藤田寛之から
こぼれる言葉SPECIAL CONTENTS

2020.02.12更新

風邪をひいてしまいました。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita278

2020.02.12 this week Fujita 278

先週は更新できずにすみませんでした。前回の最後に「次はタイからお届けします」なんて言っていましたが、タイでのお仕事も終わり、今はチームの合宿でハワイに来ています。
タイへはパーリーゲイツさんのコンペで行ったのですが、お客さんも楽しんでくださいましたし、僕たちも楽しかったです。暖かい場所でのプレーで、ゴルフしてるな! という感じがしました。

その後、数日間日本で過ごして、すぐにハワイ合宿です。
暖かいところで練習をする予定だったのですが……、風邪をひいてしまいました。微熱とのどの痛み、頭痛などがあって、今日は仲間たちを見送った後、1日ベッドで寝ていました。
暑いタイから寒い日本、そして暖かいハワイとシーズン中にはない動きでしたし、移動も大変だったのでそのせいですかね。
1日ゆっくりすれば大丈夫かと思いましたが、まだスッキリしません。病院には行ってませんが、上井プロに風邪薬をもらって飲みました。

一緒に来ている人たちにうつすわけにはいきませんし、ハワイ滞在は22日までとまだ先があるので、まずは体調をよくすることに専念します。
新型コロナウイルスも流行っていますし、どこで何をもらうか分からないので、みなさんも体調には気を付けてくださいね!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2020.01.29更新

体作りに専念です。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita277

2020.01.30 this week Fujita 277

1週空いてしまいましたが、『SMBCシンガポールオープン』も無事に終わり、日本に帰ってきています。
シンガポールではマイナス面も多かったですけど、なんとか4日間プレーできました。最終日に3パットがあったりでバーディが1つだけだったので、そこで伸ばせればもっと良かったですね。

ちなみに、相変わらず荒れ模様の天候だったシンガポールですが、初日の中断はホールアウト後でした。ですから初日のサスペンデッドには巻き込まれず、翌日も日没前に上がれたので、初めて悪天候の影響を受けずにプレーを終えることができました(笑)。

さて、4月に入るまではツアーもなく、練習やトレーニングをしながら、イベントやコンペなどお仕事をしていく感じになります。練習でも2月に入るまではボールを打たずに、関節などを休ませながら体作りに専念です。
今週の写真は、先週の土曜日に有賀園ゴルフ杉並店で行われたパワープレートのイベントのときのものです。高速振動で筋肉を鍛えたりほぐしたりしてくれるマシンで、僕は葛城に置いて練習の前後に使っているので、この時期は活躍してくれるトレーニングマシンです。

来週の今ごろは、仕事の都合でタイにいる予定です。
ですので、来週の「こぼれる言葉」はタイからお届けできるかなと思います。シンガポールも暑かったですが、タイも日本とは寒暖差がありますから、体がビックリしないように気を付けて行ってきます。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2020.01.15更新

雷に打たれないように。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita276

2020.01.15 this week Fujita 276

年が明けたと思ったら、もう最初の試合ですね。今週末は『SMBCシンガポールオープン』があるので、シンガポールに来ています。 シンガポールに発つ前には、このサイトを作ってくれているGENOVAさんのコンペ、GENOVA CUPにも参加しました。ゴルフ場を貸し切っての開催で、みなさんいい方ばかりで楽しかったです。

シンガポールと日本の時差は1時間だけなんですが、僕は敏感な体質なようで時差ボケ(?)になります。体調はいいんですが、なんだか体がしっくりこないんです。飛行機に乗って体が疲れてるのかもしれませんね。
シンガポールまでは6時間半ほどのフライトで、機内では映画を見て過ごしました。今回は3本半の映画を見たもので、途中までしか見られなかったライオンキングの続きがだいぶ気になっています(笑)。
ちなみに、宮本プロなんかは同じ映画を2回、3回と見たりするらしいんですが、僕はその感覚がまったく分からないんです。1回見たらそれでいいんです(笑)。

さて、シンガポールオープンは毎年、雷雨でサスペンデッドになっています。僕が着いたときは曇りでしたが、空港からホテルまでの道路は濡れていました。
雨季なのでしょうがないですが、サスペンデッドで朝も早くなりますし、体力的にも大変です。運営側の関係者たちも大変だと思います。もう天候についてはあきらめてますけどね。
戦場となるセントーサゴルフクラブ・セラポンコースは日本にはないモダンな作りで苦手ではあるんですが、一生懸命やってきます。雷に打たれないように気を付けながらプレーします!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2020.01.07更新

1年間ケガをせず無事に。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita275

2020.01.08 this week Fujita 275

新しい年、2020年を迎えました。みなさん、お正月はいかがでしたか?
僕は元日がお休みだったので、家族を船に乗せて浜名湖の方へ初日の出を見に行ってきました。

今年は僕にとって、プロゴルファーとして27年目のシーズンになります。長いですね(笑)。 ここまで長いと抱負というのは、1年間ケガをせず無事にプレーするだとか、シード権を取れるようにとかになってきます。ケガなく試合に出続けることが一番ですし、年齢的にケガしやすくもなっていますからね。

今は、体は元気ですが、体重が4キロ増えてぶよぶよになっています(笑)。
この時期は動くのも減りますし、食事会やお酒の席も増えます。12月はトレーニングもお休みでしたので、あっという間にお腹周りがぶよぶよになってしまいました(笑)。
来週にはさっそく『SMBCシンガポールオープン』がありますが、ここにはどうしてもコンディションは合わせられないので、4月の国内戦開幕のころに合わせて72キロから74キロくらいまで絞っていきます!

そうそう、BS12トゥエルビの番組『戦略のゴルフ』にまた出演します。モデルでタレントの阿部桃子さんをゲストに、彼女のプレーを見ながらお話をしていきます。
阿部さんはお母様が元プロゴルファーで、ご自身もジュニアで競技に出ていたとのことで、とても上手な方でした。
ゴルフに興味のある方にはぜひ見ていただいて、一つでも参考になることがあればうれしいなと思います。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.12.26更新

今年も1年間ありがとうございました!|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita274

2019.12.26 this week Fujita 274

毎年、クリスマスイブはお休みだったんですが、今年はタイトリストさんのコンペがありました。
先週はパーリーゲイツさんのコンペもありましたし、チームセリザワメンバーが全員集合する『TEAM SERIZAWA CUP』もあり、忙しくしています。写真は、パーリーゲイツを運営しているTSIグルーヴ&スポーツさんのコンペ『エンジョイカップ』のときの集合写真です。

スポーツ選手の中には、シーズンが終わると必ず風邪をひく選手もいるそうです。僕も何年かに一度くらい、風邪ひきますね。張りつめていた気持ちが緩むのもありますし、目まぐるしい忙しさの疲れもあるんだと思います。幸い、今年はまだお仕事が残っていて気を張ってますので、体は元気です。

ゴルフの方は、ボールは1月くらいまで打つ気はなく、ジョギングをしている程度ですね。4、5キロの距離を、1キロ6分半とか7分くらいのゆっくりとしたペースで走っています。血を循環させたいのと、すべてのベースになる下半身のトレーニングの下地づくりといった感じです。
休みたいと思わなくはないですけど、休んだらダメになるだけです。頑張っていてもダメになる人がいる世界ですからね。しっかり考えながらやっていかないといけません。

さて、この『藤田寛之からこぼれる言葉』、2019年はこれが最後の更新となります。年明けは2週目ごろから始める予定です。
今年も1年間ありがとうとございました! それでは、よいお年をお迎えください!!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.12.17更新

大変満足のいくシーズン。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita273

2019.12.17 this week Fujita 273

今週はパーリーゲイツさんのコンペに出場したり、宮本勝昌プロのイベントに出演したりで、静岡県内を行ったり来たりしています。忙しいですね! 今回の写真は葛城ゴルフ倶楽部で開催されたヤマハゴルフファンサミット前夜祭のときのものです。

今年は50歳を迎えた1年でした。若いころに比べて、できていたことがちょっとずつできなくなってきて、精神的にもしんどいことがあったりという中で、よくやってるんじゃないかなと感じています。同年代やちょっと年下くらいの選手もいなくなってきていますからね。

ここ数年、苦しんでいましたので、ランキングが25位まで戻って、日本シリーズにも滑り込むことができたことを考えると、大変満足のいくシーズンだったと言っていいかなと思います。
みなさんからは優勝を期待する声も多いので、その声に応えるために頑張りたいとは思っています。その反面、ちょっと遠いのかなという感じもしているのが正直なところです。もし、また優勝できるとしたら、若いころの優勝とは違う価値があるものになるんでしょう。
不思議なもので、勝つのは簡単ではないんですけど、勝てるときは簡単に勝っちゃうものですからね(笑)。

それから、シニアの試合に出ないのかという質問もよく受けます。
別に出たくないわけではなく、スケジュール的に出られなかっただけです。来季もチャンスがあればと思っています。とはいえ、シードがあるうちはレギュラーツアーが主戦場であることは変わりありません!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.12.12更新

1年の結果としてあの場に。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita272

2019.12.12 this week Fujita 272

今季最終戦の『ゴルフ日本シリーズJTカップ』、盛り上がりましたねえ。
僕も17番が終わったときは今平選手が勝つだろうと思っていました。でも、最終ホールのグリーン上での出来事は、選手目線で言うとなくはないことですし、仕方ないですね。
逆転した石川遼選手はもともと力のある選手ですし、選手会長としての負担や人気選手としてのプレッシャーがある中で活躍するのはスゴイことですよね。

僕の方は20位タイでフィニッシュしました。もうちょっと上で終われたら良かったんですけどね。初日が3アンダーといいスコアだったので、もっと後半までみなさんと僕自身をドキドキさせられたら良かったです(笑)。
出ているメンバーはだいぶ若返っていましたが、久々の日本シリーズを十分に楽しむことができました。試合は試合ですけど、「お祭り」的な感じもあっていいですね。
この年齢で出ている人は少ないでしょうし、1年の結果としてあの場に立てたことは、自分で褒めてあげてもいいかなと思っています。

さて、シーズンの方はこれで終わりとなります。
毎年言っていますが、12月はとにかく忙しい時期なんです。イベント出演や取材、スポンサーさんへの挨拶などなど、シーズン中よりも移動の頻度が上がります。自分が今どこにいるのか分からなくなるほどなんです(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.12.02更新

今年最後の試合を。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita271

2019.12.02 this week Fujita 271

先週の頭にひいた風邪は、実家でゆっくり寝ていたのが良かったようで、あっという間に治ってくれました。『カシオワールドオープン』には影響なく、4日間ともにアンダーパーで回り、29位タイでフィニッシュできました。
まぁ、もうちょっと伸ばしたかったので悔やまれる部分はあります。できれば20位以内で終わりたかったですね。

ただ、その結果、賞金シード獲得と『ゴルフ日本シリーズJTカップ』への出場が決まりました! どちらもとてもうれしいです!
賞金シードは23年連続で、歴代2位の記録だそうです。記録のことはあまり気にしてませんが、結果を出し続けることはゴルフに限らずどの世界でも難しいことだと思いますので、いつか引退してから自分を褒めてあげようと思います(笑)。

日本シリーズ出場の方は、少しだけ褒めてあげてもいいかなと思っています。この年になっていろいろある中で一生懸命やっているのは、客観的に見たら頑張ってるんじゃないかなって思います。
最終戦は2年間出られていませんでした。自分では何年出てないか覚えてなかったほど、気にしてなかったんですけどね(笑)。出られたらうれしいけど、出られなかったら仕方ないって感じで。
でも、昔は出場するのが普通でしたけど、行けなくなってからその重みというのが分かるようになりました。

ほかのツアー戦とはちょっと違ったところがあって、お祭りっぽい雰囲気がある試合なんですよね。勝ちに行くというよりは、あの舞台を味わいながら、今年最後の試合を満喫したいと思います。応援してくれる皆さん、サポートしてくれる皆さんに感謝を示せるようなプレーをしてきます!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.11.25更新

ベストを尽くすことだけ。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita270

2019.11.25 this week Fujita 270

今週は、先週末の『ダンロップフェニックス』のあと、福岡の実家に戻っています。ここから次の『カシオワールドオープン』が行われる高知に移動する、毎年恒例の流れですね。
ちょっと風邪気味で、のどの痛みと体の重さがあるので、トレーナーの指示もあってのんびり休養中です。何もしないとかえって不安なんですが、ここでこじらせるとマズいですから。

ダンロップフェニックスは最終日が雷で中止になりました。自分のスタートの20分前くらいにはピカピカゴロゴロしていて、危ないなって感じでした。その後、雨も雷もひどいことになり、クラブハウスが停電するほどの荒れ模様でしたよ。
3日目までは、初日の出遅れがありながら13位に入れたので、結果的には合格かなと思います。ミドルホールの13番でイーグルも取れましたし、僕のプレースタイルだとパー4でのイーグルは珍しいので大きかったですね。

さて、いよいよ次はひとまず最終戦です。
その後の日本シリーズは目標ですから、気にはしています。でも、行けるかどうかは結果なので、自分としては一生懸命やって、1つでも上の順位で追われるように頑張るだけです。自信があるかないかも関係ありません。何が起きるか分からないですから、ベストを尽くすことだけを考えています!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.11.19更新

僕自身が誰よりも行きたい。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita269

2019.11.19 this week Fujita 269

前回の記事でもお話したとおり、僕の師匠である芹澤信雄プロが還暦を迎えました。
先週は盛大にパーティも行われ、僕や宮本勝昌プロ、上井邦裕プロ、西山ゆかりプロなどなど、30人ほどが集まりました。写真はそのときのものです。
誕生日パーティは毎年恒例ですが、今年は節目ということで、スライドショーをやったりと趣向を凝らして、笑いあり涙ありのいいパーティになりました!

先週の『三井住友VISA太平洋マスターズ』には芹澤プロも出場したので、土曜日にスイングを見てもらったりもしたのですが、僕自身はぜんぜんダメでした。ギリギリで予選は通ったんですが、ショットもパットも今シーズンの中でもかなり悪い出来でした。3日目にパターを変えたりと、工夫はしてみたんですが、まったくダメでした。

さてさて、シーズンの方は残り2試合となりました。
日本シリーズ出場に向け、ご期待いただいているのは分かっています。先々週も伸び悩み、先週も伸び悩みで皆さんをヤキモキさせていると思います。
でも、僕自身が誰よりも行きたいと思っていますし、応援してくださるファンの方の期待にも応えたいと思っていて、その気持ちで一生懸命頑張っています。
あせってもしょうがないので(笑)、いつも通り目の前の1球1球に気持ちを込めてやっていきます。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ