藤田寛之から
こぼれる言葉SPECIAL CONTENTS

2019.05.01更新

やることは変わりませんから。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita240

2019.05.01 this week Fujita 240

今週は『中日クラウンズ』参戦のため、愛知に来ています。

今日は指定練習日だったんですが、雨の中の練習ラウンドでした。タイミングが悪かったようで、練習が終わったとたんに雨が上がりました(笑)。

天気は悪かったですが、宮本勝昌プロ、上井邦裕プロに加え、師匠の芹澤信雄プロも一緒で、芹沢さんには現在のスイングを見ていただいて、アドバイスをもらいました。師匠に助言をもらえると、精神的にも楽になりますね!

ツアー公式戦のなかった先週末は、フューチャーツアーの静岡大会に出ました。初日はプロアマで、2日目は地元のジュニアの子たちと回る形式だったので、完全に試合という雰囲気ではありませんでしたが、スコアは取るので意識はありました。2アンダーで8位タイという数字は、もうちょっと上でやりたいな、という感じですね。

さて、中日クラウンズは元号が平成から令和に変わっての試合となります。生まれてから高校までが昭和で、大学生のころに平成に変わって、プロになり突っ走ってきました。
でも、ゴルフをする上では特別な意識はありません。実際にやることは変わりませんからね。

今週もいつも通り、特別なことはなく、自分のゴルフを目指していきます。20位までに入ることを一つの目安にして頑張ります。そろそろイネ科の花粉症が出るころなので、そちらにも抵抗しながら、ですね(笑)。

そうそう、今回の写真ですが……。実は「チームセリザワテーマソング」のレコーディングをしました。その話はまたの機会に!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.04.23更新

旧型なりのやり方で。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita239

2019.04.23 this week Fujita 239

ついにシーズンが開幕し、先週は『東建ホームメイトカップ 2019』に出場しました。
結果は、1オーバーで58位タイ。4日間プレーするという最低限の目標こそクリアしましたが、思い描いた自分のゴルフは全然できませんでした。
初日はパターが良くスコアは5アンダーでしたが、ショットは良くなかったです。むしろ、イーブンだった3日目の方がショットは良かったと思います。

次戦も今回と同じ名古屋なのですが、今週は試合がないのでいったん地元に戻っています。トレーニングやそのほかのお仕事、金土はフューチャーズツアー出場と、ちょっとタイトに動き回ります。

東建ホームメイトカップでは自分に失望した部分もありますので、次の『中日クラウンズ』では、自分に望みの持てるゴルフをしなきゃいけません。
年齢的なこともあって、ゴルフが煮詰まっているというのは正直なところです。結果が出なければ意味がない中で、若いころのように自分を追い込むほどの練習は体力的にも、時間的にも難しいですし、ジレンマもあります。

僕は誇張したり、飾り立てるのは好きじゃないので、自分を評価や現実を正しく把握したいと思っています。レギュラーツアーの中にいる僕は、旧型車です。同じ旧型は少なくなって、周りには最新エンジンを積んだピカピカの新型車がいっぱいです。
でも、旧型でも別にいいんです。旧型なりのやり方でいいです。どこまでやれるのかという気持ちにもなりますが、追い出されるまではレギュラーツアーで頑張るだけです!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.04.16更新

「明日の元気」になれるよう。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita238

2019.04.16 this week Fujita 238

先週末は岐阜オープンに出場しました。スタートのティーショットの写真が今週の1枚です。初日はOBもあり、あまりいいプレーができなかったのですが、なんとか最後でバーディを取って予選を通りました。開幕前最後の実戦なのでオフの練習の成果を試しましたが、上手くいった部分もあれば、ダメなところもあったという感じです。

さて、いよいよ開幕が目前に迫ってきましたね!
僕は『東建ホームメイトカップ』開催地の名古屋へ月曜の夜に入りました。
毎年言っていますが、ワクワク感はありません。正直、不安の方が大きいです。オフのトレーニングは上手くいって、病院のお世話になるようなケガもなく、いいコンディションを作れたと思います。でも、ベテランになるにつれ不安が大きくなっていくものです。

ゲン担ぎの一つでもあればいいんですけど、僕はまったくそういうのがないんですよ(笑)。やっている選手もいるでしょうから、この辺は性格なんでしょうね。試合前の食事にもこだわりはありませんし、いつでも自然体です。逆に、「アレをやり忘れたから不安!」というのもありませんけどね。

40代で迎える最後の開幕です。プロゴルファーみたいな特別に仕事でなくても、同世代の方は体力や気力の衰えを感じたり、若手の勢いに気圧されることがあると思います。
元々は自分が好きで始めたゴルフですが、今は周りの方が動かしてくれている部分もあります。そういう皆さんに、プレーを通じて感謝の気持ちを表せられたらと思います。
同世代の方の「明日の元気」になれる活躍ができるように頑張ってきます!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.04.05更新

70点行かないくらい。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita237

2019.04.05 this week Fujita 237

先週末は北九州オープンでした。地元・福岡県内での開催、と言っても少し距離はあるんですが、高校時代の同級生が応援に来てくれました。KBCオーガスタのときにもいつも来てくれるんですが、今回はちょうど話をするタイミングがあったので、立ち話をしました。写真はそのときの光景です。

さて、試合の方は、2日間で2アンダー、3位タイという成績でした。
オフの間にやっていたことも含め、いろいろと試しながらプレーしましたが、いいところも悪いところもあったかなという感じです。
初日は上手くいかなかった部分もあるんですが、それでもイーブンで納められたのは一定の評価でしょうかね。全体的には70点行かないくらいの点数でしょう。
ちょっと遅れていた新ドライバーの調整もだいぶ進み、プラス要素です。ヤマハのスタッフの方たちが頑張ってくれました。

今週末は試合はありませんが、『ヤマハレディースオープン葛城』の解説をやらせてもらいます。それが終わると、来週は水木に千葉オープン、土日に岐阜オープンと連戦です。正直、移動も含めて大変ではあるんですが、実戦でゴルフをやらせてもらえるせっかくの機会ですので、北九州オープンでの課題を確認しながら頑張ってきます。

そうそう、1月にハワイで収録したUUUMゴルフの動画が公開になりました。「ダフらない打ち方」をテーマにお話ししましたので、ダフりに悩まされている方は(もちろんそうじゃない方も!)、ぜひ見てみてください!

ダフり癖が解消!プロがオススメ!ダフらないアイアンの打ち方【芹澤信雄】【藤田寛之】【宮本勝昌】
https://www.youtube.com/watch?v=YhQruFPR190

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.03.27更新

いいオフが過ごせたな。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita236

2019.03.27 this week Fujita 236

今週の写真は、先週末の『JAPAN GOLF FAIR』での1枚です。ヤマハのブースで、谷口徹プロ、今平周吾プロとトークショーを行ったときの風景ですね。
こんな感じで先週まではいろいろとイベントなどもありましたが、いよいよツアー開幕まで1カ月を切り本番ムードが高まってきています。今週末からは実際に試合も始まりますからね!

ここまでは大きなケガもなく、痛いところも少なく、いいオフが過ごせたなと思っています。葛城での合宿が終われば、週末の『北九州オープン』に向けて福岡へ移動します。
福岡県内での開催なので、実家にも顔を出そうと思いまが、面白いことに、僕の故郷である福岡市と北九州市は、同じ福岡でもちょっと違うんですよね。車で1時間程度の距離なのに言葉も少し違いますし、それほどホームという感じでもないんです。

北九州オープンは公式戦ではないですが、心構えはいつもと一緒。実戦ですから、試合勘と緊張感を感じさせてもらいながら、取り組んできたことを試合の中で出せるかどうかです。結果が出たら修正をしていく、というのの連続です。もちろん、成績はいいに越したことはないですけどね(笑)。
初日は秋吉翔太プロと一緒の組だそうです。あまり一緒に回ったことはないんですが、実力のある選手と回れるのはうれしいですね!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.03.22更新

僕らの世代のヒーロー。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita235

2019.03.22 this week Fujita 235

先週は風邪気味だったわけですが、幸いブレーキなるほどではなく、順調にトレーニングは続けています。まだ鼻がグズグズするんですが、風邪なのか花粉症なのか分からないくらいで(笑)元気です。

開幕が近付くにつれ、練習も少しずつ実践的になっていきます。
ボールを打つ量も増え、ラウンドもして、自分のゴルフのコンディションを上げて、ツアーの開幕に向かっていきます。 実は今、左足の土ふまずの辺りが少し痛いです。今のところは、それほど強い痛みではないんですが、トレーナーと相談しながら注意してやっていきます。

先週も話した通り、開幕前に3試合ありますが、千葉オープンには丸山茂樹プロも参戦するそうですね。彼は僕と同級生で、学生時代からずば抜けていましたし、ご存知の通りプロでもすごかったです。
ゴルフももちろんですが、今でも学生時代と変わらずに接してくれるというのが、彼の人として素晴らしいところです。同級生とは言え、尊敬の念があるので「イイ奴だな!」というのとも違う感じなんですよね。僕らの世代のヒーローですから。

この時期はなんだかんだでやることが多く、今週末には『JAPAN GOLF FAIR』があります。ヤマハのイベントで、ジュニアの子たちにレッスンをする予定です。そこでの出会いや、過ごした時間が参加した子たちのためになったらうれしいなと思います。

今週の写真は、毎週土曜あさ6時から出演させていただいているBS12「戦略のゴルフ」の収録の様子で、ゲストはサッカー元日本代表の福田正博さんでした。放送日はまだ未定ですが、お楽しみに!

BS12 トゥエルビ「戦略のゴルフ」
https://www.twellv.co.jp/event/str_golf/

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.03.13更新

競技の中で磨く。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita234

2019.03.13 this week Fujita 234

実は先週末くらいから少し風邪気味です。
この時期は、トレーニングで体をいじめますから、疲れが残って風邪をひきやすいんです。
でも、練習を休むほどではないので、順調にトレーニングを重ねていますよ! トレーニングの間隔を空けてしまう方がもったいないですからね。

ツアー開幕まであと1カ月ちょっとになりましたが、その前に北九州オープン(3月30日・31日)、千葉オープン(4月10日・11日)、岐阜オープン(4月13日・14日)の3試合に出場します。
一番の目的は試合勘を取り戻すことです。普段の練習はプレッシャーがない中でやっていますからね。ほとんどのプロは、練習ならだいたいのことができるんです。プレッシャーのかかる試合の中で、どれだけ自分のゴルフができるかが大切なわけです。
中には試合よりも練習で調整していくプロもいますが、僕は競技の中で磨く、本番で作り上げていくタイプなので、試合があるのは有り難いです。

内容も大事ですが、結果ももちろん大事です。
いい結果を出せれば自信も付きますし、オフの間に取り組んできたことの出来ということにもなりますから。それに、結果がいい方が気持ちいいですもんね。
これからボールを打つ量も増えていきますし、そういうときにケガが出やすいので気を付けながら、頑張っていきます!

パーリーゲイツが30周年を迎えます。
関西のフラッグシップ店の南船場パーリーゲイツがリニューアルしましたので、来店させていただきました。
このジャケットいいでしょ!
30周年のパーリーゲイツ、ご注目下さい!!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.03.04更新

ヨガのポーズのまま。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita233

2019.03.05 this week Fujita 233

オフシーズンはトレーニングのほかに、取材や収録などが入ってくるので何かと忙しい時期です。今週の写真は、CSのゴルフネットワークさんで放送される『TEAM SERIZAWA』の収録風景です。

10人でゴルフをして、1ホールごとに成績の悪い1人が脱落していくという「バトルロイヤル」。もちろん楽しみながらやっているんですが、勝負となると「負けたくない!」という気持ちが出てきますから、緊張感もありました。
昨年は真っ先に脱落してしまったので、今年は頑張らなければと思ってやりました。結果は放送を見てのお楽しみということで!

先日は『月刊ゴルフダイジェスト』さんの取材も受けたのですが、そのときの様子がYouTubeにも動画としてアップされています。内容は、僕がヨガに挑戦するというものです。
ヨガが体にいいということで、やってみようと思ったんですが、やり方が分からなかったのでYouTubeで調べてみたんです。そのときに見つけたのが、マリコ先生という方の動画で、すごく分かりやすかったのでずっと参考にしていました。今回はそのマリコ先生とお会いして、直接ヨガを教えていただきました。

ヨガはストレッチや体幹の運動なので、ケガの予防や練習後のケアに最適です。呼吸法もありますから、心を落ち着かせることもできます。僕は落ち着かせ過ぎて、ヨガのポーズのまま寝てしまったことがあるほどです(笑)。

「藤田寛之Meetsヨガ」日本ゴルフツアー賞金王経験者が“マリコ先生”にハマる理由とは?[みんなのゴルフダイジェスト]
https://www.golfdigest-minna.jp/_ct/17248025

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.02.20更新

寒いですね、やっぱり。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita232

2019.02.20 this week Fujita 232

先週まではハワイにいましたが、一昨日の晩に帰国しました。寒いですね、やっぱり(笑)。
今日からは葛城でTEAM SERIZAWA の合宿を行っています。今はまだ動きますが、3、4日するとまた動かない体になってしまうので、ケガには気を付けないと!
3日間の合宿では、打ち込みやラウンドをしていきます。師匠・芹澤信雄プロもいますので、スイングをチェックしてもらったり、アドバイスをしてもらったりします。

そうそう、昨日は人間ドックも受けてきました。幸い、大きな問題もなく健康なことが確認できました。まずは健康が何より大切ですからね。
お腹回りが大きくなっていたりもしたんですが、実はオフシーズンはわざと体重を増やしたりしています。若いころはシーズン中でも太ることがあったんですが、最近は体重が落ちていくので、そうしています。自分の体の特徴とか、毎年の振り返りをしていく中で、いいと思うことに取り組んでいるわけです。

さて、今日の写真はハワイで行ったUUUM GOLF の撮影での1枚です。オアフ島のホアカレイCCで、芹澤プロ、僕、宮本勝昌プロ、そしてMCのなみきさんの4人でやりました。
動画の方は3月から公開される予定だそうなので、ぜひお楽しみに。いつでも、どこでも、何度でも見られますからね!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.02.12更新

3人で出演します。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita231

2019.02.12 this week Fujita 231

今週も引き続き、ハワイにいます。
今年は例年にない荒れ模様で、寒かったり、雨が降ったりという日もあります。寒いとは言っても「ハワイにしては」という感じで、日本よりは暖かいですけどね。
先週は、PEARLY GATES主催の「パーリーゲイツカップinハワイ」がありました。30名ほどの皆さんとラウンドしたり、レッスンしたり、パーティしたりと楽しく過ごしました。

今週は、以前にも出していただいたYouTubeチャンネルの「UUUM GOLF」に出ることになり、打ち合わせや撮影をしています。
前回は芹澤信雄プロのお手伝いという感じでしたが、今回は宮本勝昌プロも一緒に3人で出演します。相変わらずしゃべるのは上手じゃないのでプレッシャーではありますが(笑)、声をかけていただけるのは有り難いことです。
僕が若いころから応援してくださっている方ですと、YouTubeを見たことがないという方もいらっしゃると思いますが、これを機会に興味を持ってもらえたらいいですね。動画の公開日がわかったら、またお知らせします!

撮影が終わったら、宮本プロ、上井邦裕プロと練習する予定です。まだまだゴルフを仕上げるという段階ではなく、課題を見つけたり、動きを確認しているところです。今週いっぱいハワイにいて、月曜日に帰国します。帰ったら体作りをして、本当のオフシーズンが始まっていきます。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ