藤田寛之から
こぼれる言葉SPECIAL CONTENTS

2019.09.04更新

生かすも殺すも自分次第。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita258

2019.09.04 this week Fujita 258

今週は『フジサンケイクラシック』の行われる富士桜カントリー倶楽部に来ています。ここの気候は大好きです。気温だけでなく、空気が違うんですよ。この時期は特に過ごしやすい場所です。

さて、先週の『RIZAP KBCオーガスタ』。写真のとおり地元の同級生がおそろいの「藤田魂」ポロシャツで応援に駆けつけてくれました。応援に応えたかったんですが、ぜんぜんよくなかったですねー。初日はバーディなしで、前の試合から2ラウンド続けてのノーバーディになってしまいました。
ご存知の通り、試合は比嘉一貴選手が26アンダーで優勝しました。僕も小さい方ですが、比嘉選手はさらに10センチほど背が低いんです。でも、スイングも速いですし、間近で見ると筋肉質で鍛え上げた体をしているんですよ。
それにしても、全体的にハイスコアな試合でした。決して簡単なコースではないんですが、カットラインがアンダーパーに来てましたからね。これはツアーのレベルや、選手層の厚さが上がっていることの現れだと思っています。だから、男子ゴルフ界にとってはいいことだと思いますよ。

僕自身はなかなか調子が良くならないんですが、今日は師匠の芹澤さんに練習を見ていただき、アドバイスをもらうことができました。やはり年齢を重ねても、変わらず師匠です。僕のことを一番理解してくださっていると感じました。後は、アドバイスを生かすも殺すも自分次第というところです!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.08.28更新

盛り上げようという思いが。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita257

2019.08.28 this week Fujita 257

先週は北海道にいましたが、今週は福岡です。長距離移動は大変ですが、体調は問題なし!です。
北海道での『長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップ 』は、5オーバーで予選落ちになってしまいました。状態もよくなく、思うようなプレーができませんでした。ちょっと歯が立たない感じでしたね。

そういうときってゴルフの調子が良くないなというのはすぐに感じます。とはいえ、そういう“不調の予感”の中から立て直したこともありますから、最後まであきらめることはありません。
不思議なもんで、手応えがあるのに上手くいかないこともありますし、手応えがないのに上手くいくこともあるんですけどね。怖いのは、「調子良さそう!」と思っていたのに、現場で上手くいかずに変になっていくパターンです。だから、試合には慎重に入る方が結果は出ている気がします。

次は『RIZAP KBCオーガスタ』ですね。意気込みとしては普段と変わりませんが、地元ということで取り上げていただいたり、応援が増えたりといううれしさはあります!
この大会は、独自に盛り上げようという思いが伝わってくる試合です。無料食べ放題企画があったり、アイドルのライブイベントがあったり、ゴルフ以外にも楽しめることがたくさんあります。
テレビ観戦ばかりという方や、ゴルフに詳しくない方も、ぜひ観戦に来ていただきたいですね。生の迫力も感じられますし、僕らは一生懸命プレーで盛り上げますので!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.08.21更新

ツアーがまた始まります。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita256

2019.08.21 this week Fujita 256

先週末の札幌オープンに出場し、今週も同じく北海道で『長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップ』があるので、そのまま北海道に残っています。
先週末は暑かったんですが、朝晩は気持ちいい風が吹いています。今日は雨が降っていてちょっと寒いくらいです。若干ですけど、秋の気配を感じるような気がしますね。

さて、しばらくお休みだったツアーがまた始まります。久々すぎる感じすらしますが、ここからはずっと試合が続いていきます。
昨年のセガサミーカップでは、最終日の16番と17番で池に落として連続ダブルボギーというのがありました。グリーン近くに池のある16番、17番、18番はプロから見ても難しいホールです。ピンの位置にもよりますけど、池がプレッシャーになりますね。それが手元を狂わせるわけです。

とはいえ、僕の場合は、コースがどうとかはあまり関係ありません。
コースがどんな状況だろうと、最後にできるだけ上にいないと生き残っていけません。そのために、正面からどう攻略するかを考えていきます。やるしかありませんからね!

そうそう、話は変わりますが、CS放送のゴルフネットワークさんで、僕のドキュメンタリー番組『革新者の視界』というのが放送されています。全部で第3章まであるんですが、今は第1章が流れていますね。
僕ばっかり出てきますから、僕を見たい方はぜひご覧になってください(笑)。見逃した方は再放送もありますので、ぜひ!

革新者の視界 | 情報・バラエティ番組 | ゴルフネットワーク
https://www.golfnetwork.co.jp/news_info/program/innovator_view

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.08.14更新

刺激をもらって。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita255

2019.08.14 this week Fujita 255

今週はお盆なので、実家のある福岡県に帰ってきています。
大きくて強い台風が迫っていますが、運よく僕の滞在している間には来ないようです。木曜日辺りが一番危ないらしいんですが、僕は水曜日に発ちますのでなんとか避けられそうです。

福岡から出た後は、今度は北海道に向かいます。
行ったり来たりの移動は大変ですが、8月17日と18日に行われる『札幌オープンゴルフチャリティートーナメント』に参加します。
この夏は自分の思うようにトレーニングや練習ができませんでした。毎年恒例でやっていた夏合宿もできなかったので、ちょっと不安はあります。
でも、だからこそ試合というのがより大事な場になります。試合に出て、その中でいろいろな刺激をもらってくることが僕らには欠かせません。何が見つかるかはやってみないと分かりませんが、いいものにせよ、悪いものにせよ、そういう刺激がないと上がっていけませんからね!

そうそう、先週はこのホームページやTEAM SERIZAWAのページを作ってくださっているGENOVAさんのイベント、『GENOVAカップ』にも参加しました。
ゴルフ好きなGENOVAのお客さんとゴルフを楽しみました。みなさんにとって貴重な機会になればいいなと思ってプレーしていましたが、いかがだったでしょう(笑)?

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.08.07更新

恐ろしさを感じるほどに。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita254

2019.08.07 this week Fujita 254

今週の写真は、フューチャーツアー北海道大会のときに撮った1枚です。
先週の金曜日、土曜日と北海道で行われたのですが、この夏はトレーニングや練習があまりできていなかったもので、何とも。
夏休みで船に乗っていたり、ゴルフ以外のお仕事があったりと、ちょっと気になるところですね。

さて、ゴルフ界では大きな、というか大きすぎる出来事がありましたね。全英女子オープンに出場した渋野日向子さんが優勝しました。
飛び飛びで試合は見ていたのですが、勝つということ、チャンピオンになるということは想像を絶することです。「とんでもない」ではすまされないくらい、スゴイんです。
彼女の場合は、守りとか怖さとかがない、経験の少なさがいい方に出たと言えるかもしれませんね。真っ白な状態で挑んで、普通はあそこまで行けないんですけど、彼女にはその強さがあったのでしょう。
一般のゴルフファンの方が見てもスゴイというのは分かると思いますが、同業者としての目線だと、恐ろしさを感じるほどにスゴイんです。もうスゴイとしか言えないんですけど(笑)。

男子にもこういう人が出てきてほしいですね!
世界ランキングを見ても、もちろん松山英樹プロが一番近い場所にいるとは思いますが、ほかにも若い選手たちはチャンスがある世代です。日本人からメジャーっていうのは、ぜひ出てきてほしいですよね!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.07.30更新

日本の端から端へ。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita253

2019.07.30 this week Fujita 253

今週はなんと! 船の上からこの『こぼれる言葉』をお届けしています。友人たちと船に乗り、海の上でワイワイやっているところです。
朝9時に出港して、夕方まで。この夏、船にがっつり乗れるのは今日が最後になりそうなので、思う存分楽しもうと思います。

船は今日が最後ですが、これから飛行機にはたくさん乗ることになりそうです。
先週は北海道にあるJRタワーホテル日航札幌さんでトークショーをやらせてもらいました。芹澤さんと一緒の出演で、今年で6回目となるイベントです。写真はそのときのものですね。おなじみとなったこの衣装を着て、今季の振り返りや宮本プロの話なんかをしました。
その後、自宅に戻ってきましたが、今週末の2日、3日はフューチャーツアーがあるので再び北海道へ行きます。
試合が終わったら、今度は父の初盆があるので福岡の実家へ飛びます。お次は、毎年参加しているローカルの大会『札幌オープン』があって、またまた北海道へと向かうこととなります。

移動には慣れているとはいえ、こう日本の端から端へ行ったり来たりしていると、さすがに大変です。移動って意外と体に負担がかかりますからね。体調を崩さないように気を付けないといけません!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.07.23更新

やるべきことをやれていないと。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita252

2019.07.23 this week Fujita 252

先日ひいた風邪はだいぶ良くなり、今はほとんど完治しています。
でも、先週の北陸オープンのときはまだ万全ではなく、現地の病院に行ったりもしました。お薬を出してもらったんですが、なかなか元には戻らなかったです。

その北陸オープン、ぜんぜん上手くいきませんでした(笑)。
体調面の問題もありましたが、体が重く感じていました。風邪をひいたり、スケジュールが詰まっていたりして、トレーニングが3週くらい空いてしまったのが原因です。
1回休んだくらいなら何とかなるんですが、やっぱりやるべきことをやれていないとダメですね。ただ、原因はハッキリしているので、特に心配することではありません。軌道修正して、しっかりと体を動かすようにしていきます。

今はツアーの試合がない時期なので、よく休みだと思われているんですが、8月なんて1日も休みがありません(苦笑)。8月は終盤に2試合あるのもありますが、ローカルの大会に出たり、ヤマハのサマーキャンプや新作発表会などなど、お仕事はいっぱいなんです。
最近の楽しみ、船も7月の終わりに乗るのが最後の機会になりそうです。
先日は普段お世話になっている方たちを乗せてクルージングに出たんですが、ゴルフから頭を引き離してリフレッシュできる、すごくいい時間だなと思っています。
船に乗るのがとにかく楽しくて、楽しみ過ぎて前の日は寝られませんでしたよ(笑)

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.07.16更新

楽しいプレーでしたよ。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita251

2019.07.16 this week Fujita 251

ツアーの公式戦はしばらくないんですが、先週は『ひかりTV 4K・FUNAIダブルスゴルフ選手権』という大会に出場しました。ペアで出る大会で、僕は宮本プロとのコンビでした。
練習ラウンドをしているような雰囲気での、楽しいプレーでしたよ。たぶんテレビを通じても楽しい空気感が伝わったんじゃないでしょうか。

この試合の最中から何となく体が重いなと思っていたんですが、やはり試合後に風邪をひきました。ダブルスゴルフ選手権の前には日本プロゴルフ選手権の最終日36ホールというのもありましたし、体が疲れていたんだと思います。熱は出なかったですが、ノドをやられて2日くらい声が出なくなってしまいました。

暑い時期ですから、皆さんにも体調管理には気を付けてもらいたいんですが、それでも今年はここまでは涼しいですね。関東にいるとそれを感じます。
暑いと体力的にキツくなってきますので、夏場に涼しいというのはゴルファーとしては有難いですね。気温だけならまだ耐えられますが、湿度も上がってくるとかなり疲れます。
まぁ、雨が降ったら降ったで疲れるんで、ぜいたくかもしれませんけど(笑)。

しばらくは公式戦がないので、少し頭がゴルフから離れています。スケジュール的に船に乗れるのは今月いっぱいくらいのようなので、今は船が楽しみですね。こういうゴルフから頭を切り離す時間というのは、今までは作れませんでした。僕の中では大きな変化ですね。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.07.09更新

今季ベストの結果で。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita250

2019.07.09 this week Fujita 250

先週の鹿児島はすごい天気でした。水曜日はコースがクローズになってしまい、近くの練習場へ行こうと思ったんですが、経験のないくらいの量の雨を目の当たりにして恐怖を感じました。土砂崩れのニュースなんかも流れてましたんで、おとなしくホテルへ戻りました。幸い週末に向かって少しずつよくなったので、試合はできてよかったです。

試合の方は4位タイで、今季ベストの結果でフィニッシュすることができました!
反省点もありましたが、合格点をあげてもいいかなと思える内容です。このところショートゲームとパッティングが思い通りにいかないことが多かったんですが、今回、特に初日は取りこぼすこともなく安定したパットが打てていました。

優勝そのものは意識してなかったですね。
2日目まで終わって、3ラウンド、4ラウンドを両方4アンダーで回ったらどうなるかな、と考えていました。自分の目標というか、満点を付けられるスコアとしてそう考えて、順位がどうなるかは神様だけが知っている、という感じで。

結果的に優勝はできませんでしたが、上位勢は20代ばかり。この年で衰えも感じますが、それでもこういう結果を出せたのは我ながらスゴイと思いますよ。優勝した遼よりも、いくつもいくつも多くの波を超えてきてますから(笑)。
その分、日曜の36ホールはやっぱりきつかったですけどね(笑)。でも、今日もトレーニングに行きました。予選落ちしたから頑張るとか、優勝したからサボるとか、そういうことじゃないですから!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.07.02更新

かなり天気が荒れています。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita249

2019.07.02 this week Fujita 249

今週は、『日本プロゴルフ選手権大会』に向けて鹿児島に来ています。報道されているように、かなり天気が荒れています。なんとか飛行機は降りられたんですが、高速道路が通行止めになっていて、ひたすら下道での移動でした。

特にこの時期は天気に悩まされますね。先週の『ダンロップ・スリクソン福島オープン』も最終日が中止になってしまいました。今、東北での試合はこの1試合だけで、お客さんも年々多くなっているように感じていたので、4日目もできたらよかったんですが……。
僕自身は初日、3日目はまずまず、という感じでした。簡単なコースではないんですが、毎年ハイスコアになる試合で、改めて選手層の厚さやレベルの高さを感じました。

今週の写真は月刊ゴルフダイジェストさんの連載取材のときのもので、ヨガに挑戦中です(笑)。以前にもお話ししたマリコ先生に来ていただいて、教えてもらいました。ヨガは体のベースとなる体幹にいいので、練習前後のコンディショニングに最適です。年齢や性別を問わずに体の状態を整えられますから、皆さんにもオススメです。
WEBの『みんなのゴルフダイジェスト』で、YouTubeも見れますよ!何か恥ずかしいですけど(笑)

さて、雨の中での試合は大変なんですが、こればっかりはどうしようもできませんからね。中止になってしまうのが一番残念なので、なんとか4日間試合ができる程度の天気になってくれることを祈っています!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ