藤田寛之から
こぼれる言葉SPECIAL CONTENTS

2018.11.06更新

タダ働きにならないように。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita218

2018.11.06 this week Fujita 218

『HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP 2018』の行われた沖縄から、土曜日に戻って来ました。土曜日は悪天候で試合も中止になってしまいましたが、幸い飛行機は無事に飛んでくれました。
試合の結果は、3オーバーの予選落ち。残念ながらダメでしたね。ショットの修正はできていたんですが、ショートゲーム、特にパッティングがよくありませんでした。

これで2週続けて予選をクリアできませんでした。
プロゴルファーは決勝に進めないと収入が得られませんからね。たまに「火曜日から金曜日まで働いて給料もらえない仕事なんてほかにあるのかな」と思うこともあります(笑)が、タダ働きにならないように頑張らないといけません!

今週末の『三井住友VISA太平洋マスターズ 2018』、会場となる太平洋クラブ御殿場コースは9月に一度回りました。リニューアルしたんですが、それほど大きくは変わっていない印象を受けました。ただ、大会用のセッティングになるとハザードが効いてきたり、難易度は上がるんだろうな、と思っています。
地元・静岡県で開催されますが、静岡は横に長いですから、コース近くのホテルには泊まります。でも、帰りは早く帰れますね。住んでいる場所の都合上、いつも日曜日の夜は遅いので、その点では今回は体への負担も少なくてすみます。

土曜日は師匠・芹澤信雄プロの誕生日なので、仲間で集まってのお誕生日会もあります。誕生日会の翌日もゴルフができるよう、頑張ってきます!

 

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2018.10.30更新

来年につながるように。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita217

2018.10.30 this week Fujita 217

今、僕は今週末の『HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP 2018』に向け、沖縄県に来ています。この時期の沖縄は、暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい気候ですね。

さて、先週の『マイナビABCチャンピオンシップ』は残念ながら予選落ちとなってしまいました。4日間プレーできなかったのは、9月のダイヤモンドカップ以来です。良くなってきたように思っていたショットが、すごく悪くなってしまいました。

正直なところ原因が分からなかったので、再び師匠・芹澤信雄プロのところに行って、2時間ほど見ていただきました。ゴルフの場合、自分のことってなかなか分からないんです。ですから、客観的で、かつ僕のことをよく知ってくれている芹澤さんにアドバイスをもらいました。自分がストレスに感じている部分を、芹澤さんの言葉でほぐしていただくような感じです。

後は、これを結果につなげるのは自分次第ですから、沖縄では4日間プレーできるように頑張ります。
今シーズンも残り4試合と日本シリーズだけです。今季のうちに自分のゴルフの方向性や手掛かりをつかみたいと思います。自分の感覚を見つけて、来年につながるように終われたらいいですね。

それから、先週お知らせしたYouTubeチャンネル『UUUM GOLF』の動画が公開されました。僕もまだ見ていないので、楽しみです。
芹澤さんがドローとフェードの打ち方を解説する動画では、モデル役で出ています(笑)。芹澤さんがいたら、僕はしゃべらなくてもいいですから(笑)。ぜひみなさんもチェックしてみてください。

UUUM GOLF-ウーム ゴルフ-
https://www.youtube.com/channel/UCKe0ri_Fx7yCAaLqVABZgGA

 

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2018.10.23更新

最年少。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita216

2018.10.23 this week Fujita 216

先週の『ブリヂストンオープン』は18位タイでした。よく20位以内なら合格と言っているので、いちおう許容範囲には入っているんですが、もうちょっと上に行けたんじゃないかという思いもあります。
春先なんかに比べると大きなミスは減ってきていますが、まだ調子がいいとは言えませんね。ショットが良かったり悪かったり、ハッキリしない部分があるんです。

そのブリヂストンオープンの予選では、71歳の尾崎将司プロ、50歳の谷口徹プロと一緒の組でした。49歳の自分が一番若い組というのは、最近ではあまりありませんでしたね(笑)。先輩二人なので気を遣いましたよ。いつかシニアに行ったら、自分が最年少というのが普通になるんでしょうが、レギュラーツアーですからね。
久々にジャンボさんと回りましたが、70歳を過ぎてレギュラーツアーに出場しているのは、その資格を持っていることも含めて、とんでもなくスゴイです。

さて、先日『UUUM GOLF』の収録に参加しました。ご存知の方もいるでしょうが、YouTube のチャンネルです。今回の写真はそのときに撮ってもらった一枚です。
師匠・芹澤信雄プロのお手伝いという形で、初めてのYouTube に出演です! テレビとは違ってカジュアルな感じの撮影でした。近いうちに公開されると思いますので、ぜひご覧ください。いつでも、どこでも、何度でも見られますからね!

 

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2018.10.15更新

小さな花を。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita215

2018.10.16 this week Fujita 215

先週の『日本オープンゴルフ選手権競技』、今季ベストの5位タイでフィニッシュすることができました! 楽しく、有意義な一週間でした。リーダーボードの左側にずっと自分の名前があるのは誇らしかったです。

今回は、師匠・芹澤信雄プロが練習に付き合ってくださった結果ですし、体のメンテナンスをしてくれたトレーナーのおかげでもあります。もちろん応援してくださったみなさんの声もすごく力になりました。SNSやメールでも「勇気をもらった」などのコメントをいただき、職人としてはとても幸せを感じました。
状態が悪ければ悪いほど一人では抜け出せませんから、僕自身はプロゴルファー・藤田寛之の「管理人」で、たくさんの人に支えてもらっているんだな、と思いました(笑)。

最終日、トップと1打差になったときには「もしかしたら」とは思いましたが、結果的には13番から3連続ボギーとなってしまいました。14番のバンカーは攻めた結果でした。そこに踏みとどまるにはバーディは絶対で、あわよくばチップインイーグルを、と思って自然に出てきた選択でしたし、悔いはありません。

日本オープンのタイトルはほしいですけど、今の自分の状態は自分でちゃんと分かっています。階段を一段一段上るスタイルの僕にとって、ここでの優勝は5段くらい先にあるものです。そこに行くまでにやらないといけないことはたくさんあるわけです。でも、その5段先にぐっと近づく瞬間もありましたし、前に進めた感覚はすごくあります。

最近は種を植えても花が咲かなくなっていたんですが(笑)、今回は小さな花をお見せできたと思います。それでも、まだ合格点ではありません。年齢的な衰えもありますが、気持ちがある以上はもっとよくなるはずです。次の試合でも花を咲かせられるように、自分のゴルフを目指して頑張ってきます!

 

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2018.10.09更新

賞金王を獲ったころも。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita214

2018.10.09 this week Fujita 214

先週は試合がありませんでしたので、トレーニングや練習ラウンドをしていました。 今週も月曜日はPEARLY GATESやMASTER BUNNY EDITIONなどを中心に取り扱うコンセプトショップ「the HOUSE HIROO」さんのオープニングイベントに参加したりと、何かしらやることがある感じです。今日の写真は、そのイベントでの一コマです。

練習ラウンドは、三重県の伊勢カントリークラブに行ってきました。初めて回ったんですが、井上誠一さんの設計したコースです。僕のホーム、葛城も井上さんの設計によるもので、彼が作ったコースをたくさん回ってみたいという気持ちも持っています。

コースと言えば、今週末の『日本オープンゴルフ選手権競技』。今年は横浜カントリークラブでの開催です。事前の心構えとして9月に練習ラウンドで回ったんですが、非常にきれいなコースでした。ハザードが効いていて、しっかりコントロールしないとスコアメイクができないな、と感じました。

とは言え、どういうコースであれ、自分が満足できるゴルフができるかが大切です。コースうんぬんよりも自分のコンディションですね。
前回の東海クラシックでいい結果が出ましたが、自分の状態が楽観視できるような状態になったとは思っていません。相変わらず、立て直そうともがいています。前回は良かったですが、それ以外は全部ダメですから。

でも、賞金王を獲ったころも、今の苦しい状況でも、考えることややらなきゃいけないことは一緒なんですよ。いつも言っている通り、自分のやるべきことをやるだけです。状態が良くなれば、先週のように結果は付いてきますから。
というわけで、日本オープンもいつも通りの心構えで頑張ってきます!

 

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2018.10.02更新

怒られるまで。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita213

2018.10.02 this week Fujita 213

いきなりですが、今週の写真は愛知県内のヤマハジュニアゴルフスクールに立ち寄ったときのものです。先週の『トップ杯東海クラシック』の会場・三好カントリー俱楽部から15分ほどの場所だったので、水曜日に顔を出しました。

さて、その東海クラシックですが、今季ベストの8位タイに入ることができました。
かなり上位で争えましたし、毎回こういう風に終われればなあと思える内容でした。ショットでどうにもならないようなミスが減り、つられて全体が良くなっていった感じですね。
何人かの方には「おめでとう」と言ってもらいました。一時期は2位でも「おめでとう」と言ってもらえなかったんですけど(笑)。自分も嬉しいですし、応援してくださる方にもよろこんでもらえたと思います。感謝の気持ちを形として表すことができたので、それが嬉しいです。

ここ2、3週間は師匠の芹澤信雄プロに何度も付き合ってもらいました。東海クラシックには解説にいらしていたので、先週も毎日、1日に3回くらい練習場に来てもらって見ていただきました。今回は「しつこい!」と怒られるまで見てもらおうと決めていました。
これまでは、植えた種を間違えたのか、育て方を間違えたのか、思うような出来栄えにはなっていませんでした。ここ1カ月、師匠から新しい種と育て方を教えてもらったので、後はこれを咲かせないといけません。
芹澤さんとの時間がなかったら今回の結果はなかったです。逆の立場だったら、弟子相手とは言えそこまでできるかな、と考えると感謝しかありません。

とは言え、まだまだ満足しているわけではありませんし、これで心配なしという状態ではありません。今回の結果が良くなっていくステップになればと思いますので、変わらず自分の信じていることをコツコツ、一生懸命やって自分のゴルフを立て直していきます!

 

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2018.09.25更新

1打足りず。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita212

2018.09.25 this week Fujita 212

先週は『アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフ』に行ってきましたが、残念ながら予選落ちになってしまいました。前戦のフジサンケイクラシックに続き、カットラインに1打足りず、という形でした。なぜか、僕は昔から予選落ちするときは1打差が多いんですよ。

全体としては1バーディ4ボギー。難しくボギーが出やすいコースだったので、2日間でボギーを4つに抑えられたのは評価できるんですが、ちょっとバーディが少なかったですね。 相変わらずショットが良くなく、ほかの部分でなんとかカバーして、悪いなりに頑張ったんですが……という感じです。
練習グリーンで石川遼プロと一緒になって話をしたので、そのときの写真を貼っておきますね。

話は変わりますが、テレビに出演しますのでお知らせします。
BS12トゥエルビで10月6日の朝6時から『戦略のゴルフ』が放送されます。3月にも出演しましたが、今回は俳優の渡辺裕之さんとご一緒しました。非常にいい方ですし、体型も締まっていてすごくカッコイイ方です。
この番組は技術ではなく、コースのマネージメント、場面ごとにどういう考え方をすればいいのかなどをアドバイスする、ちょっと変わった角度からゴルフを楽しむ内容になっています。MCの方もいないので進行も僕がやりました。ちょっと気恥ずかしいんですが、ぜひ見てください。

さて、今週は『トップ杯東海クラシック』です。
いろいろと考えている余裕もないですし、いつも言っているように、自分のコンディションを戦えるレベルまで持って行きたいというのが一番です。4日間やりたいな(笑)と思っていますので、そうなるように頑張ってきます!

 

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2018.09.19更新

難しい年齢。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita211

2018.09.19 this week Fujita 211

先週は『ANAオープン』が中止になりましたので、1週空きました。その間に体のトレーニングをしっかり、筋肉痛になるくらいにやりました。あまり動いてくれない体に刺激を入れるため、ダッシュやジャンプ、スキップなどいろいろと。写真はそのときの昼食風景です。

ゴルフ自体はあまりできなかったんですが、日本オープンの行われる横浜カントリークラブや、太平洋マスターズの行われる太平洋クラブ御殿場コースでラウンドして、太平洋クラブでは芹澤さんにも見ていただきました。あとは葛城で9ホール回ったくらいですね。意図して減らしたわけではなく、たまたまそういうスケジュールになっただけです。

もうちょっと練習したい気持ちもありましたが、最近は左手の指が痛かったりもあって、やり過ぎもよくないと。今のところは大きなケガではないですが、無理をするとゴルフができない状態になってしまうような年齢ですからね。痛みも取れにくいですし、かといって試合の間隔が空くとスイングのスピードも落ちちゃいますし、いろいろと難しい年齢なんでしょうね。まぁ、こればっかりは誰でもぶつかる壁です。僕はむしろ遅い方で、多くのプロゴルファーは40代に入ったくらいに感じるんじゃないでしょうか。その辺は、上手く付き合ってやっていくしかありません。

週末の『アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフ』は、いつも通りまずは予選を通過して、一つでも上の順位を目指します。「どうやったら自分のゴルフは良くなるんだろうな」と考えながら(笑)、頑張ってきます!

 

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2018.09.11更新

職人の幸せ。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita210

2018.09.11 this week Fujita 210

今週末は北海道での『ANAオープン』が予定されていましたが、ご存知のように地震の影響で中止となりました。長くプロゴルファーをやっていますが、大会自体がなくなったのは初めてだと思います。
ある程度落ち着いた後に僕たちが元気の材料になったり、励ましになったりすればいいのですが、今はまだそういった状況ではないですね。被災された方々が、一日も早く普段の生活に戻れるように願っています。

そういうわけで、今週は練習とトレーニングで相変わらずの日々を過ごす予定です。
なんとか調子を上向けようと、先週も今週も師匠である芹澤信雄プロに見てもらったり、以前にコーチをしてもらっていた大庭啓さんに見てもらったりしています。

今年は今まででダントツに良くない年で、応援してくださっている皆さんに残念な思いをさせていることは辛いです。でも、僕自身は悲観的にはなっていません。
成績が出ない中で日々考えたり、工夫したり、努力したりするのって、すごく幸せだと思うんですよ。悩んで這い上がることも幸せです。自分の技を磨き続けることもプロゴルファーとして幸せですし、レギュラーツアーに出てプレーできていることも幸せだと感じています。
僕は「職人」ですから、結果が出ないときには自分を見つめ直して、今の状態から一つずつ良くしていきます。自分のゴルフができれば、成績がついてくるのも分かっています。

限界はあるかもしれませんが、気力も熱意もありますし、サポートしてくれている方に恩返しをしたい気持ちもあります。つまり、競技者としての気持ちはまったく失っていません!もしかしたら、その部分はデビューしたころから変わってないかもしれないです。

 

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2018.09.04更新

36ホールの積み重ね。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita209

2018.09.04 this week Fujita 209

去る8月28日は、宮本勝昌プロの誕生日でした。誕生日会というほど特別なことはしませんが、仲間の誕生日がある週にはケーキを用意してお祝いをしています。もう彼とも20年くらい一緒にいますが、いよいよ40代後半ですね。

さて、先週の『フジサンケイクラシック』は、予選を通過することができませんでした。非常に残念な結果です。
今回はショットが悪すぎました。最後は自分でもどうしたらいいか分からなくなるほどで、2、30点しかあげられない出来でした。

金曜日の終盤が中継に映っていたそうですね。自分自身でも把握はしていたんですが、カットラインすれすれのスコアで最終ホールに行きました。最後のバーディパットが入っていれば、と思った方もいると思います。確かにそういう部分がクローズアップされがちなんですが、結局はそこまでの36ホールの積み重ねです。
初日の5番ホールで林に入れてしまい、出すのに2打かかってトリプルボギーだとか、2日目の17番で木の裏に入ってしまい、木に当ててOBだとか、なんとも表現しにくいこともありましたしね。

今週末のマッチプレー選手権は出場しませんので、また1週空きます。
次の試合は来週末の『ANAオープン』です。開催地の北海道は気候もいいし、食事もおいしいですから、好きな土地です。それまでは、トレーニングをして体に刺激を入れながら、しっかりと準備を進めていきたいと思います!

 

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ