週末はシニアツアーの『コマツオープン』です。宮本勝昌プロがシニアにやって来ます。芹澤さんもいますから、3人一緒にできるのは楽しみですね。
彼はレギュラーツアーでも十分に戦っている実力がありますから、僕ができなかった「シニアツアーデビュー戦での優勝」を見てみたい気持ちもありますね。もちろん僕自身も、一つでも上で終えられるように頑張りますよ!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.08.29更新

ゴルフって不思議なもので。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita405

2022.8.29 this week Fujita 405

先週末の『マルハンカップ 太平洋クラブシニア』、2日間トータル9アンダーでシニア2勝目を挙げることができました。応援してくださった皆さん、どうもありがとうございました!

ゴルフって不思議なもので、特に何かが絶好調だったというわけではありませんでした。ポイント、ポイントでパターが入ってくれたのはありましたが、内容的には不満の残るような感じです。特に初日は悪く、3アンダーが出るような雰囲気じゃなかったんですよね。
2日目はキャディの小沼くんと相談して修正をして、ショットが少し良くなりました。全体の流れも見えていたので、状況を見ながら9アンダーまで伸ばせたのは自分でもよくやったと思います。とは言え、今後もあるのでよくなかった部分はしっかり修正をしていかないといけませんね。

シニアツアーの方は1週空いて『コマツオープン』です。その後に続く『日本シニアオープン』、『日本プロゴルフシニア』にも出場することにしました。日本シニアオープンと重なっている、レギュラーの『ANAオープンゴルフトーナメント』は歴代優勝者の一人ですし、若い人たちとも戦えるコースなので難しい選択でした。でも、レギュラー時代に日本オープンに勝ちたいと思ってやっていた時期もありましたし、シニアは若いうちがチャンスなのでこちらを選びました。相変わらず悩ましい選択ですけどね(笑)。

でも、その前に今週末はレギュラーツアーに戻って『フジサンケイクラシック』です。今の自分がレギュラーで通用するゴルフをやっているかというと、ギリギリのところだと感じています。レギュラーのシードも諦めていませんから、引き続き自分のゴルフを良くしていかないと!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.08.22更新

てっぺんに限りなく近いところ。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita404

2022.8.23 this week Fujita 404

暑い日が続いていますね。僕はちょっと夏風邪をひいてしまい、自宅でおとなしくしているところです。みなさんも体調には気を付けてくださいね!

先週はシニアツアーの『ファンケルクラシック』に出場し、3日間でイーブン、30位タイに終わりました。ショットからパットまで全体的に思うようにいかず、満足な結果が得られませんでした。レギュラーでもそうですが、シニアでも自分がちゃんとプレーできないといい順位には行けませんね。

同じスケジュールで行われていたレギュラーの『長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップゴルフトーナメント』は録画で見ました。優勝スコアも良かったですし、上位陣はバーディを取る力が強いです。
優勝した岩田寛プロが「40代で勝ちを重ねた、励みになる人」という感じで僕の名前を出してくれたそうで、有難いですね。彼くらいの年齢になると若手との勢いの違いや、自分が老いていくのを感じ始めますし、それと同時に諦めたくない思い、恩返ししたい気持ちがより強く出てくるはずです。そんな中ですが、彼はまだまだゴルフが若いですし、ちょっとしたことでは動じません。それに何より根性がありますから、もっともっと勝てる選手だと思います。

さて、僕は今週末もシニアツアーです。『マルハンカップ』ではできる限り賞金を上乗せしないといけません。レギュラーを休んで出るわけですから、先週末のように中盤に埋もれているんじゃ意味がありません。てっぺんに限りなく近いところで終わる必要があるので、そこを目指して行ってきます。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.08.16更新

贅沢な悩みですよ。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita403

2022.8.16 this week Fujita 403

先週の台風は、ちょうど自宅のある掛川市付近を通過していきました。ゴルフ場の方は少し木が折れたり、バンカーが崩れたりといったことがあったようですが、幸いそこまで大きな被害は出ませんでした。それでも、コース管理の方は大変だったと思います。

台風の後は暑い日が続いていますが、体調は大丈夫です。ずっと外にいたらちょっとマズいかもしれないですが、上手いことやり繰りしながらやってます。今はMUSASHIさんのアミノ酸、クエン酸を飲みながら頑張っていますが、僕らが若いころはそういうのなかったですから。当時は売店で塩を舐めたり、梅干しをしゃぶりながらやってましたね(笑)。

今週末はシニアツアーの『ファンケルクラシック』です。来年のシニアメジャーを目標にするのも面白いと思って、こっちに出ます。その分、レギュラーツアーのシード権獲得のチャンスを削ることにもなるので何とも……という感じですが。「こっち!」と決めちゃえばいいんですけど、決められないんで締め切り間際の気持ちで選んでいます。どっちにも出られるんですから贅沢な悩みですよ。ちなみに、シニアの試合と重なっていない『フジサンケイクラシック』には出場する予定ですよ!
シニアの大会でも試合に向けての気持ちはレギュラーツアーのときとまったく一緒です。シニアだからと考えていることも特にありません。一個でも上の順位を目指してプレーするだけです。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.08.12更新

そういうチャンスもいいな、と思って。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita402

2022.8.12 this week Fujita 402

先週末の『日本プロゴルフ選手権大会』を終え、そのまま河口湖の方へ夏合宿に来ています。ほかのプロゴルファーたちと3日間に渡って練習です。今週末は試合がありませんから、合宿が終わった後もトレーニングと練習の日々ですね。

日本プロゴルフ選手権の方は、2アンダーで26位タイでした。3日目が終わって9位タイにいたので、いろんな方に「期待してました」なんて連絡をもらいました。最終日に少しでも伸ばせればよかったんですけど、ショットがじゃっかん上手くいかなくて。
ただ、4日間やれましたし、今季のベストリザルトですから70点くらいはあげてもいいかなと思います。良くもないけど悪くもない、といった感覚で、以前のどうしようもない状態からは脱皮しつつあるのかなと感じています。まあ、まだまだですけどね。

さて、来週末と再来週末はレギュラーツアーの試合をお休みして、シニアツアーの『ファンケルクラシック』、『マルハンカップ 太平洋クラブシニア』に出場することにしました。難しい判断でしたし、どっちが正しいのかは自分でも分からないというのが本音です。特に、お休みすることになるKBCオーガスタは地元の大会でもありますから迷いました。シニアの賞金王はあまり意識していないですが、海外メジャーは興味があります。そういうチャンスもいいな、と思ってエントリーしました。
どの試合に出るにせよトップになるのは難しいですし、思ったようにはいかないもんですから、普段と変わらないスタンスで試合に向かっていこうと思います。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.08.01更新

どんな試合でも優勝することは。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita401

2022.8.1 this week Fujita 401

この週末からはレギュラーツアーが再開となりますので、僕はすでに会場近くに移動しています。『日本プロゴルフ選手権大会』といきなりメジャー大会を迎えますが、相も変わらず気持ち的にはいつもと変わっていません(笑)。

先週は『静岡プロゴルフ選手権』に出場し、5バーディ・ノーボギーで優勝を飾ることができました。天候が悪い中でしたがショットも比較的安定していましたし、いいところでパターも入ってくれたので内容的にも悪くなかったです。どんな試合でも優勝することは簡単ではないので、できて良かったです。

調子自体は良くなったり悪くなったりを繰り返している状態です。『スターツシニアゴルフトーナメント』での優勝以来、多少の変化は見え始めていますが、まだ「コレだ!」という感じにはなっていません。ただ、少しずつここ1、2年と比べても結果が出始めているので、いい方向に行けばいいなと思っています。

話は変わりますが、アメリカツアーに参戦している古江彩佳プロが優勝しましたね! 最終日に10コ伸ばして4打差を逆転ですから、力がありますね。最終日にこういうスコアが出せるのは力がある証拠です。
彼女はまだ22歳ですし、男子にもこれから出てきそうな光る若手選手がたくさんいます。自分もまだプレーしている身ですから、そういう若手とたまには上位争いできたら面白いなと思います。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.07.26更新

10年近くずっと毎週。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita400

2022.7.26 this week Fujita 400

先週は夏休みということで、仲間たちと船で海に出ました。途中、激しい雨にも見舞われてしまったんですが、最終日はよく晴れてくれました。釣りも楽しむことができて、みんなで20匹くらい釣り上げました。真鯛が1匹と、あとはイサキが多かったですね。

そんなわけで夏休みも終わり、来週末からは試合が再開します。僕はその前に、今週『静岡県プロゴルフ選手権』に参加します。毎年恒例で、県内のプロゴルファーと顔を合わせられるいい機会にもなっています。

さて、今回の『こぼれる言葉』が400回目となります!
10年近くずっと毎週、自分の軌跡を残せているわけですからすごい財産です。ぼやきも多いですが、そんな自分の思いをストレートに表現できる場所なんて、今までもなかったですし、これからもないでしょうね。年に1回くらい読み返すこともあるんですが、「こういう風に考えてたんだな」とか、「このころは勢いがあるな」とか、いろいろと感じることもあります。

ご存知の通り、僕はコツコツと継続してやっていくのが好きなので、こういうのはうれしいです。でも、自分がというより、周りのみなさんがいるから続けていられるんだと思っています。読むのを楽しみにしてくださっている方もいるようで、そういったみなさんにも感謝です。ありがとうございます!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.07.19更新

変わってきているんだったら。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita399

2022.7.19 this week Fujita 399

先週末にあったPGA後援競技の『北陸オープンゴルフトーナメント』を終え、今週前半は今年唯一の夏休みということで、船に乗って海に繰り出します。初日はちょっと風が強かったですが、天気も良くて楽しい一日でした。藤田船長も船酔いなしで乗り切りました(笑)。

北陸オープンの方は、2アンダーで31位タイ。初日はショットがあまり良くなかったですが、後半持ち直して最低限の目標である予選通過はクリアできました。2日目は巻き返しを狙っていたのですが、ショットがチャンスに付けられずバーディ数も伸ばすことができませんでした。
先月のスターツシニアで良かったショットをヒントに、その都度調整をしながら試行錯誤しています。自分ではなかなか実感はないですが、結果が上向いてきているので少し変わってきているんだったらうれしいなと思っています。

北陸オープンと同じタイミングで開催された全英オープンも、録画してザっと見ました。
日本勢の決勝進出が松山英樹プロ、桂川有人プロの2人とちょっとさみしかったですが、若い桂川くんが結果を残してくれたのはうれしいですね。
それから、青木功さんと戸張捷さんが中継から引退されるとのことでさみしいですね。青木さんにはいつだったかの全米オープンで放送席からイヤホン越しにインタビューしてもらったのを覚えています。「お疲れ様でした。ありがとうございました!」という気持ちです。
僕がシニアで優勝したり、レギュラーで苦戦したり、青木さんや戸張さんを見ていても時代の変化や移り変わりを感じずにはいられませんね。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.07.14更新

それを投入します。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita398

2022.7.14 this week Fujita 398

今週はお仕事で北海道に行ったんですが、着いた当日は29度くらいで暑く、翌日は一気に気温が下がってちょっと寒いくらいでした。なかなかちょうどよくならないもんです。

レギュラーツアーはまだお休み中ですが、今週は15日(金)と16日(土)で『北陸オープンゴルフトーナメント』が開催されます。公式サイトには僕の写真も使っていただいているようで有難いですね。なにしろこの時期ですからね。暑さで倒れないように気を付けないと。年も年ですから、本当に。
この大会はトレーナーの太田さんにキャディをしてもらうことが多いんですが、2年前には彼が熱中症になってしまいました。そのときにはキャディ引退宣言が飛び出したんですが、昨年は宮本プロにカートを借りて、それを使うことを条件にお願いしました(笑)。
今年はなんと僕がカートを買って、それを投入します。宮本プロが持っているのと同じものをamazonで買いました。なんでも売ってますね(笑)。

週末は天気が悪そうなので熱中症リスクは多少下がるかとも思うんですが、湿度も熱中症の危険度を上げるので油断はできません。帽子や日傘を使って対策しつつ、最後は気合と根性です。14日からスタートする全英オープンも録画して見たい選手や見たい状況をチェックしながら、自分の試合にも臨んできます!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2022.07.05更新

日焼けしているプロゴルファーからも。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita397

2022.7.5 this week Fujita 397

月曜日にコンペがあったんですが、小雨がぱらつく中での開催でした。でも、暑いよりはいいかなんて思ってしまうほど暑い日が続きますね。小雨で湿気はありましたけど、気温が低かったのでまだ良かったです。

今週は試合がないので、練習や取材などのお仕事をして過ごしています。梅雨は空けましたが雨も降りますし、台風も来ますね。とは言え、雨が降ったら練習中止というわけではなく、屋根のある練習場でボールを打っています。ラウンドはあまりやらなくなりますけどね。
今月後半には唯一の夏休みということで船で海に出る予定なので、そこだけは台風に来てほしくない! 海に出ると気温も低いので、ゴルフ場同様に晴れてくれたら最高です。日焼けには要注意ですけどね。海に行った後は、日焼けしているプロゴルファーからも「なんでそんなに焼けてるの!?」と言われるくらい真っ黒になります(笑)。

試合のない期間に受けた取材や収録したものはいずれみなさんの目にも止まると思います。ちなみに昨日、YouTubeで公開されたUUUM GOLFの動画は何か月か前に撮ったものです。世に出るまでに少し時間がかかりますから、気長にお待ちください。 それにしても、テレビや動画の撮影は未だに慣れないです(笑)。真面目にゴルフのことだけしゃべってればいいのならできますが、見る方のことを意識しないといけないので大変ですね。
その点、BK GOLF CHANNELの撮影は気楽です。良かろうが悪かろうが、自分のところで処理できますから(笑)。

UUUM GOLFの動画
https://www.youtube.com/watch?v=qv3YSI0Svb8

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ