藤田寛之から
こぼれる言葉SPECIAL CONTENTS

2019.11.12更新

10コ違いなんです。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita268

2019.11.12 this week Fujita 268

沖縄で行われた『HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP』、イーブンパーで終わってしまいました。3日目まではいい位置にいたので、残念です。
土曜日は風が強くて仕方ない部分もあったんですが、コンディションの良かった日曜日にスコアが伸ばせませんでした。土日はパットのミスが多すぎましたね。 そうそう、先週の股関節痛は、治療をしてもらってすっかり良くなりました!

この時期の沖縄は20度から25度くらいの間で、すごく気持ちのいい気候です。とはいえ、ホテルとゴルフ場を行ったり来たりなので、沖縄らしいことと言えばゴーヤチャンプルーを食べたことくらいですかね(笑)。

今大会の最終日だった11月10日は、僕の師匠・芹澤信雄プロのお誕生日でもありました。それも、還暦を迎えるお誕生日でした。そうなんです、僕と芹澤プロはちょうど10コ違いなんです。
今週末の『三井住友VISA太平洋マスターズ』は芹澤さんのお膝元、御殿場ですから、チームメンバーやスタッフが集まってお祝いをする予定です。節目の誕生日パーティですから、いつもより盛り上がりそうですね!

いつも言うように、芹澤さんがいなければ今の自分は存在しない、というくらい大きな存在です。御殿場では練習ラウンドも一緒にしていただくことになっているので、それも楽しみです!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.11.05更新

次の目標は。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita267

2019.11.05 this week Fujita 267

先週の『マイナビABCチャンピオンシップ』は、14アンダーで4位タイでした。
初日はショットが悪くて苦しんでいて、2日目も怪しくて「予選もどうかな……」というくらいの感覚でした。でも、芹澤プロに言われたことや、今までやってきたことを思い出しながらプレーしていたら、終盤にバーディがまとめて来ました。

それで予選を通ると、3日目は宮本プロと同じ組だったのも良かったですね。スコアを7つ伸ばすことができましたし、最終ホールではイーグルも取れました。イーグルはあまりお目にかかれない(笑)んで、うれしいですね。一気にダブルポイントですからね!
そうそう、4日目は股関節に痛みが出てしまったんですが、太田トレーナーにケアをしてもらって、ボールも打てているので次の試合には影響ないと思っています。

さて、いよいよツアーも残り4試合。現在のポジションも考えると、次の目標は『日本シリーズ』への出場になってきます。ステップは徐々に上がってこられているので、今は日本シリーズが現実的な目標として見えています。
僕自身は順位を上げるためにやるのではなく、いつも通り1試合1試合、1球1球やっていくだけです。その結果として、出場権が得られてよろこんでもらえたら僕もうれしいし、ダメで怒られても仕方ない(笑)し、という感じです。もちろん、みなさんには大いに期待をして、楽しみにしてもらいたいと思います!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.10.29更新

ワイナリーにうかがいました。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita266

2019.10.29 this week Fujita 266

テレビで観戦したPGAツアー『ZOZO CHAMPIONSHIP』、タイガーのツアー記録に並ぶ82勝目を日本で見られたのはよかったですね。そこに松山プロがチャレンジしていくという争いもよかったです。
プレーももちろんですが、ギャラリーの数にも驚かされました。日本でプレーする世界のトップを見たいと思う人がたくさんいるんだな、と。あれだけのお客さんの数は、最近は見たことがありませんでした。

さて、出場試合のなかった僕は、山梨県にある本坊酒造さんのワイナリーにうかがいました。
以前、オリジナルワインを作っていただいた場所です。実は来年、またオリジナルワインを出していただくことになり、打ち合わせやテイスティングをしにお邪魔したんです。写真はそのときのもので、一緒に写っているのが社長の本坊さんです。
今回のワインは軽めで繊細な味の赤ワインなりそうなので、幅広く料理に合うと思います。すぐに飲んでもおいしいですが、何年か置いた方がおいしいワインになると思いますので、持っておいて、特別な日に大事な人と飲んでもらうのが、僕としては理想かなと思います。
TEAM SERIZAWA のオリジナルワインも作っていただくんですが、こちらは白。これがまたおいしいんですよ(笑)。
自分でも楽しみですが、飲んでみたいなと思ってくださる人がいればうれしいです。

僕自身は、最近はワインだけでなくウイスキーも好きで、よく飲んでいます。
相変わらず量は飲めないので、おいしいと思うものを、気の合う仲間と食事や雰囲気を楽しみながら味わっています。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.10.21更新

疲れる試合でした。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita265

2019.10.21 this week Fujita 265

先週の『日本オープンゴルフ選手権競技』、アンダーパーが誰もおらず、優勝したチャン・キム選手も1オーバーというタフな試合でした。
僕は6オーバーで12位タイ。いつも目安にしている20位以内には入れているので、順位は悪くなかったと思います。
ただ最終日、特に前半がもうちょっと上手くできていればな、という思いもあります。9位でスタートして12位でフィニッシュですから、伸ばせなかったのは悔やまれますね。

舞台だった古賀ゴルフ・クラブは難しいコースですし、メジャー大会ですからセッティングも難しいです。大変な先に大きなタイトルがあるというわけです。毎週こんなだとツラいですけどね(笑)。
やってる方は精神的にも大変でしたし、今年は天候不良の影響でサスペンデッドもあり体的にも疲れる試合でした。楽にプレーできた選手は一人もいなかったんじゃないかな。

今週末の『ZOZO CHAMPIONSHIP』には惜しくも出られませんので、記事にもなっていましたが、釣り旅行に行く予定でした。ところが、台風の影響で中止せざるを得ず、かなり残念な1週間になってしまいました。今年はスケジュール的にもう行けなさそうなので、残念すぎますね!

仕方ないので、新しいクラブの試打や練習、トレーニングをします。ZOZOはテレビで見ようと思っています。どんな試合になるのか、PGAの選手のレベルと日本人選手のレベルはどのくらい違うのかとか、そんなところを気にしながら見ようと思います。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.10.15更新

今季最高位。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita264

2019.10.15 this week Fujita 264

今年の『ブリヂストンオープン』は台風の直撃を食らってしまいました。3日目、4日目が中止となってしまいましたが、その中で10アンダーの2位タイで終わることができました。
先週、師匠・芹澤信雄プロからいただいたアドバイスが間違いなく効きました。バーディも数多く取れましたし、スコアも伸ばせましたし、結果的には今季最高位ということで、いい2日間でしたね。
リーダーボードに名前が出たり、テレビにちょっと映ったりしたので、まだ頑張ってますよっていう姿を見てもらえたんじゃないかと思います。

それにしても土曜日は天気がすごくて、近くのコンビニやスーパーも閉まっちゃうというので食べ物だけは買い込んで、ホテルから一歩も出ませんでした。
テレビもアンテナがやられて映らなくなってしまったので、スマホでアメリカのドラマを見て過ごしました。

基本的には4日間プレーしたいんですが、今回は仕方ないですね。
日曜は天気は回復しましたが、ゴルフ場の木が折れたり、コースがダメージを受けていたので厳しい状況でした。

さて、次は『日本オープンゴルフ選手権競技』です。昨年はいい結果でしたが、僕にとってそれは関係ありません。今年は今年です。今回は地元開催ですが、実はそれもあまり気にしてません(笑)。
とはいえ、友人や知人が応援に来てくれると思いますし、メジャー大会ですし、頑張ってこようと思います!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.10.07更新

毎年お世話になるお店。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita263

2019.10.07 this week Fujita 263

先週の『トップ杯東海クラシック』、52位タイと順位的にはOKの出せない結果になってしまいました。かなり苦労しましたね。
でも、初日4オーバーの出遅れからよく予選を通ったなという印象もあります。苦しい中で、スコア以上には粘り強く頑張れたなという感じです。
師匠の芹澤信雄プロが解説にいらしていたので、3日目が終わった後にスイングをチェックしてもらいました。なにが良くないのかを教えてもらいましたので、次の『ブリヂストンオープン』で活かせればと思います。

さて、今週の写真は宮本プロと天ぷら屋さんに行ったときの1枚です。東海クラシックのときには必ず行くお店で、もう10年くらい通っていると思います。
日本中回っているので毎年お世話になるお店というのもいくつかあって、今週の千葉ではワインのおいしいイタリアンレストランが定番です。
なじみの店が多い反面、若いころに芹澤さんに連れて行ってもらったお店がご主人の引退で閉めてしまったとか、寂しい思いをすることもあるんですよね。

ちなみに、プロゴルファーは高級レストランで食事をしている! っていうイメージを持っている方もいらっしゃいますが、別にそんなこともないです(笑)。なじみの店がないところだと、近くのラーメン屋さんやファミレス、定食屋さんなんかに行きます。ごくごく普通なんですよ(笑)。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.10.01更新

一段、階段を上って。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita262

2019.10.01 this week Fujita 262

先週の『パナソニックオープンゴルフチャンピオンシップ』は12アンダー、5位タイでフィニッシュすることができました!
内容的にはいろいろありますが、土曜、日曜とスコアを伸ばせましたし、最終的に5位という結果が出たのは非常に良かったと思います。
最後にバーディが取れたのもいいですね。これ以上ない、気持ちのいい終わり方ができました。

ずーっと気にしていたシードのラインは、これである程度クリアできたのかなという感じです。一段、階段を上って、次の目標は優勝争いができるゴルフ、優勝の可能性を感じられるゴルフをすることですね。
それができて、またトップ3とかトップ5に入れれば、その次のステップである日本シリーズ出場が見えてくるかもしれません。
今回は結果が出ましたが、今の自分のゴルフは万全ではありません。また調整して、次に間に合うようにやっていきます。

しかし、今回は優勝した武藤俊憲プロも40代ですし、僕と同スコアだった宮本勝昌プロも崔虎星プロも40代。10位には片山晋呉プロも入りましたし、おじさんたちも頑張ってますね(笑)。
舞台だった東広野ゴルフ倶楽部は、勢いだけでは勝てないテクニカルなコースですから、もしかしたらその辺りが関係あるのかもしれませんね。

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.09.24更新

シードのラインを。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita261

2019.09.24 this week Fujita 261

先週は試合出場がありませんでしたので、トレーニングなんかもしながら、釣りにも出かけてきました。
仲間と船に乗って三重県の伊勢までクルージングして、マダイやブリの子どもなんかを釣りました。ところが、波がうねっていて船長なのに船酔いしちゃいましたよ(笑)。船酔いしながら釣り竿だけは垂らしていたんですが、そうしたらフグが釣れちゃって(笑)。
そんな感じですっかり気持ちをリフレッシュしてきました。

今週の写真は月曜日のトレーニング風景です。
ベンチプレスをしているところですが、僕が上げるのはせいぜい40キロとか50キロくらいのものです。アスリートだから100キロくらい? と思う方もいるかもしれませんが、僕は重くても60キロ程度です。あくまでゴルフのためのトレーニングなので、ひたすら重いのを上げるというわけではないんです。
ちなみに、僕は足を上げてベンチプレスをします。この方が体が反り過ぎないから楽なんです。

さて、シーズンの方は残り10試合+日本シリーズとなりました。
このくらいの時期になると、急に早く感じるんですよね。日本シリーズに出る出ないは、まだ2段階くらい先の目標かなと思っています。 まずは一試合一試合に取り組んで、シードのラインをクリアすることが目の前の目標です。去年よりいい位置にいるとか、今は圏内にいるとかは関係なく、最終的に入っているかどうかですからね。一個でも上の順位に行けるようにやっていくだけです!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.09.17更新

日本人横綱がいいですね。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita260

2019.09.17 this week Fujita 260

今日は息子と船に乗り込んで釣りを楽しんでいます。ヒイラギという魚が釣れるんですが、今のところ息子だけが釣り上げている状況です(笑)。

先週の『ANAオープン』は、8アンダーでしたが34位タイという結果に終わりました。予選を通過したのは良かったですが、自分の最低目標である30位は逃してしまいました。3日目、4日目とスコアを伸ばせましたし、ダメというわけではないんですが、もっと上に行けたんじゃないかなと思っています。3日目のノーボギーはうれしかったですけどね。

8アンダーで34位、10アンダーでもトップ10に入れないようなハイスコアでしたが、これは男子ツアーのレベルが上がっているからだと思います。今回は16アンダーで5人が並んでプレーオフになりましたが、メンバー的にも戦いとしても、それを象徴していると思いました。
こういう中から抜け出す人がほしいですよね。圧倒的な力を持つ「横綱」みたいな人が2人くらい出てくるのが理想だと思います。もちろん、できれば日本人横綱がいいですね(笑)。

僕自身は相変わらず悩んでいますが、それは幸せなことです。試合に出られないようになってしまったら、悩むこともできないですから。悩めるのは第一線で戦っている証拠です。
さて、次の戦いは『パナソニックオープンゴルフチャンピオンシップ』。今年の舞台、東広野は非常に戦略性が高く、ゴルフの上手さが求められる好きなコースです。プレッシャーも多いですが、やりがいがありますよ!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

2019.09.09更新

よきライバルであり。|藤田寛之からこぼれる言葉 this week Fujita259

2019.09.10 this week Fujita 259

ツアーが再開してから予選落ちが2試合続いていましたので、先週の『フジサンケイクラシック』は予選を通らないといけないな、と思って挑んでいました。
結果、4日間プレーすることができ、24位に入りました。ただ、状態は相変わらず良くなく、自信が持てない状態が続いてしまっています。もちろん4日間プレーしたことや30位以内に入ったことに意味はありますけどね!

そうそう、前戦のセガサミーカップから新しいドライバーを使っています。数値的には上がってきていて、さらにもっといい数字が出ると思っているので、まだ繰り返しテストをしています。道具は運命共同体ですから、期待してますし、頼りにしてる1本です。

フジサンケイ初日の夜は、宮本勝昌プロの誕生日をお祝いしました。
宮本プロも47歳ですか。付き合いも20年以上となり、家族よりも一緒にいる時間の長い存在になりました。よきライバルであり、親友であり、弟であり、後輩であり……ずっと同じ時間を過ごしてきた人ですから、いろんな表現が見つかりますね。
写真はそのときの1枚ですが、年齢的なこともあり、ケーキは年々小さくなっています(笑)。

さて、次は北海道での『ANAオープン』です。
昨年は直前に大きな地震があり、中止になってしまった大会です。大変な思いをされた方も多かったと思います。今年は、僕たちのプレーで少しでも元気になってもらえたらいいなと思います!

シェア

投稿者: 藤田寛之オフィシャルウェブサイト 事務局

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ