藤田寛之から
こぼれる言葉SPECIAL CONTENTS

2019.02.05更新

ゴルフが楽しくなります。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita230

2019.02.05 this week Fujita 230

ウェアの契約をしていただいているPEARLY GATESさんが、設立30周年を迎えました。
僕は21年くらい着させていただいています。プロゴルファー同士でもウェアの話をしたりするんですが、PEARLY GATESはすごく人気がありますね!
着れば上手く見えるし、おしゃれになれるし、ゴルフが楽しくなります。そんなウェアを着させていただいているんですから、本当に幸せなことですね。

さらに、PEARLY GATESがフューチャーGOLFツアーのスポンサードもしてくださることになりました。今年も4試合が予定されているフューチャーツアーが盛り上がるといいですね。若手選手中心の試合なので僕がでしゃばる場面ではないのですが、お手伝いをしたり、チャンスがあれば顔を出せたらいいなと思います。

さて、僕は2月1日から、毎年恒例のハワイに来ています。
今は芹澤プロに課題をいただきながら、一緒にラウンドを繰り返しています。ハワイは暑くもなく寒くもなく、ケガの心配も少ない最高の気候ですね。練習やトレーニングだけでなく、いくつかお仕事もすることになっています。

そうそう、今週の写真はPEARLY GATESの記者発表のときの芹澤プロ、石川遼選手会長、フューチャーツアーの応援サポーターになってくださった郷ひろみさんとの一枚です。
芹澤プロとのおそろいのスーツは、PEARLY GATESのスタッフさんも持っている衣装です。そろいのスーツを着ると漫才コンビみたいで、芹澤プロは「のぶ&ひろ」なんて言っていました(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.01.31更新

前向きな変化。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita229

2019.01.31 this week Fujita 229

みなさんもご存知だと思いますが、僕は今年の6月に50歳になります。
というわけで、シニアツアーにも参戦できるようになるのですが、記者さんに聞かれたときなんかは「タイミングが合えば出たいです」と答えてます。

昔は怖かった先輩たちも笑顔でやっているようなイメージ(笑)で、興味がありますし、出てみたいと思っています。
僕自身の中でも、年齢を重ねるにつれ、人生一回だけだし、今まで頑張ってきたんだからちょっと手綱をゆるめても、なんて思うようになってきました。
そういう変化はいやではなくて、前向きな変化ととらえています。今年迎える50歳のラインもきっと何かあって、そこでまた明らかに変わることがあると思っていますし、どう変わっていくのかに興味もあります。
でも、スケジュール的に、今年は出られても1試合くらいなんじゃないかなという感じなんですよね。

ただ、シニアの大会に出ることがあっても、気持ちの99%はレギュラーツアーにあります。最高峰の人たちが集まってくるレギュラーツアーは一番の目標で、全力を注いでいくことに変わりはありません。年を取ってる50歳ではなく、「本物」を目指して上がっていく、今まで通りの50歳になります!

その一方で……、という感じでシニアの大会に出られたらいいなと思います。昔みたいに師匠・芹澤さんと一緒に回ったりというのも楽しみの一つですしね。
もし、シニアに出ることになったらルーキーですから、とにかく頭を下げまくらないといけませんね(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.01.22更新

中断中は。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita228

2019.01.22 this week Fujita 228

先週は『SMBCシンガポールオープン』に出場しましたが、残念ながら予選落ちとなってしまいました。練習していなかった割には、思ったよりいいゴルフもできて、前日バンカーに入れた2日目の16番でバーディ、17番もバーディチャンスでしたし、18番は長いイーグルパットを決めるなど、あのあたりはいいゴルフができました。
とは言え、やっぱり最低でも4日間やらないといけませんね。

思っていた通り、天気も大変なことになりましたね。初日も2日目も中断がありました。
中断中はラウンジやレストラン、お風呂場、ロッカーなんかで待っています。今回はレストランで食事をしていたんですが、なかなか再開されないので、ラウンジに行って宮本勝昌プロとしゃべっていました。
中断している間、体を動かしている人は意外とあまりいなくて、みんな座ってコーヒーを飲んだり、おしゃべりしたり、しゃべり疲れて寝ていたり(笑)という感じです。
長引くとスイッチを入れ直すのが難しくなるんですが、今回は再開前に練習の時間が取れたので、試合には戻りやすかったです。

中断、サスペンデッドのしわ寄せは翌日にも行きます。4時過ぎに起きて夜の7時過ぎまでですからね。暗さで距離感が分からなくなったり、時間の感覚もおかしくなってきてしまいます(笑)。まぁ、それもわれわれの仕事の一環ですね!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.01.15更新

ポロシャツは多めに。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita227

2019.01.15 this week Fujita 227

先週末はこのサイトの運営をしていただいているGENOVAさんのゴルフコンペに参加しました。スポンサーをしていただくのも8年目なのですが、今回は初めてゴルフ場を貸し切りという規模での開催となりました。心配された雪も降らず、多くのお客様と触れ合えたのは良かったですね。

そういえば、昨日は成人の日でしたね。僕も30年前に新成人だったわけですが、早いですね。もう50ですもんね(笑)。
成人式というと、初めて親にスーツを買ってもらったことを思い出します。それまではブレザーとかを着ていたんですが、ちゃんと上下そろったスーツというのはアレが初めてでした。

さて、今季最初の試合『SMBCシンガポールオープン』のため、シンガポールに来ています。6時間半くらいのフライトで、機内では映画を3本くらい見てました。
年末はインフルエンザにやられましたが、もう体は元気。体調は心配ありません。とは言え、シンガポールは暑くて湿度が高いので、体にはきついです。室内は冷房が効いていますから、油断しないようにしないと。

シンガポールオープンが行われるセントーサゴルフクラブ セラポンコースはいいコースでコンディションもいいですし、強い招待選手も来ていますから、ハイレベルでやりがいがあります。
ただ、今年も天気は諦めておいた方が良さそうです。毎日、雨というか雷の予報が出てるんですよ。去年も雷雨の影響でサスペンデッドの連続でしたし、雨が降るのは織り込み済みですから、ポロシャツは多めに持ってきています(笑)。初めてだとなかなか対応できませんが、数年間来ていますからね!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.01.08更新

新年の抱負は……。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita226

2019.01.08 this week Fujita 226

少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
年が明けて1週間が経ち、藤田寛之も今日から本格的に始動! という感じです。

みなさんは年末年始はいかがでしたか? 僕は最悪でした(笑)。
実は、12月27日にインフルエンザを発症してしまいました……。翌日には熱が39度まで上がってしまい、インフルエンザと診断されました。11月に予防接種は受けていたんですが、どこでもらってしまったのか……。
幸い、イベントや挨拶回りなどのお仕事には影響はなかったんですが、年末恒例のトレーニング合宿がまったくできませんでした。
今はほとんど良くなって、年明けの葛城での新年杯や地元のコンペには無事に出ることができました。みなさんも気を付けてくださいね。

さて、来週末にはさっそく「SMBCシンガポールオープン」が開催されますので、月曜日にはシンガポールに向かって出発する予定です。
タイミング的にもオフにポーンと一試合飛び込んでくる感じですし、気候もガラッと変わるのでいろいろと難しいのですが、試合をやっていただけるのは有り難いことです。僕たちプロゴルファーはプレーしてこそ存在価値があるわけですからね。

新しい年を迎えましたが、僕はこれまで通りに自分の思うように進みます。だから、相変わらず“新年の抱負”というのは特にありません。いつも通りに自分のゴルフを目指していくだけです。まずはシンガポールで4日間プレーして、上位に入れるように頑張ってきます!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2018.12.25更新

職人として。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita225

2018.12.25 this week Fujita 225

毎年クリスマスイブはお休みで、今年も例によってオフでした。
午前中はクリスマスケーキを作る奥さんの手伝いをして、その後は葛城の研修生から一緒に回ってほしいと頼まれたので、練習ラウンドをしてきました。
毎年のことですが、自宅でゆっくり過ごすのは大晦日と元日くらいですね。

さて、この「藤田寛之からこぼれる言葉」、年内はコレが最後の更新となります。
シーズンが終わってちょっと経ってしまいましたが、今年もたくさんの応援をいただきありがとうございました。
僕はファンを増やそうという目的で何かをしたことはありませんから、今も僕を応援してくださっている方の多くは、藤田寛之がゴルフに取り組む様を見て応援してくれているのかなと思っています。まぁ、正確にはわかりませんけど(笑)。

賞金王を獲った後、今思えば「結果」を出すことにとらわれ、キツイと感じていたこともありました。試合に対する思いが変わっていた部分もあったのかなと思います。でも今は、しがらみもなく自分のゴルフをしていけばいいんだと思っていますし、自分の取り組みに集中して、楽しめるようになりました。
この年齢になってレギュラーにしがみついて、時には優勝を目指し、時には予選落ちすれすれで頑張っているベテランの姿に、何かを感じてもらえているならうれしいです。

今は本物が失われていく時代だと思うので、古臭いかもしれませんが、僕はいつまでも本物でありたいです。 これからも、ゴルフ道を行く職人として、自分を磨き続けていきたいと思います。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2018.12.18更新

みなさんと一緒に喜びたい。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita224

2018.12.18 this week Fujita 224

この週末はランドローバーのイベントがあり、宮崎に来ていました。上着がいらないくらいの暖かさでしたよ。先週はヤマハゴルフファンサミットでアマチュアの方と交流したりもありましたし、写真のTEAM SERIZAWA の忘年会もありました。

日曜日には谷口徹プロの『日本プロゴルフ選手権』の祝勝会にも呼んでいただいたんですが、スケジュールの都合でうかがえませんでした。
同世代である谷口さんの優勝は、若い人が勝つこととは違った感動や味わいがありましたね。僕を応援してくださっているみなさんの中にも、もちろん優勝があると思います。僕もみなさんと一緒に喜びたいので、引き続き努力していきます。

いろいろとお仕事があるもので、トレーニングの方が飛び飛びになってしまったりしていますが、年末には毎年恒例のトレーニング合宿もあります。年内は、自分のゴルフのためにやるのはコレくらいですね。

年が明ければすぐにシンガポールオープンです。
試合に出られることはとても有り難いんですが、この大会はすごく難しい時期なんですよ。
シンガポールオープンが終わると、また4月まで試合がありませんから、ここにトップギアで臨むというわけにはいかないですし、かと言って何もしないで出場するわけにもいきませんし……。
調整が難しいですね!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2018.12.11更新

風邪だけはひかないように。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita223

2018.12.11 this week Fujita 223

なんだか急に12月らしい寒さになってきましたね。
この時期は、例年通りにイベントに出演したり、コンペに出場したり、お世話になっている方々への挨拶まわりがあったりと忙しいので、風邪だけはひかないように気を付けています。今、ダウンするとご迷惑をかけてしまいますからね。
先週はテレビの収録もありました。写真はそのときに撮った1枚です。年が明けてからの放送ですので、また近くなったらお知らせします。

スポーツ選手は丈夫なイメージがあると思いますが、移動があったり、動き回っているので、疲れから免疫が低下して、逆に風邪をひきやすかったりもします。
家に帰ったら手洗いをちゃんとやったり、電車や飛行機に乗るときはマスクをしたりと、基本的な予防をしっかりとして、「ヤバいな」と思ったら早めに薬を飲むようにしています。みなさんも気を付けてくださいね。

少し前にも言ったと思いますが、今年は12月もトレーニングを続けています。
45歳を超えたくらいから12月はトレーニングはせず、ジョギングなどだけにしていたんですが、今年はポテンシャルの低下など思うところがありました。なので、1月に入ってから始めるよりは、今から体に刺激を入れてもいいかなと思い、僕の方からトレーナーに提案しました。
シーズン中にやっていることを続けるだけですし、体にとって悪い負荷がかかる内容ではないので、負担ではありません。

オフシーズンは先方のスケジュールに合わせないといけないお仕事が多いので、移動が大変です。風邪に気を付けながら、頑張ってきます!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2018.12.04更新

幸せの中にあるもの。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita222

2018.12.04 this week Fujita 222

シーズンも終わり、今週からはコンペやイベント、収録などが続く忙しい時期に入って行きます。そういったお仕事をやりつつ、体のトレーニングをしていきます。例年、12月はやらなかったんですが、今年はやろうかな、と思っています。

僕自身の今シーズンを振り返ると、いいときと比べると、ファンのみなさんからも、自分自身からも言いたいことや思うことがあるでしょう。もちろん、期待されている優勝をみなさんと分かち合えたら最高ですが、49歳という年齢を考えれば「よくやってるな」という思いもあります。その複雑なバランスの中に自分がいる感じです。

今季はしんどかったでしょう、と聞かれますが、何をもってしんどいと言うかですね。
結果が出ない苦しさや悔しさはありますが、まず試合に出られることが最上級のよろこびです。なので、上手くいかない苦しさは、充実した選手生活の一部。幸せの中にあるものなんだと思います。結果が出せないことにどう立ち向かっていくかも、幸せの一部です。やっぱり一番つらいのは、試合に出られないとか、クラブを握れないとかですよ。

そうそう、今平周吾プロが賞金王に輝きましたが、僕のある記録を抜いたそうです。僕は168センチ、彼は165センチ。僕を抜いて、歴代最小の賞金王の誕生です(笑)。
今平プロは小さいですが、打ったボールを見ると、一回りも二回りも大きさを感じる選手です。
先ほど、JGTOの表彰式で身長を聞かれたんですが、これのことだったのかもしれませんね(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2018.11.29更新

正直ホッとしています。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita221

2018.11.29 this week Fujita 221

先週の『カシオワールドオープン 2018』で今シーズンが終了しました。
現場で応援してくださった方、SNSで励ましてくださった方、テレビで気にして見てくださった方、応援どうもありがとうございました。

最後は1打差での予選落ちとなってしまい残念でした。
なぜか僕は1打差での予選落ちが多いんですが、その辺はパットがひとつ入るか入らないかの紙一重の部分です。もう少し余裕のあるところでゴルフができればいいんですが、上手くいっていないのが現れている部分ですね。

ただ、賞金シードは獲得することができました。出始めのころを除けば、今季が初めて「シードが取れないんじゃないか」と思ったシーズンでした。今までは、日本シリーズへの出場だったり、もっと上のラインを考えていましたからね。
プロになる、試合に出る、シードを取る、優勝する、賞金王になる、メジャーに出る。プロゴルファーの“勲章”は全部取って来ましたが、毎年取らなきゃいけないシード権はプロなら誰でも目指しているものですから、正直ホッとしています。

いいときと比べると評価はいろいろあると思いますが、試合に出られるよろこびは最高のよろこびです。下り坂で転げ落ちないように踏ん張って戦うのも、幸せだと思っています!
今週末は日本シリーズ。優勝争いもですが、マスターズのかかる同じヤマハの今平周吾に注目しています。自分がマスターズに出場したときと同じくらいの世界ランキングなんですよ。ぜひ今週、達成してもらいたいです!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ