藤田寛之から
こぼれる言葉SPECIAL CONTENTS

2020.05.05更新

ずいぶん得をしている。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita289

2020.05.05 this week Fujita 289

今日は葛城でトレーニングをして、お昼をはさんでハーフを回ってきました。この後、ボールを100球ほど打って終わりです。最近は、だいたいこんなメニューです。おかげさまでケガなどはなく、体は元気です。

先日、Instagramに動画をアップしました。Facebookからも見られるんですが、PEARLY GATES を運営しているTSIグルーヴアンドスポーツさんの契約選手による、コーディネートの紹介リレーです。脇元華プロから回ってきたので撮影しました。
ゴルフウェアというと同じ形、同じ素材というのが多いですが、PEARLY GATES はカラーはもちろん、形や素材もいろいろあるので、選ぶ楽しみがありますね。動画では僕が好きな紺色のシャツを着ていますが、紺と言っても1種類じゃないので楽しいです。
おしゃれは嫌いではないですが、自分では得意だとは思わないんです。でも、PEARLY GATES を着てる時点でおしゃれに見えますから、自分はずいぶん得をしていると思います(笑)。

ちなみに、動画は何回か撮影しました。何を言ったらいいか分からなくなったり、言い間違えてしまったりでNGを出してしまい、2、3回やったように思います。 ゴルフのことだったら大丈夫なんですが、それ以外のことだと相変わらず苦手なようです(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2020.04.27更新

お小遣いが全部ゴルフ本に。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita288

2020.04.27 this week Fujita 288

今日は浜松のトレーナーさんのところでトレーニングをしてきました。ツアーの中止がまた伸びてしまいましたが、誰にも先が見えない状況ですね。

みなさんお家にいる時間が増えていると思いますが、どう過ごしていますか?
インターネットでゴルフの動画を見る方も多いと思います。僕が中学生や高校生だったころには、そういうのはなかったですからね(笑)。
ゴルフの知識を得るには、本屋さんに行って本を買っていました。中高生だったのでたくさんは買えず、「どれがいいかな」と厳選して読んでいたのを覚えています。お小遣いが全部ゴルフ本に消えることもありました。

当時は、親に応援されてゴルフをやっていたというよりは、自分が面白くて親父のクラブを借りて、こそこそやってたころでした。
練習場にも行けなかったので、空き地や公園、田んぼとか、人のいなそうなところを探しては自転車に乗って行ってました。熱中して、ゴルフって楽しいなと思いながら、できる範囲で練習していましたね。写真は高校生の自分です(笑)。

今の時代でも上達する方法は変わっていなくて、知識を学んで、実践してみるということです。知識ばかりで練習量が足りなくてもダメですから、バランスが大事です。
でも、今はなかなか実践できる状況じゃないですからね。今は知識を勉強する時間と思って、いっぱい動画を見たり、本を読んだりしてみてください。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2020.04.21更新

初めて連休を。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita287

2020.04.21 this week Fujita 287

今日は午前中に軽めのトレーニングをして、午後から葛城でラウンドをしていました。今は練習しかすることがないので、自分のゆったりしたペースでやっています。葛城もホテルやレストランがクローズになりました。練習できるだけ、まだいいのでしょうけど。

プロゴルファーになって30年弱ですが、週末に初めて連休を取ったかもしれません(笑)。自分の意思で2日間もゴルフをしない、体を動かさないということはなかったのですが、最近は週末に時間を取って自分のための勉強の時間に当てています。
合間には家族と一緒に船に乗って釣りに行ったりもして、投げ釣りやエサ釣りを楽しんでいます。ただ、ぜんぜん釣れないんですけどね(笑)。

ゴルフをしない、というのは不安になるんですが、先が見えてこないし、なかなかプランも立てられません。何を軸にすればいいのか分からないので、今は必要最低限の練習をしながら様子を見ています。

コロナウイルスのニュースなんかで、50歳以上の人は重症化しやすい、と聞くたびにドキっとします。ツアーメンバーでは僕と谷口さんくらいでしょうが、気を付けないと!
自分がかかるのも怖いですけど、周りに迷惑をかけてしまうのもイヤですからね。みんなで協調して頑張っていかないといけません。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2020.04.15更新

いろいろといただいてきたので。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita286

2020.04.15 this week Fujita 286

予定通りであれば、今週は開幕戦である『東建ホームメイトカップ』が開催されている週でした。仕方ないですね。
今は仕事のないオフみたいな感じで、スケジュールに追われていないので、家と葛城の往復ばかりしています。今日はトレーニングの都合で浜松の三ケ日というところに行き、テニスラケットやテニスボールを使ってやるトレーニングをしてきました。

自分が20代とか30代の若いころは、自分のことで精一杯だったんで考えもしなかったんですが、40代になったころからいろいろと考えていることがあります。
ゴルフからいろいろといただいてきたので、今度は自分からそれを吐き出していくころなのかなと思っているんです。分かりやすく言うと、ゴルフへの恩返しですかね。みなさん、僕はプレーに100%だと思っている方が多いでしょうから、意外かもしれませんけど(笑)。

個人的に一番やってみたいのは、ゴルフコースのデザインとか改造ですね。
設計や建築については素人ですが、プレーヤー側からの意見とかアドバイスを出せたらいいなと思うんです。
理想は、上級者が回っても難しさを感じ、かつ初心者でもなんとかなるというコースです。通常営業時は一般のお客さんが楽しめる程度の難易度で、トーナメント仕様のセッティングでは難しくなるようなゴルフ場ですね。

根底にあるのは、自分が大好きなゴルフを多くの人に楽しんでもらえたらうれしいなという気持ちです。いろいろな角度で、いろいろな人と関わって、刺激を与えられたらいいなと思っています。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2020.04.07更新

世の中が普通に戻ることが。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita285

2020.04.07 this week Fujita 285

今日は連載の取材で掛川に行っていました。新しいレンジローバーにも慣れてきて、いい感じになってきました。ガソリンと電気を切り替えられる車種なんですが、まだ充電をしていないので今のところはガソリンでしか走ってません(笑)。

さて、コロナウイルスの影響で中止となる試合が増えてしまいました。この先も、まだもう少し増えてしまうのかなという感じです。
今は練習とトレーニングをして過ごしている日々です。葛城に通ってゴルフをするのは僕の原点みたいなものなので、個人的にはストレスはありません。もし、ゴルフ場が閉鎖になってしまったらストレスでしょうけど。でも、それもあり得ますからね。海外にはクローズしているゴルフ場もあります。
とは言え、今は自分のことより、世の中が普通に戻ることが最優先です。皆さんも自己防衛と、自分の大事な人防衛を徹底してください。

先日お知らせした『戦略のゴルフ』が放送になりました。自分が出ている番組は録画して見ることもあります。
トーナメントのときのツアープロの顔とは全然違うな、と思いながら見ています。試合中は、生きるか死ぬかと思いながらやってますから野生動物みたいな顔です。試合じゃない番組のときは、いつもの自分という感じがしますね。あまり上手にしゃべれないのは相変わらずですけど(笑)。
そうそう、スポニチさんで『“急がば回れ”上達講座』という連載が始まりました。紙面だけでなく、YouTubeとも連動しています。ゴルフをする皆さんのヒントになればうれしいと思います。

【藤田寛之の急がば回れ!上達講座】①1Wの攻め方&構え方 構えは剣道のメン‼
https://www.youtube.com/watch?v=8ve9PY7lbnk

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2020.04.01更新

考えながらやっています。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita284

2020.04.01 this week Fujita 284

女子ツアーに続き、男子の方も開幕戦の『東建ホームメイトカップ』、第2戦の『中日クラウンズ』が中止となってしまいました。残念ですが、そんなことを言っている場合ではないですからね。
できるだけウイルス感染につながるような行動を控えるようにしないといけません。そうすることが感染者を減らすことになるのかなと思います。みなさんも、気を付けてください!

僕としては練習とトレーニングの日々です。今日も葛城に来ていて、ラウンドが終わったところです。これから100球くらい打ってから、帰宅しようと思います。
そんな生活の中ですが、先日収録したBSトゥエルビの番組『戦略のゴルフ』が放送になります。今までは土曜日の朝に放送されていた番組ですが、4月からは日曜の夜7時半からになるそうです。今回はお笑い芸人のゴルゴ松本さんとご一緒です。

この番組、ゲストの方のプレーを見てアドバイスをするんですが、競技者にアドバイスを送るのとは違うんです。楽しみながらプレーして、その中でスコアを縮められる方法をお伝えしたいので、あまり厳しくしてもいけませんから、僕なりに考えながらやっています(笑)。見た方が「ほー」と思って、次にゴルフをするときに「ちょっと試してみるか」となってもらえたら、うれしいです。
この番組の前に、女性タレントさんやモデルさんが出るゴルフ番組も始まるそうですが、そこまででチャンネルを変えずに僕の方も見てください(笑)。

戦略のゴルフ(BSトゥエルビ)
https://www.twellv.co.jp/program/sports/str_golf/

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2020.03.26更新

みんなが協力し合うとき。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita283

2020.03.26 this week Fujita 283

先週のこのコーナーの取材後に、解説をするはずだった『ヤマハレディースオープン葛城』も中止になってしまいましたね。
予定が空いた日は練習をしています。逆に言えば、練習に当てられる時間は増えていますので、いつ開幕になってもいいように、試合に向けて仕上げていくのが僕の仕事です。
オリンピックですら延期しようかと言っているほどですからね。仕方のないことだと思います。今はみんなが協力し合うときですね。

1週間ほど前から、新しいレンジローバーを運転させてもらっています。
今までとは違ってスポーツタイプなので、これまでのものより一回りスリムで、足回りもしっかりしている感じです。乗り心地は文句なしですが、運転の感覚がちょっと変わったので楽しみながら仲良しになりたいです。
しかも、PHEVラインのプラグインハイブリッドSUVなので電気の充電も慣れないとです(笑)。

船の方も1級免許を取ってから3回ほど乗ったんですが、3回ほど船酔いしました(笑)。
すぐに外海に出る場所なので、遠州灘のうねりにやられてしまっています。運転しているときは大丈夫なんですが、船を止めたときがダメですね。
でも、船長が酔ってばかりでは情けないので、なんとかしないといけません。とは言え、鍛え方も分かりませんから、慣れるしかないですかね(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2020.03.19更新

合格しました。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita282

2020.03.19 this week Fujita 282

開幕戦の『東建ホームメイトカップ』まで1カ月を切りました。でも、コロナウイルスの状況が悪くなってますから、やれるのかどうか不透明ですね。いろいろなことが中止になって、ゴルファーに限らずみなさん困っていると思います。

女子のツアーは4戦連続で中止になってしまいました。5戦目が『ヤマハレディースオープン葛城』の予定なので、これも中止となると僕の解説のお仕事も中止になってしまいます。
やるかやめるかを決める方たちも大変だろうと思います。僕はヤキモキしても仕方ないので、選手としてやるべきことをやっておくだけです。

話は変わりますが、ご存知の通り(?)僕は昨年、船の免許を取りました。
それが2級小型船舶免許というやつだったんですが、先日、1級の方にも合格しました!
今までは陸から10キロくらいまでしか行けなかったんですが、これでどの水域にも行けるようになります。カジキなんかの大物を狙いに沖まで行くこともできるわけです。今のところ、その気はありませんけど(笑)。

そうそう、乗り物つながりで言えば、今週から新しいレンジローバーに乗り換えることになりました。長年お世話になっていて、ずっと大好きなレンジローバーの新型ですから、とても楽しみにしています!

※『ヤマハレディースオープン葛城』は取材後に中止が決定

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2020.03.11更新

楽しんでもらえるなら。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita281

2020.03.11 this week Fujita 281

今日はイベント出演のお仕事が入っていたのですが、コロナウイルスの影響で中止になってしまいました。
プロ野球の開幕も延期になりましたし、ゴルフもどうなるか分かりません。僕個人としては、無観客でも映像を通してみなさんに楽しんでもらえるなら、やってもいいんじゃないかと思っています。もちろん安全にできるならというのが前提です。選手はプレーしてなんぼですからね!

先週発売になったオリジナルワインですが、いろいろな方から声をかけてもらっています。「ワイン出たね」とか、「買いましたよ」とか。ありがとうございます!
先日、テレビ番組でチップインイーグルを決めておおいに盛り上がったんですが、放送後、誰からも反応がありませんでした(笑)。意外にもワインの方が多くのリアクションをいただいています(笑)。やはり反応をいただけると、うれしいですね。

飲み物つながりでいくと、2012年から続けている「掛川お茶大使」を今年もやらせていただくことになりました。僕の顔入りの、掛川茶お試しセットみたいなのを作っていただいていて、イベントなどでプレゼントしたりしています。

さて、今週もTEAM SERIZAWA の合宿があります。
開幕がどうなるか分かりませんが、しっかり準備は進めていきます!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2020.03.03更新

日本のブドウを使ったワイン。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita280

2020.03.03 this week Fujita 280

気付けばもう3月で、開幕まで1カ月ほどになりました。
この時期になると、イベント出演などのお仕事も少しずつ減ってきています。今年に関しては、新型コロナウイルスの問題でイベント自体がキャンセルになったものもありました。
いろいろ大変だと思いますが、ツアーも無事に開幕できればと思っています。

今週は、先週に続いて3日から葛城で合宿をします。火、水、木と3日間の予定で、ラウンドを中心に実践的に練習していきます。
今は結果が求められていない時期ですから、シーズンに向けてコツコツと積み上げていっています。今の時点では調子がいいとか悪いとかは、関係ないですね。

それから、藤田寛之プロデュースのオリジナルワイン、第2弾が発売になりました!
本坊酒造さんから『Hiroyuki Fujita Special Select ♯2 Vin Rouge』という名前で出していただいています。マスカット・ベーリーAという日本のブドウを使ったワインで、重くもなく軽くもないミディアムくらいの感じで、僕の好きなピノ・ノワールに近い味わいです。
『TEAM SERIZAWA Special Select #2 Vin Blanc』というチームの名前が付いた白ワインも作っていただいていて、こちらはすごくさわやかでスッキリした飲みやすいワインです。

ワインに興味のある方にはぜひ、飲んでもらいたいですね。それぞれお料理に合わせて、おいしい食事を楽しんでもらえたらうれしいです。

【オリジナルワイン第2弾 特設ページ】 
https://www.hiroyuki-fujita.com/wine2020/

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ